goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

久しぶりのドライブ教習

2016-07-20 | 家族
久しぶりに長女の運転練習

ペーパードライバーの長女が運転に慣れたら便利だろうと、何回かの路上練習でかなり上手になってきたが、子供の学校やら幼児の世話等々主婦仕事で、このところなかなか運転する機会がなかった。

小生達の僅かな軍資金である年金が振り込まれてから、皆の都合が合った日に久しぶりにドライブ教習しながら買い出しに行ってきた。

前進するのは何の心配もない運転である、大分余裕が感じられる


駐車場でのバック駐車も大分慣れてきたが、ハンドルを回す方向と車が後退する方向が、どうにもつかみ切れないようである。

右に左にとハンドルを操作して無事に駐車、無事に買い物終了、食料品や日用品で車内がいっぱいになる。

まだ荷物がある。ここからどう積み込もうかと考えてしまう


そんな用事を終えての楽しみはファミレスランチ、こんなとき飲酒できるのが実にありがたい。昼ビールですっかりいい気持になってしまった。



何でもない道が渋滞している、事故かな?と思っていたら御神輿渋滞だった。
こんな渋滞だったら待つのも苦にならない


さっきの昼ビールの余韻を感じながら、ゆっくりと動き始めた車から見ていると夏祭りの掛け声が気持ちよく、「もう一本」といいたい一日でした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日のシュノーケリング

2016-07-18 | スノーケリング
絶好の海日和?朝から蒸し暑い!

3連休の最後の日・海の日、今日は海に行かなければいけない、パドリングで身体を動かさなければいけないと思っていた。

カヤックで沖の小島まで漕いで、シュノーケリングするつもりだったが、予想よりも風を感じる。一人でカヤックを係留して潜るのは少し無理かな?

昨年までなら一人でも潜ったかもしれないが、今日は何となく自信がなく、蒸し暑くてカヤックを浜に出す気にもならない。

しからば、近場の磯でシュノーケリングして良しとすることにした。

一見すると透明度満点のような色だけど


胸に海水をかけてから、すーっと潜るとこんな感じ、やはり岸沿いの磯場は沖の小島とは比較にならない。それでも海水温が気持ちいい


トロピカルなお魚たちを見ることはできなかった
 

 

確か今年は2回目のシュノーケリングである。
年々潜る回数が少なくなっている気がする、回数が少なくなると綺麗なお魚に出会う可能性も低くなってくるのだろう。

年齢を考えると、一人でのシュノーケリングは決して無理できない、などと考えながら砂浜を歩きながら振り返って見ると、ビーチがすっかり夏休みモードに変わっているのを実感した日でした。




ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝の手入れが気持ちいい

2016-07-16 | ただの日記
どうも二日酔いの気がする

昨晩は元職場のOBと現職員合同の懇親会に出席して、懐かしい語らいと最新の話題を楽しんで、久しぶりに思い切り飲んで二次会にも行ってしまった。

海に漕ぎ出す予定日だったが、アルコールの残骸が身体から離れず、朝起きたら、パドルを握る自信がなくなっていた。

それでも、身体からアルコール分を飛ばしたくなる日和で、一昨日に購入した芝刈り機を試してみることにした。

電動にしようか手動にしようか散々迷った挙句、我が家の芝生の広さでは手動で十分と思い、価格も安い手押し芝刈り機を購入した。

二十年ぶり?でコロコロと押す芝刈り機の感触を楽しみながら、庭を行ったり来たり、音も静かで近所を気にしないで作業ができる。

芝を刈り、熊手で芝を集めて、ビニール袋に詰め込む、端っこは屈んで鋏で刈る、こんな小さな面積でも汗びっしょりになり、アルコールが吹き出てくるのが分かる。

汗をかくのは気持ちいい、我慢できずに冷たいビールを飲む。
アルコールを出し切って、また補充する。

なんか無意味な運動をしたような気がしないでもないが、芝生は綺麗になり愛犬も気持ちよさそう、精神衛生上はスッキリな一日でした。




ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選告示の日

2016-07-14 | ただの雑感
やっと東京都知事選挙が告示された

小生、選挙や政治などに一般的な興味はあるものの、確かな見識がある訳でもなく、選挙を論じるなど分不相応と思いながらも、ここ数日の選挙関係の報道を見ていて何となく感じること、思うことが多かった。

参議院選挙期間中から都知事候補の擁立に関する報道が盛んで、国政と都政の区別がつきにくくなった国民も多いのではなかろうか。

三浦半島に暮らす者にとって、都政がどれだけの影響があるかなどは分からないが、他の自治体の選挙とは比べ物にならない全国の話題である。
正に日本国の首都の首長選挙であるし、国政に与える影響も大きいのだろう。

やっと候補者が決まり政策論争が始まったが、なにせ急ごしらえの政策を訴えても、替わり映えがしないのは当たり前のことである。

こんなにも成熟しきった社会のなかで出てくる政策は、福祉を中心とした誰でも似たり寄ったりのマクロ政策になってしまう。

ただ、国政と違って一人を選ぶ選挙だけに候補者の顔が良く見える気がする。

都民が必要とするものは、共通する政策が多いのではないだろうか、そうなると、実力の片りんを感じることができて、その人となりが素直に伝わってくる候補者に投票したくなるような気がする。

都市のリーダーは卓越した発想力や知力、体力などを持ち合わせているだろう。
しかし、多くの職員の中には長く都政に関わってきて、知事以上の実力を蓄えている人も少なくないだろう。

そんな人たちの実力から、都政に必要なものをどれだけ引き出せるかが、知事の人格であり才能のように思えるし、それがリーダーシップかもしれない。

都知事の辞職から選挙告示までの期間に、賑やかな報道を見聞きして、普段は年金のことしか頭にない小生が、選挙にいつもより強い興味を感じている。

今日は卓球の練習日、休憩時間に汗びっしょりでペットボトルを傾けながら、「いやあ、暑い!」「今日は家に帰ったら、都知事候補のニュースでもみるか」、多分みんな年金受給者だろう、同じことを考えているものなんです。

暑い日はお昼寝が一番、さらさらのタオルが気持ちいいんです


PS: せめて、人生二度目の東京オリンピックが開催されるまでは、一人の都知事に頑張ってもらいたいと思うのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな俳句

2016-07-12 | 日記・雑感
午前中に用事を済ませて、図書館に行こうと思ったが

猛暑でも涼しい環境で本を読めるなど、なんと恵まれていることかと思いながら到着したら駐車場は満車で、道路は入館を待っている車で片側が駐車場状態である。

図書館で何か催し物でもあったのか、いや多分みんな自分と同じことを考えたのだろう。

車の中でエアコンを効かして待ってから、涼しいところでゆったりと本でも読もう、
気になる調べものをしようと思ったのだろう。

小生は車で待ってまで読書に執着する気持ちはなく、森戸神社を散歩することにした。
あそこなら潮風が気持ちいいし神社特有の清々しさがある。

せっかく来たのでお参りをして、付近をぶらぶら散歩しながらふと思いついた。
境内の外に、以前から気になっていた掲示板を見に行ってみよう。

俳句を掲出している掲示板は神社付近の清楚な雰囲気に調和している。
さりげなく作品を発表しているお洒落な掲示板


松の木の下で木陰に立って一句一句を読んでいると、不思議と涼しくなってくる。
小生、俳句を愛でるほどの才能は皆無であるが、気持ちが落ち着くような、詠んだ場所からの情景が見えるような気がします。

   

狛犬のあ・うん、俳句を声を出して詠みあげているように見えたりして、暑い日、今度来るときにはどんな句が並ぶか楽しみです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする