三泊四日で奈良・京都を巡ってきた
今回の第一目的は伏見稲荷を参拝することであった。
3年前に現在の家に引っ越すときに、裏の祠がお稲荷様であることを知って宮司にお祓いしてもらった。
そのとき稲荷神社の総本宮である伏見稲荷を参拝することを勧められた。
千本鳥居の荘厳さやご利益を教示してもらってから、いつかは行かなければならないと思っていて、ついに実現できてひと安心の旅になった。
十数年振りの京都である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/1dd006e6be17bc149a917dbb1ec0b515.png)
この日のうちに奈良に向かうのだが、第一目的を達成し損ねないように、いの一番に伏見稲荷大社を参拝することにした。
稲荷駅から歩いて数十秒、目の前に大きな鳥居が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/b1a3b1411c1ead5b31f26bfa8fd7dec0.png)
外国人観光客の人気、3年連続NO1の幟が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/ad28b59f5f3214133ad2d9fc9f2a8f2e.png)
山道に延々と続く朱色の鳥居、千本をはるかに超えているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/c164a78fbad85d8d480e49b095959185.png)
最大の目的達成! これで我が家も五穀豊穣、商売繁盛? 健康と幸せが続くことを信じて旅をスタートできた。
初日は奈良に宿泊、趣のある旧奈良駅舎は、現在、総合観光案内所として大勢の外国人観光客も受け入れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/3e2b740f6a112f857be9fbc4cbeabd25.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/1c93da508db81ceff7ffe323626f4f6e.png)
修学旅行の時期、そういえば小生も奈良を観光するのは高校時代の修学旅行以来である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/36d3ccd09ec8cc7cc58afab9930993a8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/beebb32763df68525382136782ecda27.png)
平城宮・朱雀門を復旧中、これが完成すると平城京が復興する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/5b6b28e2cb89f0fef47302b158ef18ca.png)
京都に戻って歩きまくった二日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/43d41901f5741dafff8f6e74987f5a83.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/1ee272aacac701c50e8a54f891f240c9.png)
宇治、平等院も修学旅行以来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/40594ff9aa66df0d0eb1720438e3d983.png)
もう一つの大きな目的地は、坂本竜馬とお龍さんに関わり深い旅籠・寺田屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/d9550c8eb0810c0db4b5c260af761f3b.png)
幕末の史蹟は資料も当時のまま残されていて、現在も旅館として営業している。
寺田屋事件の刀傷なども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/bb0ccce657efc04dcb7fb7cb687eac2a.png)
昔から海運で栄えた伏見地域、寺田屋の前を流れる運河は今も十石舟で運河観光ができる。
寺田屋は舟宿だったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/37d400deb33b00a7fcca70b046500ca2.png)
道中の食事は精進料理や健康料理?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/5c7573ef865d3ffff216f1ba4dd261f4.png)
主に観光バスを利用しながら歩き続けた四日間、写真を撮りまくりながらの四日間であった。
4月から5月に一か月かけて、33年に一度の三浦薬師如来大開帳のご朱印を集めて準備してきた?
その延長で、ご朱印を集めまくった四日間、とても書ききれずにアルバムブログになってしまいました。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村
マリンスポーツ ブログランキングへ
今回の第一目的は伏見稲荷を参拝することであった。
3年前に現在の家に引っ越すときに、裏の祠がお稲荷様であることを知って宮司にお祓いしてもらった。
そのとき稲荷神社の総本宮である伏見稲荷を参拝することを勧められた。
千本鳥居の荘厳さやご利益を教示してもらってから、いつかは行かなければならないと思っていて、ついに実現できてひと安心の旅になった。
十数年振りの京都である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/1dd006e6be17bc149a917dbb1ec0b515.png)
この日のうちに奈良に向かうのだが、第一目的を達成し損ねないように、いの一番に伏見稲荷大社を参拝することにした。
稲荷駅から歩いて数十秒、目の前に大きな鳥居が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/b1a3b1411c1ead5b31f26bfa8fd7dec0.png)
外国人観光客の人気、3年連続NO1の幟が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/6c0a35837fdad0677356ee2ae3f97e04.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/ad28b59f5f3214133ad2d9fc9f2a8f2e.png)
山道に延々と続く朱色の鳥居、千本をはるかに超えているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/c164a78fbad85d8d480e49b095959185.png)
最大の目的達成! これで我が家も五穀豊穣、商売繁盛? 健康と幸せが続くことを信じて旅をスタートできた。
初日は奈良に宿泊、趣のある旧奈良駅舎は、現在、総合観光案内所として大勢の外国人観光客も受け入れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/3e2b740f6a112f857be9fbc4cbeabd25.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/1c93da508db81ceff7ffe323626f4f6e.png)
修学旅行の時期、そういえば小生も奈良を観光するのは高校時代の修学旅行以来である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/36d3ccd09ec8cc7cc58afab9930993a8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/9321a83541b8fccea4ed191f7e84ac7a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/beebb32763df68525382136782ecda27.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/648e7ceb6be5d42264c563a96b84e1ca.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/79d0c091757e964c11b83dc6ccc673bc.png)
平城宮・朱雀門を復旧中、これが完成すると平城京が復興する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/5b6b28e2cb89f0fef47302b158ef18ca.png)
京都に戻って歩きまくった二日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/43d41901f5741dafff8f6e74987f5a83.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/84a5373618075bf22872ffa7c95fbcce.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/0cfa48edef6f2e0c6aebc406e3d0055b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/80ffd4828b83be569d563ffddd37a450.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/1ee272aacac701c50e8a54f891f240c9.png)
宇治、平等院も修学旅行以来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/40594ff9aa66df0d0eb1720438e3d983.png)
もう一つの大きな目的地は、坂本竜馬とお龍さんに関わり深い旅籠・寺田屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/d9550c8eb0810c0db4b5c260af761f3b.png)
幕末の史蹟は資料も当時のまま残されていて、現在も旅館として営業している。
寺田屋事件の刀傷なども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/1528d1a6bce77f82db94341c82cae408.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/bb0ccce657efc04dcb7fb7cb687eac2a.png)
昔から海運で栄えた伏見地域、寺田屋の前を流れる運河は今も十石舟で運河観光ができる。
寺田屋は舟宿だったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/37d400deb33b00a7fcca70b046500ca2.png)
道中の食事は精進料理や健康料理?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/3384f9469d271615b5a3a286edb0b223.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/5c7573ef865d3ffff216f1ba4dd261f4.png)
主に観光バスを利用しながら歩き続けた四日間、写真を撮りまくりながらの四日間であった。
4月から5月に一か月かけて、33年に一度の三浦薬師如来大開帳のご朱印を集めて準備してきた?
その延長で、ご朱印を集めまくった四日間、とても書ききれずにアルバムブログになってしまいました。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/hayama/img/hayama88_31.gif)
アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1217_1.gif)