平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ダービー馬は

2006-05-26 17:47:03 | Weblog
 今年のダービーは人気が割れそうですが、素直にメイショウサムソンから入ります。同じ瀬戸口厩舎だった二冠馬ネオユニバースと臨戦過程が同じで、しかも雨の予想。因縁を感じます。対抗は、青葉賞の勝ち馬アドマイヤメイン。逃げに転じてから安定しています。

 黒三角は、馬体の維持が問題ですが、当日に減っていなかったらトーホーアラン。セントポーリア賞の勝ちっぷりが良く、スプリングステークスはマイナス体重が敗因。

 サムソンと同厩のマルカシェンクは最強かもしれませんが、骨折明けで馬体が減っていた前走の反動が出そう。フサイチジャンクは武豊騎手が選ばなかった時点でパンチ不足。ジャリスコライトとドリームパスポートも2400mに疑問は付くが、以上4頭が白三角。アドマイヤムーンは距離に疑問で、思い切って消し。

 大雨の場合はナイアガラの複勝。遊びとしてエルコンドルパサー産駒の二頭、パッシングマークとアペリティフの複勝、あるいは押さえ。

 いずれにしても、何が勝っても地味なダービーという印象は免れませんね。昔のサクラチヨノオーやトウカイテイオーみたいに、デビュー戦でダービー馬を印象付けた馬はマルカシェンクだけですから。骨折が返す返すも残念です。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生ぬるいダ・ヴィンチ・コード | トップ | クフのピラミッドに刻まれた... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみごとです。 (ちゃんぷあ)
2006-05-29 05:39:20
3連単も取られたようで、

聖書にも日本史にもおんまさんも詳しい人はそうはいません。

マルカシェンクが復活すると秋面白いですね。

ドリームが囮だと思っていたら、ライトが囮でした。

安田は、外国馬で解りません。

薫陶ありがとうございました。

返信する
完璧な予想でした (平御幸)
2006-05-28 16:41:01
ダービー、メイショウサムソンとアドマイヤメインの本命・対抗で決着しましたね。3着のドリームパスポートも押さえていたので、完璧な予想でした。



トーホーアランは、馬体が減っていたら消しの予想が当たり。4着のマルカシェンクは、見込み通り本調子ではないようです。5着のロジックは、競馬専門誌がマイラーだと強調するので取り上げませんでしたが、連戦のジリ脚はむしろ中距離向きかも。



着以下ではアペリティフが6着で、秋以降が楽しみ。フサイチジャンクとアドマイヤムーンは成長力に疑問符です。菊花賞は、ダービーに間に合わなかった別路線組の台頭があるかもしれません。
返信する
Unknown (ちゃんぷあ)
2006-05-28 01:20:35
サンデー産の最後の年なので、

サンデー産初G1タイトル取ったタヤスツヨシ

の子供のトップオブツヨシが気になります。

サムソンでしょうねやっぱり。

サンデーは、最初が「絶やす」だったのが良くないのでしょうか。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事