25時間目  日々を哲学する

著者 本木周一 小説、詩、音楽 映画、ドラマ、経済、日々を哲学する

鬱陶しいこと

2016年03月31日 | 日記

 姉が二年前に生カキにあたり、緊急入院した。母親が事故を起こし集中治療室を出たあとのことだったが、同じ部屋だったのには驚いた。結局一ケ月ほど入院して、命をとりとめた。ところが後遺症というべきか、トラウマというべきか、以後、貝類が食べられなくなった。さざえを食べれば、下痢をする。

 姉の友人が「タカノツメ(亀の手)」を茹でて食べた。すると、彼女の体は倦怠感に被われ、病院に行くと、やはり、タカノツメにあたったのだそうだ。じっとしている貝には特殊なウィルスがついているらしく、それな熱にも強い、ということだった。本当なのか、わからないが、姉はあの美味しいタカノツメももう生涯食べられないのか、と思うと、今度は自分のことを思ってみる。

 齢をとることで、食と関係するのは歯であり、胃である。もちろん、膵臓からの消化酵素やタンノウからの消化酵素などである。

 僕はまず残念にも今食べられないのはホルモンの腸やミノ、それにあわび、なまこである。食べたいけど、食べられない。歯がもたないのである。

 胃酸が出すぎるので、胃酸を抑制するガスターを時々服用している。すると胃の粘膜が薄く、弱くなってしまうというので、粘膜保護をする薬を同時に飲む。漱石は胃潰瘍で死んだが、今だったらそれで死ぬことはない。胃潰瘍は医学の進歩で完全に克服されたようだ。自分の適量を越えて食べると胃酸が出すぎる。うまくできているものだと感心する。

 ところでタカノツメや生カキで食当たりするとは、やはり内臓の機能が齢とともに弱っているのだろう。姉の友人は診察で、肝臓は言うに及ばず、腎臓、脾臓、それに肺に水が溜まっているとも診断されたらしい。肺の水、と言えば、僕もこの頃「飲み違え」が多くなったので、徐々に肺に水も溜まっていることだろう。齢をとると頭の中はさっぱりしてくるし、嫌いなものはしなくてよいけど、個人の身体の変化に鬱陶しいことが多くなる。耳、目、歯、筋肉、内臓、今のところ、歯が鬱陶しい。