栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

直伝?

2005-11-17 22:31:18 | お料理
いただいた大根葉
よく洗って、塩茹で・細かく刻む
ごま油で炒める・しらす干、水気を切った豆腐を加え
削り節(カツオパック)も加え醤油で味付け

生椎茸
石づきを取り、軸は切っておく
バターでかさの部分(白い方にフォークでアナをあけて)と軸を焼く
味の素少々振りいれ醤油をまわしいれ
焼きたてアツアツをいただく

かさの部分に塩、胡椒して、とろけるチーズを
ちょうどいい大きさにちぎってのせオーブントースターで焼く

瀬戸内の魚《えそ》(かまぼこやジャコテンの原料になる魚)
浅海では、干したものをハサミで2~3センチに切って
お正月のお雑煮に使います。
ナマの《えそ》が手に入りましたら小骨ごとたたいてすり身にして
酢と砂糖を混ぜたものに加え火にかけ一煮立ちさせ冷ましておく
(すし飯の酢として使います)

きゅうりを薄くスライスし塩もみしたものと合わせれば
いつもと違うお酢の物が出来上がります。
私はこの酢の物の《汁》を飲めます・・

夫が《BEAUJOLAIS NOUVEAU》を買ってきてくれました。
  夕飯は《かも南蛮》蕎麦がメインだったのですが・・

コメント (2)