MacOS10.4。Tigerに不満はありませんでしたが、
そろそろシステムを上げる気になってきました。
MacでわざわざWinの画面を見ると思うと、あまり気乗りはしませんが、
世の中Winだらけ。
ちょうどメモリとWinを使えるソフトがセットで安くなっていたので、
これを気に、まあ一応やっとくか、みたいな感じで購入することに。
まずはメモリです。512Mb2本入れて1Gにしていたので、1本交代し
2Gを入れて、2.5Gにします。
メモリ交換の画像は、結構出回ってますのであまり珍しくはないけど、
私も載せておこうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/97b2c22cb8853c549e2fd234d315871d.jpg)
無事に新メモリを入れられました。テストもOKです。
次は10.5のLeopard。ソフトが入っている箱は宇宙っぽいイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/2357569d9384026c3ee93d1b42d6b27d.jpg)
そしてインストール。比較的短時間で終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/c4fa1cc1d3b9e76196cc86298a951ebc.jpg)
次はバックアップ!…と思ったら、手持ちのHDDがいっぱいです。
あぶないあぶない。気づかずに消すところだった。ふ~。
すぐにHDDを注文しました。
Leopardの売りの一つはTime Machine。
時間を遡って辿っていけて、データを復元してくれるらしいです。
これってすごいスグレモノだと思います。無事に復元できれば。
さあ、今度こそバックアップの時間です。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ
そろそろシステムを上げる気になってきました。
MacでわざわざWinの画面を見ると思うと、あまり気乗りはしませんが、
世の中Winだらけ。
ちょうどメモリとWinを使えるソフトがセットで安くなっていたので、
これを気に、まあ一応やっとくか、みたいな感じで購入することに。
まずはメモリです。512Mb2本入れて1Gにしていたので、1本交代し
2Gを入れて、2.5Gにします。
メモリ交換の画像は、結構出回ってますのであまり珍しくはないけど、
私も載せておこうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/97b2c22cb8853c549e2fd234d315871d.jpg)
無事に新メモリを入れられました。テストもOKです。
次は10.5のLeopard。ソフトが入っている箱は宇宙っぽいイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/2357569d9384026c3ee93d1b42d6b27d.jpg)
そしてインストール。比較的短時間で終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/c4fa1cc1d3b9e76196cc86298a951ebc.jpg)
次はバックアップ!…と思ったら、手持ちのHDDがいっぱいです。
あぶないあぶない。気づかずに消すところだった。ふ~。
すぐにHDDを注文しました。
Leopardの売りの一つはTime Machine。
時間を遡って辿っていけて、データを復元してくれるらしいです。
これってすごいスグレモノだと思います。無事に復元できれば。
さあ、今度こそバックアップの時間です。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ