予定通り、09:00に成田到着、やはり寒い。成田エクスプレスから建設中の何とかおという、NHK プレミュームでしか見たことがかった塔が見えた。あんなものかと去思っただけだが。
ところで、今回のガルーダの価格は勿論往復で約8万円でした。静岡へ到着して直ぐ、明日の長野行きのチケット往復と1月7日成田行きの切符を買った。今日の成田から静岡までのキップを会わせて4万円でした。比較するのは意味が無いと思うが、デフレ日本と聞いていますが、まだまだ、高いものが沢山あると思った、
静岡駅前の元、日興会館が、静岡にしては高層ビルの内に入る、新しいビルになっていたのが印象深かったが、相変わらず、北口駅前で何の工事なのか知らないが、立ち入りできない区域がある。工事をしているということは、お金をつぎ込んでいるということだから、何十年もお金をつぎ込んでいて、いつまでつぎ込むのでしょうか。家康の立ち姿の銅像の意味も良く分からない。中途半端な大きさだし、なぜここなの?という気もする、どんな人のセンスでこうなっているのでしょうか。変!!
建設中の塔と成田エクスプレスの中で買ったチーッバッグの熱いお茶、美味しかった。それはそれでいのですが、PSの蓋が付いていた、私にしては、その蓋のデザインです。上は平らでなく、色々な凹凸が付いているし、何やら記号と文字が彫り込まれている。リサイクルの記号以外、10以上に関して、何のことだろう、どうしろというのか、お茶の蓋以外に何か効果的に使う方法が示されているのか、30分くらい考えたが、思い当たらない。参った。
一年ぶりに日本でした、静岡でした。
初日 疲労 寒い