平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

おすすめ (;^ω^)

2019-01-29 09:12:13 | 古代史と聖書
閉院する知り合いのドクターが飾ってくれていた、皆の知らないコスモスの水彩が帰ってくることになり、帰ってきたらアップします。20分程度で描いた小品ですが傑作です (^o^;)


壁に立てかけて (;・∀・)


スキャナーで額縁ごと取り込み


同実物大

ついでに、ここのブログを古代史関係で訪れる人向けにお薦め。古代史と聖書ジャンルでも必読のトピですお (@@;)

やはりイエス・キリストの磔刑だった伊雑宮の御田植祭(神事)
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/68fa797c563eae06959abfc192015155

伊雑宮御田植祭~イエスを縛った縄
https://blog.goo.ne.jp/efraym/d/20170624

伊雑宮御田植祭(神事)と稲荷寿司の奥義

https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3446fb9025817d48d0db2488b1730efb

苗代の奥義とは何か?

https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/e1b1740827c723083f1ae9f662043390

インリ~狐と油揚げ
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/79ac918ed4a6c759e747b019254dea4b

稲荷の狐の前掛け~イエスの磔刑
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/10552d432bec5dad90964fe4dfec60a3

ロンギヌスの刺した槍の奥義
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/610ff8278d9247ad812d8b2b0e1f828e

紫式部はマグダラのマリアの子孫
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3b8eb4ceb167112f5d147f777e1c29c4

マリア=牟婁の秘密
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/c256825cf8e9e51d04821aedbb86b6c4

干支に隠された奥義
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/c2943680a30972e02da370c903862b05

マグダラのマリアの正体~イエスの磔刑はマリアが31才の時の出来事
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/dce67adb0dac3ccf07e94b2072ba3ee9

額田王
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/1b25fe9679795066e60d7570393b5219

藤原氏の家紋、下がり藤の真相

https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/9e4d842f9a1bbb86aa60acb8ff3f9515

さざなみの滋賀の正体~ササン朝ペルシャ
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/7b823b8a154bc8aa9b211210cb6a4bae

反日の滋賀 多景島と赤鬼とペンタゴン
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/73702f4b00f15a2ee541bf770eadcec7

クイズの答え 本当の12使徒とは
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/fe191c7db2267dcaffc5dbcdc715771c

使徒の登場しない使徒行伝という冗談
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3a9c9fb2e4012dd34d56249dfe75b882

新約聖書の正しい読み方
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/864778caf7372e7313806ed08c048afc

奇跡ではないイエスの言葉
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/b47051ebc4e0dfa12480529de5bc4739

乳と蜜の流れる地~二律背反のバランス
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/9ebba57f2e486cb7d6b20f17421cd689

火刑はサタンへの犠牲
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/fa1b311e6d42e5662109e61bb6177bda

畝傍山はスフィンクス
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/9297d299cd1681b32e1c7febc21aa924

草薙剣=七支樹の本質
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/a0047fe08b3040874883cc1128d0bfe1

奥の奥義
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3a6be21d26fb8ce61c5e3388264ea014

パンと魚の奇跡の問題の答え
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/f710221b454e0c3f132cfa2e480ea7dd

五十(いそ)の奥義
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3998b71a8ff647bacd4d09adb63bffce

クイズの答え~卍の奥義
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/f49510ad5e650ab27ab7de7812b3c205

トランプ大統領はイスラエルの切り札
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3f28ebff5c1e6dac36dc3512a8a7b3ee

ナチスを模倣した9人制バレーボールのシンボル
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/23624069d851825c6107cd7c147c239c

エフライム工房の口座について
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/1db5a9f88122632d04e54c0a2135e2d4

なお、サボりまくっているエフライム工房はリニューアルと宣言していましたが、ジオシティーズが閉鎖されることになり、引越し先を考えている最中です。リニューアルはもう少し先になります m(_ _)m

エフライム工房
http://www.geocities.jp/atelier_efraym/index.htm
(3月に閉鎖されるので移動予定)
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デンソーの圧勝 郡山の呪い... | トップ | フリーエネルギーの動画 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずしお)
2019-01-29 17:46:24
先生こんばんは。
コスモスの画像ありがとうございますm(__)m
台紙の色とも合って素晴らしく思いますm(__)m
稲荷などの過去のブログの紹介もありがとうございますm(__)m
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2019-01-29 18:28:09
うずしおさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

またジークレーを作らないと (;^ω^)

これは呼んでほしいという古いトピがあったら追加掲載します (゜o゜;
返信する
Unknown (スイカ)
2019-01-29 21:07:05
先生、こんばんは。

絵画をありがとうございますm(_ _)m
優しく包み込まれるような色合いで、とても素敵です(*´∀`*)

トヨタ車体は主力選手が欠場で、インフルエンザかと思いました(_ _;)岡山は金田選手のバックアタックに驚きました(゚ロ゚;
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2019-01-29 21:22:56
スイカさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ウリの水彩はお菓子の香りがします (^q^)

金やんがバックアタックを打つとは。岡山は宮下選手が謙虚になってチームが回り始めたのでは (^_^;)

ウリも昨日から微熱があって都心の空気は汚い orz

昨日の行きと今日の帰りのロマンスカーは売り子さんが若くてそこそこ美人で、ラッキーと思ってあゆコロちゃんどら焼き2個買いました (^q^)
返信する
Unknown (ほんと)
2019-01-29 22:20:41
先生こんばんは。

コスモスの水彩画とお薦めのトピをありがとうございます。m(_ _)m

コスモスはとても20分程度で描いたとは思えない傑作品だと思います。
ぜひジークレーが欲しいです。m(_ _)m

古代史と聖書ジャンルのお薦めはもっとありそうなので、読み直してみます。m(_ _)m
返信する
Unknown (真央らぶ)
2019-01-29 22:33:20
先生、こんばんは。
コスモスの水彩画の掲載、ありがとうございますm(__)m
お勧めトピックスもありがとうございますm(__)m
先生の絵はどれもそうですが、柔らかくて温かくて、落雁の様な香りがしそうです(о´∀`о)
サッカーイラン戦は前半だけ見ていましたが、決勝進出やりましたね!大迫選手の活躍がしてくれて嬉しかったです。
返信する
ほんとさんへ (平御幸)
2019-01-29 22:35:52
ほんとさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

お薦めは随時追加中 (^=^;

自分で読み直していても良いことが書いてあると感心するほど。それにしてもカソリックとダゴンの関係を書いたやつが検索に引っかからない orz
返信する
真央らぶさんへ (平御幸)
2019-01-29 22:38:57
真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

ウリは寝落ちしていて後半だけタイミングよく見られた (^o^)v

落雁には西尾の抹茶です (;・∀・)
返信する
Unknown (ふく)
2019-01-30 10:07:18
先生、おはようございます。

コスモスのご紹介ありがとうございます!
右下から描かれていて上に空間があるのが面白いと思いました。とても素敵な作品です!20分で描かれたなんて凄い集中力で、想像もできません。
過去のブログもありがとうございます。記憶力が無いので何度も見直します。m(__)m
返信する
ふくさんへ (平御幸)
2019-01-30 11:29:43
ふくさん(^o^)ノ < おはよー

昭和末期に描いた絵が戻ってくる。これも平成が終わる効果かも (^_^;)

ウリが外部メモリーとして利用してきたグーグル検索が劣化する一方なので、50を超えるブログ原稿をひとまとめにしてキーワード検索ができるようにしないと (_ _;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代史と聖書」カテゴリの最新記事