先日、八女市にある「きくや」の和菓子を買ってきました。
八女はお茶の産地ですから、この「きくや」の名物和菓子といえば
お茶の実をかたどったまんじゅうの「茶の実」。
八女茶を混ぜた餡にシナモンをまぶしてあり、60年以上作り続けているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/40050af5d01bb20315301e25757d21fa.jpg)
ほかにも「八女ふくしま燈籠人形もなか」、ココナッツの皮に黒ごまあんの「ちゃっぽんぽん」
あんに夏みかんピールを混ぜたミルクまんじゅうの「飛形」とか
地元の八女ならではのネーミングの和菓子がありました。
美味しい八女茶を飲みながら、食べたいものです。
しかしふと、お菓子の包んであった袋に目をやると絵が描いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/59faf947da1ae69864cd8a8204f92203.jpg)
どうも手書きのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/dae7e41f8834db4cc66f8613fcf766a8.jpg)
すげっ。一枚一枚紙袋に絵の具で描いてるみたいです。
ちょっとしたことですが、何か心に残るものがありますね。
今度行く時はロールケーキも食べたいなぁ。
きくやのサイトはこちらです。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ
八女はお茶の産地ですから、この「きくや」の名物和菓子といえば
お茶の実をかたどったまんじゅうの「茶の実」。
八女茶を混ぜた餡にシナモンをまぶしてあり、60年以上作り続けているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/40050af5d01bb20315301e25757d21fa.jpg)
ほかにも「八女ふくしま燈籠人形もなか」、ココナッツの皮に黒ごまあんの「ちゃっぽんぽん」
あんに夏みかんピールを混ぜたミルクまんじゅうの「飛形」とか
地元の八女ならではのネーミングの和菓子がありました。
美味しい八女茶を飲みながら、食べたいものです。
しかしふと、お菓子の包んであった袋に目をやると絵が描いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/59faf947da1ae69864cd8a8204f92203.jpg)
どうも手書きのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/dae7e41f8834db4cc66f8613fcf766a8.jpg)
すげっ。一枚一枚紙袋に絵の具で描いてるみたいです。
ちょっとしたことですが、何か心に残るものがありますね。
今度行く時はロールケーキも食べたいなぁ。
きくやのサイトはこちらです。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ