松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

和紙屋さんへ

2009-08-28 21:56:14 | 販売奮闘日記
もうすぐ福岡産業デザイン賞の応募の締め切りです。
毎日のように「もうすぐ締め切り!締め切り!」とメルマガが送られてくるので
だんだん不思議の国のアリスに出てくる白ウサギのように
「大変たいへ~~ん!遅れちゃう!急がなくちゃっ!」
ってな気分になってきました。

せっぱつまりながら、朝倉市秋月の和紙屋さんへ。

店内には手漉き和紙の他、和紙を張った照明や、
和紙を使った小物類が置かれていていました。
なんと当委員会の和ろうそくも使われていました。



「和ろうそくの光を和紙に照らすと、より灯りが力強くなる」とのことで、
以前、山口でぼんぼりを見た時に、
小さなろうそくなのに非常に明るく見えたのを思い出しました。

こちらにはなんと川筍(スイゼンジノリ)入りの和紙がありました。
これは非常に興味深いです。

お次は八女です。松尾和紙さんに行ってきました。



こちらもいろんな種類の和紙があります。
特に色紙が豊富だったので、さまざまな和紙のバリエーションができそうでした。



ふ~~む。和紙とろうそくは非常に縁の深いアイテムです。
なんといっても灯籠の材料でもありますから。

福岡県の二つの和紙処の和紙を生かし、
和ろうそくを入れる新しいパッケージを作ってみようと思います。

おっと。大変!もうすぐ締め切りだ。急がなくちゃ!

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ