韓国の哨戒船・天安号が沈没してから一週間も過ぎましたが、依然として事故原因は特定されていません。それどころか、遭難者を捜索していた漁船が沈没し、9人が亡くなったという二次遭難まで起きています。
実は、事故当日の未来ちゃんのショートプログラムが『パイレーツ・オブ・カリビアン』で、これがディズニーの作品であることは誰でも知っています。翌日のフリーの一時間後に、ドバイでブエナビスタが2着に負けたわけですが、ブエナビスタは1953年(僕の生年)に建てられた、ディズニー兄弟のスタジオの名前(Buena Vista Film Distribution Co., Inc.)でもあるのです。モルモンが筆頭株主になって、洒落たブエナビスタの名前(スペイン語「良い見解」)も消えました。
映画の『パイレーツ・オブ・カリビアン(続編)』には、クラーケンという蛸の怪物によって、船が真っ二つに割られて沈むシーンが出てきますが、天安号も真っ二つになって沈んだようです。しかし、乗組員による天安号が沈むに至るまでの証言や、韓国サイドのレポートは実に奇妙なものです。
第一報では、スクリューのあたりが爆発し、その前後にレーダーが飛行機を感知して発砲したとありました。でもこの発砲は、沈んだ天安号によるものではなく、僚船の別の船によるものでした。ここから、同士打ちという噂が流れます。掲示板では、真っ二つに割れたという情報を重視し、金属疲労説が主流になりつつあります。韓国サイドは魚雷も考えているようですが、果たして真相は?
韓国海軍を統帥するアメリカ軍の方はというと、北朝鮮の船に動きがあったとする一方、北朝鮮の仕業では無いともしています。機雷も考えにくいし、様々な現象を総合的に説明できるものは見当たらない状況です。クレーン船による引き上げで何かが分かるのでしょうか。
ところで、僚船が発砲に至る原因となった、レーダーに映った飛行機は、あとで鳥と修正されました。変ですね。韓国のレーダーの質はそんなに悪いのでしょうか?実は、レーダーに映るものとして、飛行機や鳥と間違われるものが一つあります。それが発光を伴わない低温プラズマです。アメリカは、衛星などからマイクロ波を照射して、目には見えないがレーダーが感知する、プラズマ状のUFO現象を自在に操れるのです。これならば、鳥と誤認したことの説明になります。
マイクロ波の性質上、プラズマは水の中では発生しにくいとされていますが、一方では水の中も通過すると主張する人もいます。ここから、アメリカ軍が潜水艦から水中実験を行った可能性が出てくるわけですが、天安号のスクリューに近いところは弾薬庫があるそうで、これをプラズマ兵器で狙えば爆発します。問題は、マイクロ波の照射が、衛星からなのか、それとも潜水艦からなのかという事と、プラズマ兵器は引っかけで、本当は米潜水艦からの魚雷という線もあるのです。ただし、現場は水深が余り深くないので、大型の潜水艦は考えられませんが。
昨年の夏に引っ越すときに、手伝ってくれた男の車から変なものが見えました。空中に止まっている黒い飛行物体です。ヘリコプターでないのは明らかですが、飛行機なら動くはずです。
この奇妙な物体は二月頃にも見たのですが、今度は極めて近かったので観察することが出来ました。どれくらい近かったのかというと、米軍の貨物機が真上近くに飛んできて、その上方(低い雲の下)で旋回しているのが分かる距離です。旋回といっても、直径が50m程度の輪を描く感じですから、錐揉み(キリモミ)の径を大きくした感じです。回転半径の短い旋回なので、遠目には空中に止まっているように見えたのです。携帯で撮影しようと目を切ったら、瞬時に雲一つ向こうに移動して、やはり旋回しながら雲の中に消えてしまいました。
この謎の飛行機の形ですが、ノーズに小さな水平翼がある先尾翼機という特殊なもので、戦争末期の日本海軍試作戦闘機として有名な震電に似ています。先尾翼機を調べてみた結果、一番似ているのが震電だったのです。まさか、戦後にアメリカが没収した設計図から、今になった産み出されたものかも…。それにしても、数秒で雲一つ向こうに移動できるとは驚きです。
以上のように、アメリカはいろいろと最新兵器を実験していますから、韓国海軍が実験台となった可能性はあります。まかり間違って北朝鮮との停戦が破棄されて戦争再開に至っても、アメリカはむしろ戦争を歓迎するのではないでしょうか。韓国はそれを知っており、あえて北朝鮮とアメリカを刺激しない報道姿勢を取っているものと思われます。
なお、アメリカは僕が書くのを問題視するほど暇ではありません。アメリカが新兵器の実験を韓国のコルベットでしたところで、ロシアや中国は独自に分析しているはずです。朝鮮半島有事は、大地震などがきっかけとなるかもしれませんね。リュウグウノツカイは韓国でもたびたび上がっているのですから。『パイレーツ・オブ・コリビアン』は洒落にならないですね。
エフライム工房 平御幸
実は、事故当日の未来ちゃんのショートプログラムが『パイレーツ・オブ・カリビアン』で、これがディズニーの作品であることは誰でも知っています。翌日のフリーの一時間後に、ドバイでブエナビスタが2着に負けたわけですが、ブエナビスタは1953年(僕の生年)に建てられた、ディズニー兄弟のスタジオの名前(Buena Vista Film Distribution Co., Inc.)でもあるのです。モルモンが筆頭株主になって、洒落たブエナビスタの名前(スペイン語「良い見解」)も消えました。
映画の『パイレーツ・オブ・カリビアン(続編)』には、クラーケンという蛸の怪物によって、船が真っ二つに割られて沈むシーンが出てきますが、天安号も真っ二つになって沈んだようです。しかし、乗組員による天安号が沈むに至るまでの証言や、韓国サイドのレポートは実に奇妙なものです。
第一報では、スクリューのあたりが爆発し、その前後にレーダーが飛行機を感知して発砲したとありました。でもこの発砲は、沈んだ天安号によるものではなく、僚船の別の船によるものでした。ここから、同士打ちという噂が流れます。掲示板では、真っ二つに割れたという情報を重視し、金属疲労説が主流になりつつあります。韓国サイドは魚雷も考えているようですが、果たして真相は?
韓国海軍を統帥するアメリカ軍の方はというと、北朝鮮の船に動きがあったとする一方、北朝鮮の仕業では無いともしています。機雷も考えにくいし、様々な現象を総合的に説明できるものは見当たらない状況です。クレーン船による引き上げで何かが分かるのでしょうか。
ところで、僚船が発砲に至る原因となった、レーダーに映った飛行機は、あとで鳥と修正されました。変ですね。韓国のレーダーの質はそんなに悪いのでしょうか?実は、レーダーに映るものとして、飛行機や鳥と間違われるものが一つあります。それが発光を伴わない低温プラズマです。アメリカは、衛星などからマイクロ波を照射して、目には見えないがレーダーが感知する、プラズマ状のUFO現象を自在に操れるのです。これならば、鳥と誤認したことの説明になります。
マイクロ波の性質上、プラズマは水の中では発生しにくいとされていますが、一方では水の中も通過すると主張する人もいます。ここから、アメリカ軍が潜水艦から水中実験を行った可能性が出てくるわけですが、天安号のスクリューに近いところは弾薬庫があるそうで、これをプラズマ兵器で狙えば爆発します。問題は、マイクロ波の照射が、衛星からなのか、それとも潜水艦からなのかという事と、プラズマ兵器は引っかけで、本当は米潜水艦からの魚雷という線もあるのです。ただし、現場は水深が余り深くないので、大型の潜水艦は考えられませんが。
昨年の夏に引っ越すときに、手伝ってくれた男の車から変なものが見えました。空中に止まっている黒い飛行物体です。ヘリコプターでないのは明らかですが、飛行機なら動くはずです。
この奇妙な物体は二月頃にも見たのですが、今度は極めて近かったので観察することが出来ました。どれくらい近かったのかというと、米軍の貨物機が真上近くに飛んできて、その上方(低い雲の下)で旋回しているのが分かる距離です。旋回といっても、直径が50m程度の輪を描く感じですから、錐揉み(キリモミ)の径を大きくした感じです。回転半径の短い旋回なので、遠目には空中に止まっているように見えたのです。携帯で撮影しようと目を切ったら、瞬時に雲一つ向こうに移動して、やはり旋回しながら雲の中に消えてしまいました。
この謎の飛行機の形ですが、ノーズに小さな水平翼がある先尾翼機という特殊なもので、戦争末期の日本海軍試作戦闘機として有名な震電に似ています。先尾翼機を調べてみた結果、一番似ているのが震電だったのです。まさか、戦後にアメリカが没収した設計図から、今になった産み出されたものかも…。それにしても、数秒で雲一つ向こうに移動できるとは驚きです。
以上のように、アメリカはいろいろと最新兵器を実験していますから、韓国海軍が実験台となった可能性はあります。まかり間違って北朝鮮との停戦が破棄されて戦争再開に至っても、アメリカはむしろ戦争を歓迎するのではないでしょうか。韓国はそれを知っており、あえて北朝鮮とアメリカを刺激しない報道姿勢を取っているものと思われます。
なお、アメリカは僕が書くのを問題視するほど暇ではありません。アメリカが新兵器の実験を韓国のコルベットでしたところで、ロシアや中国は独自に分析しているはずです。朝鮮半島有事は、大地震などがきっかけとなるかもしれませんね。リュウグウノツカイは韓国でもたびたび上がっているのですから。『パイレーツ・オブ・コリビアン』は洒落にならないですね。
エフライム工房 平御幸
CD購入の際にメールをさせて頂いたことはあるのですが、コメントは初めてです。
パイレーツ・オブ・コリビアンと哨戒船・天安号沈没 ・・すごいシンクロですね。。
真央ちゃんの鐘も、ロシアのテロがシンクロしてるのか?と思ってしまいました。
世界選手権で優勝した3月28日はラフマニノフの命日らしいですね。
ふと見たテレビで芸人がおもしろいことを言っていました。
「浅田選手とかけて、お泊りデートととく、その心は ヨナヨナ言ってて最後はアサダ」
鐘は警鐘であり目覚ましベルでもあったのかな、と。
これからまだまだ大変なのでしょうが、暗闇から夜明けに向かっている。。と信じたいです。。
ジェダイ(ド)の復讐の「今こそ大きなウエーブとなりつつある」を大いに感じています。
大手ではないですが出版社が動いてくれるようですね。ネットをしない世代も多いですからね。
プラズマ兵器について、第2次世界大戦当時開発に携わっていた科学者から聞いたことがありましたので、このような記事も大変勉強になります。
これからも雛形であるフィギュアと共に注目し、自らの意識を高めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
>パイレーツ・オブ・コリビアンと哨戒船・天安号沈没 ・・すごいシンクロですね
「コリビアン」はカリビアンとコリアンの合成語で、韓国の海という駄洒落です。洒落にならないですね、と言っておきながら駄洒落で締めているところがミソなのです。
なお、上で書いた謎の飛行機ですが、輸送機の真上でふらふらとしていたのは怪しいので、米軍監視のエイリアンクラフトの可能性もあります。エイリアンとは、日本人の兄弟の失われた10支族の事ですが。
今晩は。
ここ数週間続けて、TVで「パイレーツ・オブ・カリビアン」を放映してますね。これも何かの必然でしょうか・・・?などど感じながら、眺めてみてました。
数日後には自民党離脱のかくかくしかじかの人達が新党旗揚げだそうで、韓国海軍コルベット沈没の原因に自国の火消しに韓国は必死のようで、先日の異常な強風のあとに、巨人の木村コーチが倒れてしまったり(TBSの誤報は愚かなことです)、NHKのみんなの歌の「コンピューターおばあちゃん」の中に不適切映像が見つかっったり(コマ送りで確認してみました。女性の裸体映像がありました。)いろいろなことが起こっていますね。
今後も表面上の情報に右往左往しないように、しっかりとしていたいと思います。
いつもありがとうございます。
いつも拝読しております。
実は、興味深いニュースがありましたので、
この場をお借りして報告させてください。
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/1534443/
隣国にある「オリンピック公園」で、
「龍」という字が付く橋が崩壊したそうです。
洞察力の無い私でも、メッセージを感じ取りました。
平様のブログを知らなければ、素通りしていた
ニュースでした。
情報ありがとうございます。スレッドも立っていましたね。
【韓国】 オリンピック公園の青龍橋崩壊~一人怪我(ソウル、写真)[04/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270392641/
昨晩は忙しくて橋の名前まで気にしていませんでしたが、青龍橋の人道(歩道)部分が崩れたようですね。人道という機械?翻訳に神の御手を感じます。