ホットケーキ作りで露呈された基本のなさ。これほど酷いとは思いませんでした。だって、泡だて器の使い方を正しく紹介している動画が皆無なのですから。全員、平気で間違った使い方をアップして得意がっていますけど。
たかが泡立て器ですが、その使い方は何通りもあるのです。メレンゲを作る時と粉を混ぜるときでは全く違う。それなのに、動画サイトのは全部同じやり方です。何とかホテルのパティシエの動画もありましたが、お笑い草の間違った使い方です。
そのパティシエは、泡立て器の針金部分を人差し指と親指で握っていました。この握り方は力が入らないので、メレンゲ作りや卵の撹拌には向かず、どら焼きの生地のように弛い生地で、粉が粘らないように切る感じで使う握り方なのです。生地の固いホットケーキやパンケーキには向かない、トロトロの生地限定の握り方。
また、メレンゲを作るときは、ボウルを目一杯に傾けて、泡立て器は観覧車のように縦回転で使います。高速で大きく使うので、握り方はテニスのラケットを握るように、腰の横でガッシリが基本。包丁を持った強盗と同じ姿勢です。その上で、手首を柔らかく使って、ボウルの湾曲部のカーブと、泡立て器のカーブが一致するように一定方向に回転させます。メレンゲを作るときは逆回転は必要ないのです。
ところが、ボウルを手前に傾けると指導したら、左手のボウルを支える方に傾けて、高くなった縁から泡立て器を垂直に入れてかき混ぜる始末。日本語が分からないから、自分の方という意味の手前を、ボウルを支える手の方へと解釈したのです orz
観覧車のように回転させる、テニスのラケットのように握る、と書いているのだから、この状況で傾けることの出来る方向は、泡立て器を持つ手の1か所に限られます。この姿勢なら、一分間に300回転は可能なので、メレンゲも短時間に出来上がります。
ではなぜ、プロでも基本ができていないのか?その理由はNHKテレビの料理番組にあります。テレビの料理番組は、予算が少ないのでカメラは一台だけ。常に料理人の正面からしか撮影しません。僕が教えた方法では、カメラに映るのはボウルの底と側面だけ。肝心の中身が見えません。そこで、テレビ映りの良い持ち方が強制されて、この間違ったやり方がスタンダードになってしまったのです。
ホットケーキ作りの基本のなさは他にも山ほどあり、この筆舌に尽くしがたい状況でファビョーン寸前。呆れるとか生易しい状況ではありません。すべての工程で、一つもできているものがなかったからです。要するに零点。
しかも、制作過程を動画にしたのは良いですが、ボロ隠しのために大事なところは全部カットというお粗末さ。ガラの悪い大阪なら、「ワレ、なめとんのけぇ」と頭から湯気が立ち込めること請け合い。長時間版を作らせたら、やはり最初から最後まで間違いだらけの作り方でした。
まあ、多かれ少なかれ、今の日本の家庭は同じようなのだと思うので、それがホットケーキミックスという激不味の食材が流通している理由だと思います。ホットケーキミックスは危険であり、特に使い切らないで保存したのは超危険。中はダニだらけで、ミックス粉の中のダニがアレルギー源となり、重篤な症状に陥る子供もいるのです。冷凍庫以外の保管品は即座に捨てましょう。
ようやく65点の点数が付けられる読者のホットケーキ
まだキメが粗くて不均一で、しっとり感と膨らみが足りない
ここまではホットケーキミックスとベーキングパウダーを使わなくても誰にでも可能
エフライム工房 平御幸
たかが泡立て器ですが、その使い方は何通りもあるのです。メレンゲを作る時と粉を混ぜるときでは全く違う。それなのに、動画サイトのは全部同じやり方です。何とかホテルのパティシエの動画もありましたが、お笑い草の間違った使い方です。
そのパティシエは、泡立て器の針金部分を人差し指と親指で握っていました。この握り方は力が入らないので、メレンゲ作りや卵の撹拌には向かず、どら焼きの生地のように弛い生地で、粉が粘らないように切る感じで使う握り方なのです。生地の固いホットケーキやパンケーキには向かない、トロトロの生地限定の握り方。
また、メレンゲを作るときは、ボウルを目一杯に傾けて、泡立て器は観覧車のように縦回転で使います。高速で大きく使うので、握り方はテニスのラケットを握るように、腰の横でガッシリが基本。包丁を持った強盗と同じ姿勢です。その上で、手首を柔らかく使って、ボウルの湾曲部のカーブと、泡立て器のカーブが一致するように一定方向に回転させます。メレンゲを作るときは逆回転は必要ないのです。
ところが、ボウルを手前に傾けると指導したら、左手のボウルを支える方に傾けて、高くなった縁から泡立て器を垂直に入れてかき混ぜる始末。日本語が分からないから、自分の方という意味の手前を、ボウルを支える手の方へと解釈したのです orz
観覧車のように回転させる、テニスのラケットのように握る、と書いているのだから、この状況で傾けることの出来る方向は、泡立て器を持つ手の1か所に限られます。この姿勢なら、一分間に300回転は可能なので、メレンゲも短時間に出来上がります。
ではなぜ、プロでも基本ができていないのか?その理由はNHKテレビの料理番組にあります。テレビの料理番組は、予算が少ないのでカメラは一台だけ。常に料理人の正面からしか撮影しません。僕が教えた方法では、カメラに映るのはボウルの底と側面だけ。肝心の中身が見えません。そこで、テレビ映りの良い持ち方が強制されて、この間違ったやり方がスタンダードになってしまったのです。
ホットケーキ作りの基本のなさは他にも山ほどあり、この筆舌に尽くしがたい状況でファビョーン寸前。呆れるとか生易しい状況ではありません。すべての工程で、一つもできているものがなかったからです。要するに零点。
しかも、制作過程を動画にしたのは良いですが、ボロ隠しのために大事なところは全部カットというお粗末さ。ガラの悪い大阪なら、「ワレ、なめとんのけぇ」と頭から湯気が立ち込めること請け合い。長時間版を作らせたら、やはり最初から最後まで間違いだらけの作り方でした。
まあ、多かれ少なかれ、今の日本の家庭は同じようなのだと思うので、それがホットケーキミックスという激不味の食材が流通している理由だと思います。ホットケーキミックスは危険であり、特に使い切らないで保存したのは超危険。中はダニだらけで、ミックス粉の中のダニがアレルギー源となり、重篤な症状に陥る子供もいるのです。冷凍庫以外の保管品は即座に捨てましょう。
ようやく65点の点数が付けられる読者のホットケーキ
まだキメが粗くて不均一で、しっとり感と膨らみが足りない
ここまではホットケーキミックスとベーキングパウダーを使わなくても誰にでも可能
エフライム工房 平御幸
物心ついた幼少の頃より私はこの世の中は写し世で試されている世界だと考える様になりました
故に緻密な一部の隙もない計画(と言う事自体笑えるのですが)の中で泳がされていると‥
今のスパコンなど可愛くちゃんちゃらおかしくて笑っちゃうぐらい‥
全て手の平の中で‥
人はそれを神と言えば悪魔とも言います
私達の生活するこの世は多面性を持ち常に刻一刻と変化していきます
それをじっと微笑んで赤ん坊を見守る様に見つめる方々
いつの日からかその存在に気付かされている今日この頃です
ブログの中は最初よりさかのぼり閲覧させて頂いて折りますが洞察力・分析力の高さは並外れていらっしゃる事に感服致します
然も恐らく考えていらっしゃる僅かな事しかブログには書いていらっしゃらないのじゃないかと‥
一般の興味本位で開いた読者に分かり易く興味を持たせる様に(笑)
心理は全ての中にあるのですが見逃していると‥
ヒントは歴史の中と今生きている地球の中に隠されていると‥
物凄く分かり易く
子供の頃「マグマ大使」と言う番組のマグマ大使の師匠がアース様と言いました
これもすんなり子供心に入ってきました
貴殿様のブログ内容の様に
アース様はお祖父様でありますが感覚的には女神様であり神でありマグマ大使を指導致します‥
そう一番大事なのはこの子供心の感覚でしょう
肉体は朽ち果てますが感覚は流されなければ朽ち果てません
今後も楽しく子供の様に閲覧させて頂きます
言いたい事は山ほどありますが個人情報会社情報もありこの場では書けません
私の様な読者も沢山いる事と思います
益々リアルタイムな洞察力での更新乞うご期待致します
一般の方が見たら支離滅裂に見えるこの投稿も貴殿様ならご理解頂けると思います
失礼致しました
また‥
僕の頭の中にあるものを、そっくり誰かにインストールできたとしても、インストールされた人はパニックになって狂人か廃人になると思います。知識の重みに耐えられないのです。
神はあらゆるものを通して導くけど、それを子供のように受け入れる人は幸いです。大半の人は見ていても気が付かず、聞いていても耳に入らず、心の中に一時として留まらないからです。神を求めよ。マグマ大使も笛で呼ばなければ出てきませんね。
料理やお菓子づくりは、基本的なやり方ではなく、ついつい簡単なレシピを探して作ってしまいます。
テレビでもそういう特集は多いし、泡だて器の使い分けなど知らなかったのでorz、もっと基本的なことを大事にしないといけないと思いました。
書くのを忘れていました。
今月23日からの世界バレーで、
佐藤ありさ選手が全日本代表復帰したんですね!(祝)!
http://www.tbs.co.jp/sebare/japan/
何でこうするかを考えないで、教わったことを金科玉条とする精神の怠惰が基本を疎かにさせるのです。
デッサンの本もデタラメばかりですが、下手なやつに限って堂々と教えているから困ります。
この前のTBSの番組にリベロだけ出ていなかったみたいなので、佐藤あり紗さんの復帰はあり得ると思っていました。ただ、その時にいた内瀬戸選手が外れました。少し前に15人で争っていると報道されたので、最後に外れたのは佐野ですかね。
フジテレビで放送されたグランプリファイナルの視聴率が10%前後でうろちょろして、TBSも相当に危機感を持っていると思います。佐藤あり紗さんは自信を持って活躍してほしいと思います。
人間としての基本さえできていないのに、日々あらゆる事態が発生し、苦戦しております…
佐藤あり紗さんの代表復帰おめでとうございます!
頑張ってほしいと思います。
あらぬ嫌がらせや攻撃を受けていたあり紗選手が心に鋼の強さを取り戻していますように!
日々の基本は力を抜くことですよ。生活に緩急のない人はプツンと切れやすくなります。
戦乱に強い人は平和なときは能無しです。僕もこのタイプ。逆のタイプの人のほうが圧倒的に多いです。平和タイプの人が戦乱に巻き込まれたら、無理しないで隠れるが吉。無闇に戦うばかりが策ではありません。
佐藤あり紗さんは足の状態さえ良ければ力を発揮できます。イタリアに行きたがっていたので良かったです。はっと、イタリアは女神の祖先ポテペラの出身地。
スワローズ次期監督が真中に決まりました。またしてもナカでしたね。真中の出身校の宇都宮学園と、古代史で出てくる宇都宮競馬は因縁があったのです。書けないのが残念ですが。
私も泡立て器を正しく使えない一人ですorz
ボウルのカーヴにもちゃんと意味があるとは、考えもしませんでした。
何でこうするかを考えないと、結局は何も理解してないのと同じなのですねorz
イトーヨーカドーではケーキ作りに使えるボウルは売っておらず、サラダボウルしか置いていません。この品揃えだから消費者が逃げるわけです。
クッキングは本来楽しいはずなのに、基本を知る機会がないから楽しさも知らないで終わる女性も多い。日教組の歪な教育思想が原因です。文部科学省の無能さも問題ですが。
基本すら知らずに作ってしまい、申し訳ありません。作り方の間違いを恥ずかしく思いますorz道具の使い方も間違っていて、疑問にも思わなかったので反省です。