平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

バスレフ型スピーカーのダクトの位置

2022-01-17 21:36:29 | スピーカー工作
読者のスピーカー設計が徐々に進んできましたが、相変わらずオリジナル性のない右に習えの設計ばかり。ファーストフォロワーが間違っていると頓死する性格 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

バスレフ設計で一番多い間違いがダクトの位置です。下図は僕の設計した20センチユニットのバスレフですが、ダクトと底板が一緒になっています。これでは底板の強度が足らない。本当はダクトの位置を上げて、底板とダクトとフロントバッフルとリアパネルを一枚の板でつなぐ一石四鳥が理想。そうしなかったのは、ギリギリの設計で板が足らなかったからです。それにパーツを多くしすぎると、初めて大型スピーカーを作る読者もワケワカメになる (_ _;)






この板取りからダクト専用の板をあと2枚取るのは大変

埼玉の読者の設計
板が余るのだからダクトを底板と兼ねる必然性は薄い


長岡鉄男氏の設計でも、ダクトの位置を上げているものが多い。工程は少しだけ増えますが、底板の強度が上がるからです。僕だっていつも手抜きをしているわけではなく、手抜きするのは読者が作る前提の時だけです。下のスーパーガブリエルは音道の補強に熱心ですお (^o^)


今は作る体力がない orz


『オーディオ工作入門』より10センチバスレフ


手元には3冊もある (^^ゞ


実は角型ダクトの設計もしてある


理想的な一石四鳥(一枚の板で四ヶ所)の補強
上の四角は一石二鳥なので三角のほうが良い
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1石プリアンプ基板の作成~その1 | トップ | 今週のピックアップ~岡山シ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとさんへ (平御幸)
2022-01-21 09:30:08
ほんとさん(^o^)ノ < おはよー

『オーディオ工作入門』の表紙は見てるほうが恥ずかしくなります (^^ゞ

自分の設計は、内容積を稼ぎすぎて板が少し足らない場合が多く、もう少し余裕がと反省してます (ーー;)
返信する
Unknown (ほんと)
2022-01-20 23:56:55
先生こんばんは。

設計の解説をありがとうございます。m(_ _)m

なるべく楽に作れるようにというのを基準に考えてしまうので、大きなサイズのスピーカーを設計・製作される方は凄いなと思います。
ダクトの位置も、製作しやすそうだからという理由で決めました。(_ _;
スーパーガブリエルの構造は凄いですね!(@ @)

『オーディオ工作入門』の表紙はインパクトが強いですね。(^^;
返信する
フロローサさんへ (平御幸)
2022-01-19 02:43:54
フロローサさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

余り板は1センチ~2センチ幅にカットしておけばコーナーの補強材として使えるから便利。三角の隅木でもいいけど、カット代が高いからわざわざ隅木を買うのはコスト的に疑問 (@@;)
返信する
Unknown (フロローサ)
2022-01-18 15:23:25
先生、こんにちは。

日本語が理解できずに申し訳ありません。
分かりやすく説明していただき、ありがとうございますm(__)m
ダクトの位置と形を考え直してみます。
今後もお手間取らせるかと思いますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
返信する
hinoko2さんへ (平御幸)
2022-01-18 00:06:36
hinoko2さん( ノ゚Д゚)こんばんわ

Illustratorで点線が使えないのはフプラグインの関係かも。アップデートのファイルを入れれば大丈夫かも (>_<")

天板や底板は強度の盲点になりやすいから。特にダクトの入り口は一枚板だとエッジが管楽器のリードのように震える。振動しやすいエッジには気をつけないと ((´д`)) ブルブル
返信する
Unknown (hinoko2)
2022-01-17 22:50:14
先生 こんばんは。

ブログの更新ありがとうございますm(__)m

オリジナリティのかけらも無い設計で申し訳ございませんorz
板取をしてみて随分余ると思ったのと、他の読者の方に底板の強度のことを指摘されていたので自分のは大丈夫なのか心配になっていたところでした(_ _;)Photo studioやillustratorの扱いも少し慣れたので、もう一度考えてみようかと思いますm(__)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スピーカー工作」カテゴリの最新記事