昨日のクイズは優秀な読者がほぼ完璧な答え(直角=定規、回転=コンパスで、ともにメーソンのシンボル)をして、10%だけ見逃しがあったわけですが、その10%は、佐藤あり紗さんコケている画像の二枚目の、上半身と下半身が直角になっている形そのものです。この姿勢がなかったら、ボールを追いかける直角ターンも、ただ「凄い追いかけ」で終わっていたと思います。
随分前に、野球とアメリカのメーソンの事を書いた記憶がありますが、野球だけでなく、サッカーもバレーボールもメーソンの奥義で成り立っています。今回はそれを解説します。
サッカーはイギリスとイタリアと中国の3つの起源説がありますが、現在の形にしたのはイギリスです。ゴールポストはラグビーのポストの応用で、ボールを捕らえるためのネットが追加されました。ゴールポストとネットは比較的新しいアイテムなのですが、ポストには柱という意味があります。
野球はイギリスのクリケットがルーツですが、クリケットにはネットはありません。アメリカのベースボールが観客が呼び、安全確保のためにバックネットが導入されました。また、右翼際と左翼際のホームラン判定のためにポール(柱)が立てられました。
バレーボールは、敵と味方の間に張り渡すネットと支えのポールが必要です。バレーボールの起源は、プロテスタント系YMCAの娯楽として行われた球技で、テニスやバドミントンをアレンジしたものなので、初期にはミントネットと呼ばれました。最初からキリスト教が介在していたのです。
このように、この3つの球技にはポール=ポストとネットという用具が必要で、図らずも、キリスト教の漁師の網と、イエスの十字架の柱と、人頭に見立てられたボールが揃ったことになるのです。野球とバレーボールは、ボールが地に落ちればアウト(又はセーフ)で、ボールが落ちないように守るか、フィールドに落ちる前にキャッチするかの違いはありますが、ともに守る側から見れば「地に落ちる=ペナルティ(罪)」という構図には変わりはないのです。
野球もバレーボールも守備が大切と教えられますが、それはキリスト教の精神に則る、地に落ちる人(魂)を掬い上げる救いの精神にほかならないのです。献身的な好プレーは、無意識下での犠牲の精神が形になったもの。だから見ていて美しいし、心から賞賛できるのです。
エフライム工房 平御幸
随分前に、野球とアメリカのメーソンの事を書いた記憶がありますが、野球だけでなく、サッカーもバレーボールもメーソンの奥義で成り立っています。今回はそれを解説します。
サッカーはイギリスとイタリアと中国の3つの起源説がありますが、現在の形にしたのはイギリスです。ゴールポストはラグビーのポストの応用で、ボールを捕らえるためのネットが追加されました。ゴールポストとネットは比較的新しいアイテムなのですが、ポストには柱という意味があります。
野球はイギリスのクリケットがルーツですが、クリケットにはネットはありません。アメリカのベースボールが観客が呼び、安全確保のためにバックネットが導入されました。また、右翼際と左翼際のホームラン判定のためにポール(柱)が立てられました。
バレーボールは、敵と味方の間に張り渡すネットと支えのポールが必要です。バレーボールの起源は、プロテスタント系YMCAの娯楽として行われた球技で、テニスやバドミントンをアレンジしたものなので、初期にはミントネットと呼ばれました。最初からキリスト教が介在していたのです。
このように、この3つの球技にはポール=ポストとネットという用具が必要で、図らずも、キリスト教の漁師の網と、イエスの十字架の柱と、人頭に見立てられたボールが揃ったことになるのです。野球とバレーボールは、ボールが地に落ちればアウト(又はセーフ)で、ボールが落ちないように守るか、フィールドに落ちる前にキャッチするかの違いはありますが、ともに守る側から見れば「地に落ちる=ペナルティ(罪)」という構図には変わりはないのです。
野球もバレーボールも守備が大切と教えられますが、それはキリスト教の精神に則る、地に落ちる人(魂)を掬い上げる救いの精神にほかならないのです。献身的な好プレーは、無意識下での犠牲の精神が形になったもの。だから見ていて美しいし、心から賞賛できるのです。
エフライム工房 平御幸
クイズの方は全く出遅れてしまいました・・・。
素晴らしい回答を出された方を見習いたいですorz
一時期ソフトボールをやっていたことがありますが、
攻撃より守備の方が難しかった覚えがあります。
さて、昨日アンプ製作のために部品を買いに行って
来ましたが、古い本の回路図を参考にしているため
部品がなく、さらに代替品も品切れ寸前という経験を
しました。
このままでは、日本でトランジスタを使ったアンプを
作ることができなくなってしまうのではと不安になりました。
オーディオの回路は、すべての回路の基本になると
聞いたことがあります。
日本のメーカーさんには、オーディオを再評価して
欲しいと思います。
ソフトボールは球が遅いから打つのが苦手 orz
120kmくらいの速球が一番タイミングが合いますね。ソフトボールは素手で出来るのがメリットです。守備は一度好プレーすれば自信になって、それが向上心につながるのが良いですね。
パーツはストックがあるので、足りないものや代替え品が提供できるかもしれません。型番を記すこと。
コメントありがとうございます。
品切れだったトランジスタは、全部東芝で、
2SC3423
2SD1406
2SB1015
です。(一応代替品は入手できました)
それぞれ、片チャンネルで1つずつ必要です。
ウォークマンの出力で小型のスピーカーをならす程度の
ミニアンプの製作を考えています。
この手のトランジスタは貴重品ではないので、ストックを抱えているところでも安いです。
アンプを制作して一番大事なのはスピーカーを壊さないこと。そのためには、専用のボロユニットが必要です。出来れば低能率の小口径ウーファーで、間違って大音量のパワーが入っても、高域が出ないので安心です。キャビには入れないで、低音も出ないように裸で使うのがコツ。接続はワニ口クリップが両端についた市販品が外しやすくて便利です。
私もクイズは出遅れてしまい、、申し訳ありませんm(_ _)m
動画を拝見し、佐藤選手は”直角”の姿勢になるのにムダな力が入っておらず、自然な動きになっている感じがして凄いと思いました。
球技はメーソンとのこと、以前に先生が蹴鞠とケルビムの解説をして下さったのも思い出しました。
サッカーはもともとキリスト教国で盛んでした。貧しい国の山奥まで教会が出来ると、ボール一個で練習や試合が成立するサッカーももたらされたのだと思います。
それから軍隊がスポーツを世界に広めました。やはりキリスト教国ばかりです。スポーツと宗教は親和性が高いのですが、それによる対立も起こります。
現在では、国民痴呆化のアイテムとしてスポーツが持ち上げられ、補助金目当てで統括団体が腐るという構図です。
企業が広報活動の一環でチームを持つ日本式システムはアマチュアには良いと思います。日本の経済が停滞するとスポーツも停滞します。日本頼りのフィギュアもバレーも、正念場はこれからでしょうね。