今年もお盆の時期である
13日がお盆の入りだが、お施餓鬼は休日に合わせて行われ、ご先祖様を供養して卒塔婆を立てる日である。
毎年訪れる行事であるが回数を気にしない、というか何回目か分からない行事である。
生きているものにとっては、それぞれの家で最も長く続いている行事であろう。
午前中にお墓の掃除を終えたから、塔婆が出る時間に合わせてお墓参りすることにした。
今年は山の風を浴びながらお墓参りすることにした
上り道でも日影が多く、すーっと風が通っている空間である
ここは神武寺の参道、由緒あるお寺である
昔から今上天皇が必ずお参りすると聞いている、我が家のお墓はここから下った下界のお寺である。
この辺りに、鎌倉時代に源家の別荘のような出城のような沼浜城があったらしい。
そんなお墓に来ると、少し非日常的な気分になる
なんとなく厳かな気持ちになる
近年はお寺も参拝者のことを考えて、かき氷の無料サービスやテントで直射日光を防いだり、ミストが出る大型扇風機で涼を感じさせてくれる。
今年もお盆のお施餓鬼が終わった。13日には迎え火を焚いてご先祖をお迎えして、その後、自宅で和尚さんにお経をあげてもらって、盆明けに送り火を焚いて行事がほぼ終了する。
今年も行事のひとつが始まって、お務めを果たせそうです。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
13日がお盆の入りだが、お施餓鬼は休日に合わせて行われ、ご先祖様を供養して卒塔婆を立てる日である。
毎年訪れる行事であるが回数を気にしない、というか何回目か分からない行事である。
生きているものにとっては、それぞれの家で最も長く続いている行事であろう。
午前中にお墓の掃除を終えたから、塔婆が出る時間に合わせてお墓参りすることにした。
今年は山の風を浴びながらお墓参りすることにした
上り道でも日影が多く、すーっと風が通っている空間である
ここは神武寺の参道、由緒あるお寺である
昔から今上天皇が必ずお参りすると聞いている、我が家のお墓はここから下った下界のお寺である。
この辺りに、鎌倉時代に源家の別荘のような出城のような沼浜城があったらしい。
そんなお墓に来ると、少し非日常的な気分になる
なんとなく厳かな気持ちになる
近年はお寺も参拝者のことを考えて、かき氷の無料サービスやテントで直射日光を防いだり、ミストが出る大型扇風機で涼を感じさせてくれる。
今年もお盆のお施餓鬼が終わった。13日には迎え火を焚いてご先祖をお迎えして、その後、自宅で和尚さんにお経をあげてもらって、盆明けに送り火を焚いて行事がほぼ終了する。
今年も行事のひとつが始まって、お務めを果たせそうです。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング