今年、何回目の潮干狩りだろう
6月の大潮にもう一度アサリを獲りたいと思っていた。平日がチャンス、多分春先よりも人出は少ないだろうし、取り残されたアサリも成長しているはず。
前回の実績を頼りに野島公園に到着、平日でも常連っぽい人、何となくプロい人達が来ている、当然既に退職した高齢者がほとんどである。
やはり春よりは人出が少ないが、休日はこんなものではないだろう

午前10時11分が干潮だからか、こんなに空いている大潮は初めてのような気がする。
11時過ぎには海から上がって、トイレを探していたら旧伊藤博文金沢別邸の前に出た。この辺りにあるとは聞いていたが、実際に見るのは初めてである。
落ち着いた佇まいの日本家屋である

横浜市指定有形文化財として保存されていて入場無料である。
これは見学しないわけにはいかない、手足の潮を洗い流して身を清め、静かに慎重に入場させてもらった。
日本家屋のいいとこ取りした建築物、海に面して涼しい風が通り抜ける、気持ちのいい縁側、畳の部屋、実に気持ちのいい空間である。


近代の歴史を感じながら、伊藤博文公も潮干狩りを楽しんだろうか? お客様とアサリの味噌汁を食べたろうか? 憲法を創案しながら疲れたときなどこの部屋で気分転換したのかな? などと思って順路を見ていくと、想像がどんどんと拡がってくる。
過去のブログを遡ったら、今年4回目の潮干狩りだった。
アサリをゲットできて、その場で近代史にも触れることができるとは、すごく得した潮干狩りである。
本日の収穫は、概ね予定どおりの成果

一晩かけて砂を吐かせて冷凍保存、子供達にも分けてあげよう、なんと有意義な潮干狩りの一日でした。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村
マリンスポーツ ブログランキングへ
6月の大潮にもう一度アサリを獲りたいと思っていた。平日がチャンス、多分春先よりも人出は少ないだろうし、取り残されたアサリも成長しているはず。
前回の実績を頼りに野島公園に到着、平日でも常連っぽい人、何となくプロい人達が来ている、当然既に退職した高齢者がほとんどである。
やはり春よりは人出が少ないが、休日はこんなものではないだろう

午前10時11分が干潮だからか、こんなに空いている大潮は初めてのような気がする。
11時過ぎには海から上がって、トイレを探していたら旧伊藤博文金沢別邸の前に出た。この辺りにあるとは聞いていたが、実際に見るのは初めてである。
落ち着いた佇まいの日本家屋である

横浜市指定有形文化財として保存されていて入場無料である。
これは見学しないわけにはいかない、手足の潮を洗い流して身を清め、静かに慎重に入場させてもらった。
日本家屋のいいとこ取りした建築物、海に面して涼しい風が通り抜ける、気持ちのいい縁側、畳の部屋、実に気持ちのいい空間である。




近代の歴史を感じながら、伊藤博文公も潮干狩りを楽しんだろうか? お客様とアサリの味噌汁を食べたろうか? 憲法を創案しながら疲れたときなどこの部屋で気分転換したのかな? などと思って順路を見ていくと、想像がどんどんと拡がってくる。
過去のブログを遡ったら、今年4回目の潮干狩りだった。
アサリをゲットできて、その場で近代史にも触れることができるとは、すごく得した潮干狩りである。
本日の収穫は、概ね予定どおりの成果

一晩かけて砂を吐かせて冷凍保存、子供達にも分けてあげよう、なんと有意義な潮干狩りの一日でした。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします

