モーリシャスで起こった、商船三井(以下MOL)のチャーター船WAKASHIOの座礁と重油流出事故。反日左翼メディアが喜々として報道していますが、本来の責任は船舶保有の 長鋪(ながしき)汽船にあります。例によってトレンド最先端の岡山の会社です (>_<)
実は、6月21日に放送された『巨大コンテナ船に乗せてもらいました』シリーズ。「日本→欧州20000km“巨大コンテナ船に乗せてもらいました!”」の再放送と、「英国⇒日本25000キロ!超巨大コンテナ船に乗せてもらいました!世界最大級の船で世界の海を大航海SP」を見たばかりだったので大変驚きました (゚д゚)!
というのも、この超巨大コンテナ船がMOLの船アドニス号だったからです。船長ほか主なスタッフは日本人で、今回の事故船の日本人ゼロとは違います。3等航海士は若い女性で、コロナの影響の緊迫の中、日本に戻れずにまた3ヶ月の継続勤務で (´・ω・)カワイソス
もう察しが付いていると思いますが、例によってテレ東の番組です。しかも、ゲストは船舶免許の所有者ばかり。力の入れ方が違います (^m^;)
アドニス号は10万トンを超える大きさなので、日本では停泊できる港がなく、当然、港のある韓国のサムスン重工業で造られたものです。急に心配になってきましたが気のせいということに (;^_^A アセアセ・・・
座礁しただけで重油が漏れるのは古い構造の船舶で、しかも船員が外国人だけ。アドニス号は厨房スタッフはフィリピン人でしたが、主要なスタッフは日本人。この差がどこから来ているのかと言うと、それは経費だと思います。WAKASHIOのような「ばら積み貨物船」は、鉄鉱石や石炭などを梱包しないで運ぶ利益率の低い船。対して、アドニス号は商品価値の高い物資のコンテナ船です。少々のコスト高は承知で安全を優先させる船です。
アドニス号クラスだと、スエズ運河を通るだけで1億円かかるそうな。それでも、ケープタウン経由では重油代500万×日数で割高になる。コンテナの積み下ろしだけでも凄い金額。コスト削るよりも安全を優先されるのも分かります。だから、信頼できる日本人船長とスタッフで運行はベスト。
WAKASHIOが座礁した理由に、携帯の電波を拾おうと島に近寄りすぎたという説が流れています。おそらくこれが正しいのでは。
アドニス号が立ち寄る港はパイロット(水先案内人)が乗船してきて指示を出します。タグボートが引っ張ったり押したりして着岸させる。WAKASHIOは寄港ではないからパイロットも不必要で無線での注意のみ。結局は船長の判断力がまずかった。
なお、「日本→欧州20000km“巨大コンテナ船に乗せてもらいました!”」の途中からと、「英国⇒日本25000キロ!超巨大コンテナ船に乗せてもらいました!世界最大級の船で世界の海を大航海SP」は2枚ずつ焼いてあるのでレンタル希望者は挙手 (^_^)/
実は、6月21日に放送された『巨大コンテナ船に乗せてもらいました』シリーズ。「日本→欧州20000km“巨大コンテナ船に乗せてもらいました!”」の再放送と、「英国⇒日本25000キロ!超巨大コンテナ船に乗せてもらいました!世界最大級の船で世界の海を大航海SP」を見たばかりだったので大変驚きました (゚д゚)!
というのも、この超巨大コンテナ船がMOLの船アドニス号だったからです。船長ほか主なスタッフは日本人で、今回の事故船の日本人ゼロとは違います。3等航海士は若い女性で、コロナの影響の緊迫の中、日本に戻れずにまた3ヶ月の継続勤務で (´・ω・)カワイソス
もう察しが付いていると思いますが、例によってテレ東の番組です。しかも、ゲストは船舶免許の所有者ばかり。力の入れ方が違います (^m^;)
アドニス号は10万トンを超える大きさなので、日本では停泊できる港がなく、当然、港のある韓国のサムスン重工業で造られたものです。急に心配になってきましたが気のせいということに (;^_^A アセアセ・・・
座礁しただけで重油が漏れるのは古い構造の船舶で、しかも船員が外国人だけ。アドニス号は厨房スタッフはフィリピン人でしたが、主要なスタッフは日本人。この差がどこから来ているのかと言うと、それは経費だと思います。WAKASHIOのような「ばら積み貨物船」は、鉄鉱石や石炭などを梱包しないで運ぶ利益率の低い船。対して、アドニス号は商品価値の高い物資のコンテナ船です。少々のコスト高は承知で安全を優先させる船です。
アドニス号クラスだと、スエズ運河を通るだけで1億円かかるそうな。それでも、ケープタウン経由では重油代500万×日数で割高になる。コンテナの積み下ろしだけでも凄い金額。コスト削るよりも安全を優先されるのも分かります。だから、信頼できる日本人船長とスタッフで運行はベスト。
WAKASHIOが座礁した理由に、携帯の電波を拾おうと島に近寄りすぎたという説が流れています。おそらくこれが正しいのでは。
アドニス号が立ち寄る港はパイロット(水先案内人)が乗船してきて指示を出します。タグボートが引っ張ったり押したりして着岸させる。WAKASHIOは寄港ではないからパイロットも不必要で無線での注意のみ。結局は船長の判断力がまずかった。
なお、「日本→欧州20000km“巨大コンテナ船に乗せてもらいました!”」の途中からと、「英国⇒日本25000キロ!超巨大コンテナ船に乗せてもらいました!世界最大級の船で世界の海を大航海SP」は2枚ずつ焼いてあるのでレンタル希望者は挙手 (^_^)/
焼き回し /(・。・) 了解!
重油流出は意外に早く回復するので数年ではと思います。今回は天候は関係なくただの操船ミスですね (>_<)
そのニュースは知っていましたが、岡山の会社とは調べていませんでしたorz岡山いろいろとヤバいですね(´-ω-`;)
直前に船員の誕生日を祝っていたとか…
【ネット中毒】インド洋で貨物船座礁事故 Wi-Fi接続求めて座礁か… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597401851/-100
うずしおさん、視聴がおわりましたら、レンタルの回覧を希望します。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
巨大コンテナの番組は自分も見ましたが、録画を忘れましたorz
スエズ運河だったかは壁と船までが1メートルほどしかなく、水先案内人と船長の腕が凄かったです(゚∀゚)
料理やお風呂の紹介など、見どころも多くて面白い番組でした。日本人スタッフだと安心します^^;
こういう番組づくりはテレビ東京が抜きん出てるなと思いました。
岡山がこれほど注目を集めた年があっただろうか。いやない (_ _;)
日本人船長の場合、お酒の管理も厳しいです。誕生日のお祝いで羽目を外すこともありませんね (`・ω・´)
真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんばんわ
昼の再放送と夜の新作という放送だったので、昼の再放送を見ながら録画になかなか踏み切れなかったのは反省 orz
ソマリア沖で海賊接近や自衛隊機の警護など見どころが多くて良い番組でした (^ω^)
解説を有り難うございますm(__)m
建造がお隣とのことで、数年はそちらの籍だったとの書込みもorz
【モーリシャス】商船三井「運行していた座礁貨物船から流出した燃料油の約半分、約460トンをを回収」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1597235273/-100
36七つの海の名無しさん2020/08/13(木) 12:56:47.89
わかしお ウイキペディアに数年韓国籍と書いてあったんだが、8月12日に船籍の記録が消されっちゃたね。
セオル号みたいにチョンの手垢がつくと、悲劇的になると書きたかったんだが!
49七つの海の名無しさん2020/08/14(金) 05:40:45.22
>>47
パナマ船籍でインド人船長を起用した長鋪汽船が所有している商船を三井がレンタルして、インド人、スリランカ人、フィリピン人の乗組員20人の乗る船が船員の誕生パーティーでWiFi電波拾うために島に近づきすぎて座礁した。更にイタリアのサルベージ会社がやらかして油流出と言う複雑な内容
岡山ですと、九尾の狐が日本に乗ってきたのが吉備真備の帰りの船という伝説が気になっていました(;´д`)
昨年秋からスイカさんがお使いになられているスーパーケルビムが、岡山の陰の部分を出しているのかもと思いました(((_ _;)))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%82%99%E7%9C%9F%E5%82%99#%E4%BC%9D%E8%AA%AC
駐車場にポルシェに追突されたのと同じ黒の車が無断駐車して気分悪い。謝りもせず言い訳ばかりのオバハンで余計に気分悪い (;´Д`)
岡山の陰気臭い部分を強調しているだけです (^ω^)
『巨大コンテナ船に乗せてもらいました』ほか二枚組で送った (;・∀・)