土曜日は強めの南風、日曜日はさらに雨予報
いずれの日もシーカヤックはできそうにないから、妻と以前から乗ってみたかった、小湊鉄道といすみ鉄道で千葉県を横断することにした。
朝9時過ぎにJRで東京、千葉を経由して内房線五井駅で乗り換えて小湊鉄道に乗る。
慣れない駅の乗り換えはレトロな改札で、期待いっぱいで飛び乗った

一両運転の電車で、まずは上総牛久駅を目指す

ここからトロッコ列車に乗り換えて、養老渓谷駅を目指す、トロッコ列車は金・土・日・祝日の一日2~3往復運行されている。
偶然にその時間に乗り換えることができて、わくわく感いっぱいで列車を待っていたら、平日なのに撮り鉄達が大勢待機している。
列車を見て納得、この列車で長閑な風景の中を走れる

客車4両の5両編成、天気もいいから、窓のない展望車両で風景を満喫することにした

駅長さんや関係者は、手を振って見送ってくれるし、線路脇で作業をしている人も踏切で待つ人も手を振ってくれる。
町おこしに全員が参加している
田圃は水を張っている、田植えが終わったところもある。
懐かしい風景が流れていく

普段は40分間位の距離を1時間かけて走るらしい、山の中、切通しやトンネルも多い。
途中で電車が止まって車内アナウンスが流れた。「線路に竹が横たわっているので、乗務員が下りて除去します」「無事に作業が終わりましたら拍手でお迎えください」
盛大な拍手の中、作業終了運行再開

畑の向こうの民家に飾られていた小湊鉄道

アットホームな清々しい鉄道の楽しさ、終点の養老渓谷駅で下りて乗り継ぎ待ちの時間に、里見八犬伝の伏姫のモデルとなった種姫が生涯を終えた宝林寺にお参りできた。
大勢が祀られている隅の方に墓石があった

養老渓谷から上総中野駅までが小湊鉄道、いすみ線に乗り換えて大原に向かう。
一両の奇麗な列車である

菜の花もお終い時期であるが、花越しに電車を撮る人達がいる

途中、帰宅する高校生を乗せるため停車時間が長い駅もあった。
小湊鉄道もいすみ鉄道も、地域の人達とともに大事に運行しているのがよく分かる。大事な交通機関である。

大原駅からは特急わかしおで東京を経由して急ぎ足で帰宅した、留守番のチワワが待つ自宅に着いたのが午後7時過ぎ、我が愛犬は、心細そうにさめざめとした声で歩み寄ってきた。

行ってきてよかった、調べた時間通りにはいかなかったが、それが良い方向に間違ってトロッコ列車に乗れたり、思わぬ途中下車もできた。
唯一残念だったのは、3割引き対象外の切符だったことです。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
いずれの日もシーカヤックはできそうにないから、妻と以前から乗ってみたかった、小湊鉄道といすみ鉄道で千葉県を横断することにした。
朝9時過ぎにJRで東京、千葉を経由して内房線五井駅で乗り換えて小湊鉄道に乗る。
慣れない駅の乗り換えはレトロな改札で、期待いっぱいで飛び乗った

一両運転の電車で、まずは上総牛久駅を目指す

ここからトロッコ列車に乗り換えて、養老渓谷駅を目指す、トロッコ列車は金・土・日・祝日の一日2~3往復運行されている。
偶然にその時間に乗り換えることができて、わくわく感いっぱいで列車を待っていたら、平日なのに撮り鉄達が大勢待機している。
列車を見て納得、この列車で長閑な風景の中を走れる

客車4両の5両編成、天気もいいから、窓のない展望車両で風景を満喫することにした

駅長さんや関係者は、手を振って見送ってくれるし、線路脇で作業をしている人も踏切で待つ人も手を振ってくれる。
町おこしに全員が参加している


田圃は水を張っている、田植えが終わったところもある。
懐かしい風景が流れていく

普段は40分間位の距離を1時間かけて走るらしい、山の中、切通しやトンネルも多い。
途中で電車が止まって車内アナウンスが流れた。「線路に竹が横たわっているので、乗務員が下りて除去します」「無事に作業が終わりましたら拍手でお迎えください」
盛大な拍手の中、作業終了運行再開


畑の向こうの民家に飾られていた小湊鉄道

アットホームな清々しい鉄道の楽しさ、終点の養老渓谷駅で下りて乗り継ぎ待ちの時間に、里見八犬伝の伏姫のモデルとなった種姫が生涯を終えた宝林寺にお参りできた。
大勢が祀られている隅の方に墓石があった


養老渓谷から上総中野駅までが小湊鉄道、いすみ線に乗り換えて大原に向かう。
一両の奇麗な列車である

菜の花もお終い時期であるが、花越しに電車を撮る人達がいる

途中、帰宅する高校生を乗せるため停車時間が長い駅もあった。
小湊鉄道もいすみ鉄道も、地域の人達とともに大事に運行しているのがよく分かる。大事な交通機関である。

大原駅からは特急わかしおで東京を経由して急ぎ足で帰宅した、留守番のチワワが待つ自宅に着いたのが午後7時過ぎ、我が愛犬は、心細そうにさめざめとした声で歩み寄ってきた。

行ってきてよかった、調べた時間通りにはいかなかったが、それが良い方向に間違ってトロッコ列車に乗れたり、思わぬ途中下車もできた。
唯一残念だったのは、3割引き対象外の切符だったことです。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


