松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

もっと知ってもらうために

2009-08-06 23:43:42 | 販売奮闘日記
このブログを初めて開いたのが2007年1月31日。はや2年半になりました。

ほとんどたわいもない事を書いてきたんですが、いろんな方に応援して頂いてるおかげで、訪問者数は徐々に増えてきました。ありがたいことです。

私はみんなに櫨の魅力や可能性を発信したいと思って、櫨にちなむイベントの開催、ギャラリー展示、講演会、キャンドル体験会、百貨店展示販売と、いろんな活動をやってきました。

しかし櫨の魅力がみんなに行き渡ったかというと、答えはまだまだ全然って感じ。活動をやればやるほど、みんなが櫨を知らないってことを痛感します。

ある程度年配の人ならば、まだ櫨についての郷愁がありますが、30~40代より若い人は、ほとんど知りません。

櫨農家の高齢化や、日本でも僅かになったろうそく職人や芯巻き職人の事を考える時、このまま何もせずに放っておけば、櫨は20年後には確実に歴史の中に消えていることでしょう。

基本的にナマケモノの私ですが、その事を考えると「ヤバイよな。」と思って、むっくりと起き上がるわけです。自分にどれほどのものができるのか、大した事はできないかもしれないけど、今やっておかなくちゃ、きっと後で後悔するんだろうなと思っています。

そんなわけで前置き長かったけど、もっともっと櫨の魅力をみんなに知って貰うために、ちゃんと目的をはっきり具体化させて活動を進めていこうと決意を新たにしました。

で、HPです。ほったらかしです。昨年開いたものの全く手つかずで放置してました。まずはこれからです。とりあえず今日は「問い合わせ」のページを作りました。あぁ、がんばったな、私。

これからは心を入れ替えて、毎日少しずつHPに手を入れていこうと思います。

↓押してくださると励みになります。