海の日の三連休が終わりました
毎月第三日曜日はビーチクリーンの日、このところサボっていて過去ブログを見たら、最後に参加したのが3月でした。
それまでは一月一善と毎月参加していたのに、不思議なくらいモチベーションが下がりっ放しだった気がします。
何となく身体が重い感じだったけど、久しぶりに潮風を浴びに行ってきました。
朝ご飯を自宅でゆっくりと食べていると、行く気が失せてしまうので海に行くときはいつも、バス停前でモーニングです。
バス停の様子を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/653c8521a8708c0ce6de3ce6c2a225ac.png)
まだ座れるタイミングで並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/d137bffc6d884a488b9347fb834d2787.png)
海を見ながらマイフィールドへ、風が強めのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/1b3c435634b91989eac982337aaddd47.png)
ゴミ拾い開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/15e35003453aad62675df3e665c17fea.png)
ロープの塊は帰りに引っ張ることにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/19c79878dfff9250e9ba76b74a9c9e90.png)
帰りに若手が頑張ってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/7ed4a123032bd212572df1d95c876ae5.png)
今回の成果ゴミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/1a7764633dbd6eda35ddf6b4b4c2d3a8.png)
カツオノエボシが打ち上げられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/2f7c1f6f817f58f82a5f131be58b21e2.png)
見にくい画像ですが、左の透明部分が頭部(白い貝殻に乗っています)で尻尾?が60㎝位、これに触って刺されると強烈な痛みで死亡例もあります。
これから要注意のクラゲです。
正に猛毒の電気クラゲで、浜に打ち上げられたものでも触ってはいけません。人の立ち入らない草むらに処分してビーチクリーンは終了です。
あまりの暑さに堪らず海水に浸かることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/b8c16e2cb17b1cb1cc5c00fda526aef2.png)
磯場は白波が立っていてスノーケリングは断念、ライフジャケットで枕を兼ねてユラユラ潮湯治に変更。
海に浸かって浜を見るのも一年振り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/ee65551f16272b49425dc90158f79927.png)
いつもの名コンビが帰ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/bc735fd5e5a4244fcab1ff5bd8e3d0e3.png)
水際で身体を冷やしていると、いつものようにワンコを海に放します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/14e191610020800c5de4bb167f075be5.png)
そしてフリスビーを海面に投げ放つと、ワンコが犬かき泳法で取りに向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/5a573916dd360258bf3155cf034325bf.png)
ワンコはキャッチして、泳ぎ帰ってご主人に渡します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/6a5d6f57aaf252906a5afedbe973c4f8.png)
これを何回も繰り返して遊ぶ最高のコンビはこのフィールドの人気者です。
ワンコはよく疲れないものだと、いつも感心しながら小生も一緒に遊んだりします。
今まで感じたことのない疲れ、熱中症気味なのか年齢のせいか、その両方のような症状で無理はできないと、つくづく感じたビーチクリーンの日。
帰りのバスは最前列の高い席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/dfd39081139be967add567cb5310e0af.png)
コロナ禍のとき、運転席に近いこの席は使用禁止でしたが、乗客のマスク着用も少なくなっています。
下車してフラフラと野菜タンメン、危うく撮り忘れでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/7f925b296d1689db59db2f1fabc5572e.png)
何カ月ぶりの海遊びは、自分の体力と体調、それに年齢を考えさせられた気がします。
一年ほど前から時々こんなことを思いながら、それでも海と関わりたいので通うようにしたいと思って、ソファに横たわって ZZZ・・・でした。
二日遅れの行動ブログですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
毎月第三日曜日はビーチクリーンの日、このところサボっていて過去ブログを見たら、最後に参加したのが3月でした。
それまでは一月一善と毎月参加していたのに、不思議なくらいモチベーションが下がりっ放しだった気がします。
何となく身体が重い感じだったけど、久しぶりに潮風を浴びに行ってきました。
朝ご飯を自宅でゆっくりと食べていると、行く気が失せてしまうので海に行くときはいつも、バス停前でモーニングです。
バス停の様子を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/653c8521a8708c0ce6de3ce6c2a225ac.png)
まだ座れるタイミングで並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/d137bffc6d884a488b9347fb834d2787.png)
海を見ながらマイフィールドへ、風が強めのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/1b3c435634b91989eac982337aaddd47.png)
ゴミ拾い開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/15e35003453aad62675df3e665c17fea.png)
ロープの塊は帰りに引っ張ることにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/19c79878dfff9250e9ba76b74a9c9e90.png)
帰りに若手が頑張ってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/7ed4a123032bd212572df1d95c876ae5.png)
今回の成果ゴミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/1a7764633dbd6eda35ddf6b4b4c2d3a8.png)
カツオノエボシが打ち上げられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/2f7c1f6f817f58f82a5f131be58b21e2.png)
見にくい画像ですが、左の透明部分が頭部(白い貝殻に乗っています)で尻尾?が60㎝位、これに触って刺されると強烈な痛みで死亡例もあります。
これから要注意のクラゲです。
正に猛毒の電気クラゲで、浜に打ち上げられたものでも触ってはいけません。人の立ち入らない草むらに処分してビーチクリーンは終了です。
あまりの暑さに堪らず海水に浸かることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/b8c16e2cb17b1cb1cc5c00fda526aef2.png)
磯場は白波が立っていてスノーケリングは断念、ライフジャケットで枕を兼ねてユラユラ潮湯治に変更。
海に浸かって浜を見るのも一年振り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/ee65551f16272b49425dc90158f79927.png)
いつもの名コンビが帰ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/bc735fd5e5a4244fcab1ff5bd8e3d0e3.png)
水際で身体を冷やしていると、いつものようにワンコを海に放します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/38fe871b9c869bbf6f3830aac3fe18b2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/14e191610020800c5de4bb167f075be5.png)
そしてフリスビーを海面に投げ放つと、ワンコが犬かき泳法で取りに向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/5a573916dd360258bf3155cf034325bf.png)
ワンコはキャッチして、泳ぎ帰ってご主人に渡します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/1290c7ea9c11c355fdc349027d9c053b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/6a5d6f57aaf252906a5afedbe973c4f8.png)
これを何回も繰り返して遊ぶ最高のコンビはこのフィールドの人気者です。
ワンコはよく疲れないものだと、いつも感心しながら小生も一緒に遊んだりします。
今まで感じたことのない疲れ、熱中症気味なのか年齢のせいか、その両方のような症状で無理はできないと、つくづく感じたビーチクリーンの日。
帰りのバスは最前列の高い席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/dfd39081139be967add567cb5310e0af.png)
コロナ禍のとき、運転席に近いこの席は使用禁止でしたが、乗客のマスク着用も少なくなっています。
下車してフラフラと野菜タンメン、危うく撮り忘れでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/7f925b296d1689db59db2f1fabc5572e.png)
何カ月ぶりの海遊びは、自分の体力と体調、それに年齢を考えさせられた気がします。
一年ほど前から時々こんなことを思いながら、それでも海と関わりたいので通うようにしたいと思って、ソファに横たわって ZZZ・・・でした。
二日遅れの行動ブログですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)