海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

朝顔が咲き始めました

2020-07-13 | 趣味
おっ、朝顔が咲いている

5月の半ば頃に植えた種から弦が伸びて、花が咲いてきた。

この朝顔は毎年咲き終えてから種を採って、一年間保存していたものを育てたので、手間なしの割には100パーセント咲いてくれるから楽しいし可愛くもある。

今年は鉢植えの朝顔行燈を四鉢作って、孫たちに二鉢里親に出して残りを我が家で育てている。

一年前の種が咲くと感動ものである


これから暑さと共に朝顔が沢山顔を見せてくれる。
夏の暑さに良く似合う花は、色鮮やかで涼し気で透明感たっぷりに楽しませてくれる。

塀に放射状に咲くように育てている、こちらも順調に弦が伸びてきた


葉っぱが緑のカーテンになり、所々に朝顔が咲いている様は中々見応えがある。

梅雨明けももうすぐかな? 朝顔から涼しさをもらう季節が楽しみです。



応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず力強い荒崎海岸

2020-07-11 | 海遊び
台風被害が拡大している

増水した河川と山崩れ、崩壊する住宅が繰り返し報道され映像が目に入ってくる。

小生も数十年前、被災した人々と身近に活動したことがあるが、今振り返ると、被害が拡大する時間の流れと復旧する時間のバランスが崩壊していたと思う。

テレビを見ていて何もできないとき、ただただ、お見舞いするしかない。

生家に三浦メロンの発送をしたついでに、風が強いけど久しぶりに荒崎海岸に行ってみた。

独特の岩場、三浦半島の名勝である


風が強く不安定な気象状況の荒崎海岸は力強い、見る感動と迫力、同時に危険性のバランスも考えさせられる。

波が割れて浪花が飛んでいた


どんどん引き、潮の満ち引きがよく分かる入り江で、昔シーカヤックで漕ぎ入るのが楽しかった。

相変わらず綺麗な入り江である


漁港近くの湾内は静かで安心できる


海を観察していると、景色がよく快適な場所は危険性と背中合わせのときがある。

自分の住んでいるところはどうだろうか、タワーマンションの上層階はどうだろうか、自分の身近に存在する条件を考えるときが必要なんだろうと思っています。



応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとプールが開放された日

2020-07-09 | 日記・雑感
運動不足を補うためにジタバタしながらの数カ月

今月、やっと市営の温水プールが開放された。民間のスポーツクラブに通うなど不可能な小生にとっては待ちに待った日である。

今の時期は海遊びも思うようにいかないし、体力の減退を感じる高齢者としてはジタバタしながら、居住地界隈を大股で徘徊する毎日を過ごしながら、いつかは今までどおりにと思いながら退屈しないように努力してきた。(笑)

やっと温水プールが開放された


いろんなルールがある、来館時のマスク着用、手指消毒、入水受付時間と入場者数の管理、利用質問票の記入、ジャグジーと採暖室は利用不可等々、従来とは比較にならない制約がある。

それでも泳いで水中歩行が出来るだけでもありがたい


最初に質問票に記入、人数チェックを受けて入場する


プールの利用者は15人位かな、久しぶりでも皆黙々と泳いで歩いている。
エアロビ教室などは全て中止されていた。

久しぶりに気持ちが良かったから昼食を奮発してしまった


おろし天ぷらそばが最高のリーズナブルなお蕎麦屋さん。久しぶりに、う、う、美味い!

キンキンの生ビールもオーダーしてしまった


今まで感じなかったありがたさと充実感を味わって、注意しながら何とか当たり前の日常を取り戻すようにしたいと強く思った一日でした。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花とクレソン

2020-07-07 | ウオーキング
この時期、道端の花が綺麗

コロナ禍のお陰で、朝歩き始めてから目に見えるものが多くなった気がする。
今まであまり意識しなかったものが見えるような、特に草花がよく目につく。梅雨時期だから植物も輝いているのかもしれない。

神奈川県の花、ヤマユリは優雅で豪華な花


一時持ち帰る人がいたらしく、自生しているヤマユリがかなり減った時があったらしい。

この時期は、やはり紫陽花


これは紫君子蘭らしい


山の方に歩き入ったらクレソンが群生している


こんな所に新鮮なクレソンが繁茂しているとは、自然の群生場所らしいが地域で大事にしているようで、立ち入らないように簡易な立入禁止のロープが張られている。

収穫時には根っ子ごと採らないようにしているらしい。
水も綺麗だし、ステーキに添えたら美味いだろうなと思いながら、大股歩きで今日の午前中を終えました。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ島のホテルが・・・・残念

2020-07-04 | 海遊び
雨の日はドライブがいい

最近は遠出の運転はしたくない! 遠出するなら電車・バスがいい、ビールは飲めるし昼寝も出来る。
何か「路線バスの旅」の戯言のようになってしまう。

久しぶりに城ヶ島へ行ってみた、近場でもドライブ気分を味わえるマイナーコースを運転する。

京急ホテルが閉館したことを知って驚いた、小生の大好きなホテルだったから・・・・・。
建物が残っているうちにもう一度見てみることにした。

昔と比べると、寂れたとはいえ老舗観光地である


昭和の観光地


商店街を抜けて、海の上を歩いてホテルにたどり着くルートが大好きだった。

若い頃、シーカヤックでここ辺りまで漕いできた


橋の上から観光客が珍しそうに声をかけてくれて、その声に応じて挨拶したのが懐かしい。

ホテルは改装すれば、まだ営業できそうに見える


経営効率が満たされないのだろうか、企業の事情は十分に理解しながらも残念な気持ちが込み上げてくる。

娘の結婚式に来てくれた親族や同窓生の宿泊、プライベートでも数回利用したホテルは思い出深い。

ホテルの前は絶景で皆が喜んでくれた


今も家族や釣りの人たちが楽しむ磯場


この界隈は海が綺麗で、早朝は海鳥の群れが海面を忙しそうに走り・飛び回る景色が清々しかった。

北原白秋が詠った「城ヶ島の雨」、名跡の地で小さな記念館もある。
小生世代は、時代の趨勢を感じながらも納得しきれない年代なのだろう。

地元人の努力で、海上釣り堀が賑わっている


城ヶ島は全国的にも著名な観光地だった。

楽しみ方が変わったのは十分に承知しているつもりであるが、数十年前の賑わいを知っている者にとっては、シャッターの下りた土産物店や名ホテルの閉館を見ると残念でしょうがないのです。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする