南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆また来てしまった

2016-04-15 22:58:52 | インドネシア

 2646 インドネシアに到着して、すぐに触れた日本のニュース。熊本に地震、くまモンもびっくりだったでしょう。地震予知委員会というのがあるのでしょうか。何回も書いているように、日本の地震は、いつどこで、起きてもおかしくないという予報以外、当たらない。どこどこで、何年以内に何%の確率でMいくつ以上の地震が起きる、津波の高さが、最大何Mという予告、予想、予知?全く意味をなさない。ここ、50年前以降の地震は、すべて、それを証明している。熊本の地震も然りだ。予知委員会のメンバーからのコメントがまだなのかな。コメントが楽しみですね。

 

5;40家からスタート、ジャカルタタイム、20:30(日本時間22;30)に住処に入った。今回は、いつものガルーダではなく、ANAになった。10:15羽田発だ。ガルーダより、2時間以上早い。間に合うか、十分余裕をもって間に合った。6:22静岡始発こだまで品川まで、7:30到着、京急で、羽田まで、8:15くらいに到着、ちょうど、二技官前だった。込み合っている行列に並んで、いろいろの手続きを通り過ぎて、イミグレを通過したのが8:40でした。ボーディングタイムは9:50、悠々と間に合った。ガルーダの搭乗口は、遥かかなたという感じだが、ANAは何故か、一番近い場所にあって、免税店を見て回るには、近いゲートから遠ざかって、また戻ってくるということになる。今回、帰りのチケットは成田着だが、これは、捨てることになる。 

ジャカルタに到着は16;00でした。予定通り順調な飛行でした。ただ、23Aという席には参った。非常脱出扉の直ぐ傍、脱出を一番にできる場所に違いないが、それ以外は、居心地は最低、全座席の中で一番、恵まれない席ではないでしょうか。初めてだったが。その番号を知らなかったから、OKにした。二度と、忘れない23番の席は取らない。空港から16時半、チカランにタクシーで向かった。タマンアングレックからチャワンまで、渋滞、空港からスマンギまで一時間半かかった。チャワンまで一時間、19時だ。そして、ジャバベカ2の会社に着いたのが、途中プルサを買って20時でした。

いつもは、日曜日の到着にしているので、こんな渋滞は、初体験、反対方向も大渋滞、こちらの渋滞よりすごいようだ。仕事を終えて、リッポチカランから、ジャカルタの家に戻るのに、3時間以上かかる、一眠りして目が覚めた時に、いつも、まだ、こんなところ?とう話をよく聞く、納得だった。何故、ジャカルタから通うのだろうかと思う。ここでも、思った、日曜日以外のフライトはしないと。

 

車が新車になっていた。しかし、ダメだ、こんな車、仕事にならない。誰が選んだのだろうか,私用に買ったのだが、私に一言の相談もなかった。まったく、どうにかしている。調子物の若い奴が好きそうな車だ。高齢者が乗り回すデザインではないし、荷物もほんの少ししか運べない。

 

羽田の待合場所のコンセント、ガルーダの方にはこういう形式ではなかったが、こちらは、座ったどの席からも届きそうだ。

 

いつものタマンアングレックの電飾、明るくて、まだ、点灯していなかった。

大渋滞 プルサ 復帰 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆今にも雨

2016-04-14 23:02:22 | ゴルフ

 2645 天気予報では、夕方から雨だった。9時からを8時からに早めてスタート。今回、日本でのゴルフ予定日のうち、二回、雨で、中止になった。インドネシアなら、スタート時やプレー中にスコールが長時間なると思われるときだけが中止になるが、天気予報によって、事前に中止になることは全くない。そんな話は20年間、聞いたことがない。怪しいと思っても、家を出るときに大雨であっても、必ず、ゴルフ場には向かうし、途中、止まず、ゴルフ場に到着しても、支払っても止まないときでも待機する。インドネシアの場合はプレー前に払う。プレーを始めなければ返金される。プレー中の買い物は現金でその都度払うのが普通だ。

8時からで、一番スタートだった。そして、二番スタートは、多分、30分以上離れていたと思う。前後が全くなしで自分たちのペースでできた。と、言いたいが、そうではなく、自分のペースではできなかった。いらいらしながら、プレーしていた。前後とは関係なしに、一緒にプレーした人のことだ。とにかく遅い、セルフ(キャディーがいない)である。カートは、ボールの真横まで行かないと降りない、クラブは、降りてから、カートの後ろに回って選んで取る、打って戻って、乗る前にクラブをバッグに戻す、また、同じ繰り返し、ちょろうことが多いが、その都度、クラブを取りにカートに戻る。そして、歩く速度が非常に遅い、急ぐ気配が全くない。カートにはほとんど乗らない私は、一打目を打った後、カートに座る前に、ドライバーを戻し、三番ウッドとピッチングとパターの三本を取り出し、持って、カートに乗る。二打目の近くか、どなたかが、その前で止めた時にカートから降りてしまう。後は、グリーンでパットが終わって次のホールに向かう時に遠ければ乗るが、近ければ乗らない。

そして、他の人の姿を振り返りながら、私が飛びぬけて、早く、前に前に行っている。打数に関わらず、私が一番早くオンをさせていて、皆さんと到着を待っている。そして、パットの順番を支持する、ピンも私が抜く。遠い人のために、ピンを斜めに持って、位置が分かるようにしてやる。

 

グリーンを離れるときには、クラブの置忘れがないか、グリーンの周りを見回してチェックをする。スコアーもチェックをする。一番遅い人、チョロやPBやバンカーから出なくて打った数、全く、いい加減、酷いときには三打少なく言う時がある。

 

また、全員のオリンピックの点数のチェックを毎ホールその人はする。同じことを何度も繰り返して、聞く、そして、誰が一番とか、誰が支払いとか、言いながら、うるさい、最後の数字合わせをすればいいのにと思うのだが、その人は、いちいち、確認しないと安心できないのでしょうか。それまで、一回しかとっていない人や全く取っていない人についてもトータルいくつという言い方をする。そして、ペナルティーがあって、マイナスがある人もいちいち、その説明を繰り返して、トータル、いくつという。途中で、計算をしなくてもいいんじゃないのと言ってやっても、やめないばかりか、損だ得だと、喋り続ける。いら!!

 

16.17日はインドネシアでゴルフの予定がしっかり入っている。

 

今年最後の桜、見納め。

いら 間違い 遅い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆違法賭博はどこで?

2016-04-13 23:22:49 | 矛盾

 2644 いつも思うこと、間もなく、また、インドネシアへ出発するという時、日本の家庭での役割を断ち切るのだが、なんとなく、心残り、継続できないことが、ちょっと、罪悪感にさいなまれる。4月から、組長の役が回ってきている。妻が集金を始めている。

 

インドネシアに持ってゆく食料の買い出し。うどんは茹でうどんではなく、乾燥を買うことにした。黒はんぺんと納豆は、今まで通りのものを買った。

 

日本らしいというか、いい加減というか、清原麻薬問題、プロ野球選手の賭博問題が話題にならなくなったらバドミントンの選手の違法何とかでの賭博問題が出てきた。そして、このことも、一か月後くらいには話題にならなくなるのでしょうね。

私が気になることは、違法何とかの場所や仕切る奴らのことだ。どの問題も、そのことを報道は追及していない、と、思わせるほど、少ない、触れていない。今回のバドミントン選手が、どこの賭博場で何を掛けていなのか、スロットもどこなのか、どんなグループが仕切っていて、どんな人が出入りしているのか、そして、それらの場所は、いつごろからあったのか、警察は、当然、この問題が出る前に、そういう場所があることを掴んでいるはずである。そして、そういう場所は、今回、出入りした場所ではなく、全国、各地にあるはずでしょ。

 

そして、それらは、今、構想中の暴力団やそのほかの暴力団がやっているのでしょ。何故、警察も報道も大々的に報道をしないのでしょうか。スポーツ選手が引っかかっているのはほんの微小でしょう、大部分は、一般市民、これらの人が摘発されたという話はニュースになっていない。不思議ですね。

 

麻薬の取引、売買についても、日常茶飯事にあること、有名人が引っかからなければ、ニュースにならないし、その売人グループや取引実態についての追及や報道が目立たない。なぜ?

暴力団の抗争なんか、やらせておけばいい。資金源を、徹底的に追及しないのは何故?

 

違法ではない賭博は、何?競輪 競馬 競艇 パチンコ店、そのほかに何?ゴルフのオリンピックは違法?

 

買い物帰りに通る北丸子工業団地の中の桜も今盛り、逆光。

 

家の庭の向こうの細道を学校に向かう孫、学校まで5分もかからない。

違法 賭博 追及

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆コンテナ新港

2016-04-12 21:31:43 | インドネシア

 2643 日系企業が新コンテナ港建設を受注したようですね。ユドヨノ大統領の当時、カラワン北部のチラマヤCilamayaCilamaya Wetan Karawang Regency, West Javaという場所に新コンテナ港を着工する寸前まで行っていて、日系企業が受注していたのではなかったかなと思う。しかし、当時の,多分カラ副大統領だったと思うが、プルタミナの石油基地建設用地に隣接していてまずい、と言い出し、建設地を変更することになってしまい、その候補地として、その東30kmほどのパティンバンPatimban Pusakanagara Subang Regency, Jawa baratというところに建設することになった。その後、中国企業との受注競争があった。例によって、高速鉄道と同じように、資金については、中国企業が有利だったようだが、日系企業が受注したようだ。高速鉄道の発注に関して、批判が強まっていることが、日本有利になった一因だと思う。

 

インドネシアのコンテナ港については、ジャカルタ北部のタンジュンプリオクが、大有名で、ジャカルタ東西のジャボタベック(ジャカルタ ボゴール タンゲラン ブカシ カワラン)その他、バンドゥンなどはこの港に集中していて、私が赴任した20年前には、チカランからコンテナトラックは一日二往復したという、10年前には一往復、現在は、一往復に二日かかっているとか。この東側に新コンテナ港を作ったが、追いつかない。主な原因は、交通と荷捌きの渋滞だ。インフラの建設が進まず、雨季の洪水は当たり前の現象、そして、東南アジアへの車やバイクの輸出の増加である。私の住処近くのジャバベカのほとんど、意味がないと思うドライポート、なにこれという感じ。

 

そして、いつ完成なのか、カラワンの工業団地付近から、北東90kmくらいの海岸にコンテナ港を作ることになったようだ。というのは、また、いつ、変更になったり、やめになったりするか分からないからだ。荷扱い量はタンジュンプリオク以上のコンテナ港になるという。

本当にできれば、コンテナの陸上輸送方向が大きく分かれるから、ジャカルタ方面の交通渋滞が緩和される。これが、最大のメリットになる。ブカシから東の工業団地は今後も進出企業がどんどん増えるので、それらの企業にとっても、輸送コスト面でメリットがある。また、当然、チカンペックから港に向けてのアクセス道路ができるはず。平坦なので簡単にできるし、地価も高くない。現在は、田んぼばかりで何もない地帯、新港の東西の海岸は有望な海水浴場になるので、地域の人にも恩恵がある。ドライポートも必要なくなる。

 

鉄路に沿って、高速道路はチレボンまで行っているし、高速鉄道を敷くなら、ここを通った方がバンドゥン経由より、半額以下でできる地帯だ。

 

中国が受注したバンドゥンまでの高速鉄道、バンドゥンからチレボン経由でスマラン、スラバヤに繋げる可能性はほとんどゼロだ。もし、チレボンやそれ以東の敷くなら、チカンペックからバンドゥン方面と別れて、東の平野部に敷くことになるに決まっている。最も、インドネシアには、今のところ、高速鉄道はいらない。中速鉄道と有料道路(高速道路)を優先すべきだ。

 

今日のポカポカ陽気は、寒がりの私も、暖房は切った。杉花粉も終わりのようですね。保護色の蝶ではありません、土筆を撮ったのです。タンポポも。

受注 変更 中止

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆VISA知識

2016-04-11 22:37:57 | 知識

 2642 日本で取ったので、インドネシアに戻って、次の何種類かは、エージェント(サクラ)に行って、パスポートを渡せば、申請をしてくれて、イミグレ(私に場合はブカシ)写真撮影、サイン、指紋をして来れば、その三日後くらいに、ほとんど、全て、終わる。

 

日本からインドネシアに戻るチケットは、ビザ申請の時に必須だが、その出発日をいつにするかが問題で、その日を決めるのは、インドネシからVSBが大使館にテレックスで届けられ、私の方にe-mailで入ってくることが大前提になる。

 

しかし、今回の場合は、招請状について、全く、エージェントも会社の担当者も、必要という認識がなくて、私から、エージェントに、聞いたところ、VSBのコピーとパスポートとそのコピー、エアーチケット(e-tiket)と写真を持ってゆけばいいと言われた。ちょっと変。「それだけでいいの?招請状や履歴書はVSBと一緒に大使館に送ってあるのか」と聞いた。 「送ってない、会社から、太田さんは受け取っていないのですか」と言われた。会社の担当者、「そんなことをエージェントから、聞いていなかった」と言う始末。それから、エージェントから会社にフォームが送られ、コピーではなく、オリジナルを郵送してもらわなければないので、また、確定できない何日か日数がかかることになってしまった。

これでは、いつ、インビテーションレターが届くのか分からないので、インドネシアに戻る日を決められない、エアーチケットの手配もできない。それから、私が持ってゆく書類の種類やまだ、足りない書類の入手方法や大使館で渡されるフォームへの記入方法を確認した。インビテーションレターを発送したという、メールを、5日待ったが、どうなっているのか、連絡がない、私の方から、催促のメールを入れた。返事は、書類のコピーと共に、昨日、送る手続きをしたということだった。こちらから、聞かなければ、知らせないのかよ、という、気分。

 

発送日を確認したが、まだ、信用できない。何日かかるのか、その書類が、正しいのか分からない。だが、チケットは手配しなければならない。10日の出発という目標を変更し、それから10日後にした。10日の余裕があれば、間に合うだろう、と、思ったからだ。もし、まだ、問題が有って、申請できなければ、もう、その日にビザなしでインドネシアに戻ればいいと思った。そういう意味もあって、格安だったし、往復チケットにした。

 

2種類の書類が、送ったという日から4日後に、届いた。これで、ビザを申請できて、予定日に余裕をもってインドネシアに戻ることができるようになったと思った。ここまで、漕ぎつけるのに、会社の定款を変えてから、3か月近くかかった。無知とチェック不足と連絡不足が、エージェントと会社の担当者の能力不足で、余計な時間がかかってしまった。私が催促や確認を促さなければ、いつまでも、出来なかったかもしれない。インドネシアです。

 

東京へは申請と受け取りで2往復した。交通費はシンガポール日帰りと変わらなかったが、順調にビザ312を取ることができた。もう、増刷ページの方だ。

チェック 確認 疑い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆選択ビザ場所

2016-04-10 22:42:27 | 知識

 2641 藤枝でした。ここには、家から、国道を西に向かい、宇津ノ谷トンネルを抜けると、もう、藤枝市、しかし、ここは、岡部町。バイパスを降りて、藤枝市街を通り過ぎるころ、右に、案内看板が見える。30分くらいの距離だ。土曜日、昼食付き、キャディーが一人ついて、1万6千円でした。シニヤーゲストだったが、やはり、高いと思う。桜は見ごろで、一応満足。ゴルフはあと一回。

 

ピンクの絨毯、グリーンに、道に、淡いピンクが敷き詰められている。

 

楓の一種だと思うが、グラデーションの紅葉をしていた。

 

何故、今回、日本でビザを取ることにしたかというと、未確定事項が、多くて、インドネシアに戻るタイミングを掴むことが難しいと思い、日本で、待つことにした。そして、日本で待つなら、シンガポールに行かないで、日本で取ってしまおう思った。

 

金額のことを考えた。ビザがなくなって、インドネシアから出るときに、はっきり、いつ、シンガポールに行くか分かっていれば、日本への往復航空券とシンガポールへの往復券を買えばいい、そして、当然、いつから、仕事ができるかも分かっているのだから、ベストだ。1300US$くらいだ。バカにならないのが、日本での交通費、この場合は、静岡東京二往復なので、200US$近くになる。

何もかもはっきりしていない場合、シンガポールで取るなら、日本へは片道チケットで帰って、インドネシアに戻るときに、日本からの往復チケットが必要、そして、シンガポール往復、それに、交通費を合わせると、2500US$(28万円)くらいになってしまう。なおかつ、インドネシアに戻って、一か月以内にシンガポールへ行けばければ、また、いったん、国外に出なければない。その場合は、エアーアジアを使ってでも200US$くらいは余分になる。イミグレでのリスクも高くなる。

そして、日本で、いつとれるかはっきりしていれば、日本への往復チケット(日本のインドネシア大使館にビザの申請するときに入国チケットだけを示せばいいし、ビザが取れていれば、インドネシア入国の時に、インドネシアから出るチケットはいらない)だけで、いい。これなら、航空券1000US$静岡東京三往復300US$になる。これが、ベストの金額だ。15万円くらい。

しかし、今回の私のような方法は、手続きや書類の不備で、なかなか、日本で取れない心配があって、とりあえず、片道チケットで帰国した。これが、800US$,そして、インドネシアには片道チケットを買えばよかったが、ネットで格安をチェックしたところ、往復でも500US$というのが見つかったので、それにした。静岡東京三往復300US$を足して、1600US$ということになった。今のレートで約18万円、22ジュタRpだった。今回はラッキーだった。

どうでしょうか、自分と会社の担当者と代理人、合計の能力次第ですね。初めての何かも他人任せの場合は、やはり、金額は会社負担だろうから、日本で、しっかり取ってくることです。

どこで 動き 桜絨毯

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ビザ受け取り

2016-04-09 22:40:10 | 情報

 2640 昼過ぎに家から出て、パスポートを受け取りに、東京のインドネシア大使館へ行ってきた。15:00前に着き、しばらく待って、パスポートを受け取った。家に戻ったのは、17:30でした。これで、インドネシアに戻ったら、エージェントにパスポートを渡せば、多分、その後、一週間以内に、ブカシのイミグレに行って、写真、指紋、サイン。その二日後には、KITASとマルチリエントリーパーミットの印が押されたパスポートが戻ってくる。

 

日本の海外大使館や領事館でビザを取ってから、仕事の場に赴任するのが一番いいに違いない。ネットでチェックすれば、エージェントはいくらでもいるので、個人でも会社でもそれらに頼んでやれば、必要最小限の行動だけで済むし、確実だし、安心もある。本人はほとんど何もする必要はない。赴任先のエージェントに任せて、その後の手付きもしてもらえる。更新はポジションに依るが、インドネイアの場合、四回、国内で更新ができる。

 

私は、インドネシアに短期ビザで入って、一か月以内にシンガポールへ行ってビザを取ってくるという方法にしている。手続きは簡単だし、安心だと思っている。方法は、仕事をする会社からエージェントに依頼し、すべての書類を整えて、エージェントがシンガポールのインドネシア大使館にVSBを送ってもらう。本人は、それまで何もする必要がない。写真を一枚(40×30)背景無地白(なぜか背景色指定が変わるときがある)とパスポート(当たり前)を持ってシンガポールへ行けばいい。朝、待ち合わせに場所でシンガポールのエージェントにそれらを渡して、何か所かにサインをすれば、あとは、エージェントがする。夕方5時ころになると思うが、指定された場所に戻れば、ビザが貼られたパスポートを受け取る。何度の行っていると、時間つぶしが厄介だ。私がどう過ごしたかは、ウェブサイトに紹介してある。

しかし、リスクがある。私には、それらのことはなかったが、聞いた話だ。

1 一か月、ぎりぎりでシンガポールへ行こうとした人が、イミグレで、仕事をしていただろう、と言われ、1万円払えと言われて払った。

2 シンガポールで、カジノへ行って時間つぶしをしようとして、10万円程、マイナスだった。

3 インドネシア人スタッフの無知や仕事が遅いことによって、一か月以内に、テレックスをシンガポールに送れずに、結局、国外に出て、一週間後に、インドネシアに戻ったら、出国のエアーチケットを持っていないことで、入国拒否をされたて、チケット代だといわれ、二万円程取られ、入国した。最初、インドネシアに入った時の持っていた出国チケットを使って出て、再入国時には、往復チケットを買わなければならなかった。しかし、この人は、出国だけのチケットを無効にして、キタスホルダーのように、インドネシアからの往復チケットで行動をしてしまった。

4 シンガポールのエージェント(代理人)を使わずに、会社のインドネシア人スタッフやエージェントから、持っていけばいいといわれて、持って、大使館に立ったところ、書類が足りないといわれて、手続きができず、インドネシアに戻れず、結局、シンガポールのエージェントを紹介され手続きをしたが、2泊し、エアーチケットもキャンセルと再購入をしたという。

これら全てが、会社にインドネシア人総務スタッフと会社が依頼しているエージェントの責任だと思うが、それを言っても仕方がない、インドネシアだから。

 

新幹線車窓から。どこでしょうか。新幹線のホーム、外国人が多い、写真を撮っている。

注意 リスク 不備

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ルピア円

2016-04-08 23:16:15 | 情報

 2639 ゴルフの予定が、また中止、大雨、天気予報通りでした。孫は始業式。新学期の始まりでした。

 

6日 16日 26日にチェックが飛びぬけて大いのには何故でしょうか。その日以外は平均700くらいなのに、である。何か目的があるのでしょうか。

 

「Letter of Appointment」 「Invitation letter」 「VSB」(Indonesia imigrasiからの承認、Visa Berdiam Sementara=暫定滞在ビザ ) 「Round-trip ticket copy (E ticket Allowed)」 「English curriculum vitae」 「Application form」 「photo」 「Passport (original)」 「Copy of passport」

収得が順調に行くように、これらのことは、ウェブサイトの方で、間もなく、紹介しようと思う。

 

1円が120ルピアを突破しましたね。ルピアで給料をもらっている日本人にとっては、痛手ですね。対ドルで円が108円台になりましたね。私もインドネシアルピアでの預金をもっているし、給料も一定ルピアでの契約になっているので、目減り感がある。ルピアで契約している日本人は少ないと思うが、現地採用の日本人の多くはルピアだと思うし、親会社からの出向者でもルピア契約にされている人は増えていると思う。というのは、売買は原則として、ルピアで行うことになってきているので、それに準じて、給料もルピア建てに変えている日系企業が多くなっていると思う。ルピアを円に交換する場合は、122Rp以上になりましたね。今後もしばらくの間は、対ドルでRpも若干強くなるでしょうが、円の方がより強くなるので、Rpの目減り感は続くでしょう。もっとも、為替の変動は、素人には、不可解、運次第でしょうね。

 

所得税の課税最低金額が上がるようですが、それで、手取りを多くして消費を促すのが目的だとか。ちょっと、それって、変ですよね。ローカル企業には最低給料をまもっていない企業が多い。日系企業など最低給料支給を守っている企業の多くは、健康保険は半々負担にしていても、税金は会社負担にしていると思うから、税金が少なくなっても、本人の受取額が増えるわけではないので、消費が増えるわけではない。物価が上がるだけなので、消費の名目増え具合は、所得税にほとんど関係なしで、最低給料だけが関係する。

 

今回、エアーチケットは、日本で買ったので、勿論、円で買った。往復6万5千円(片道を買うより安かった)くらいでした。これは、会社に請求するが、会社にとっては負担が増えることになる。これは、仕方がない。

為替 課税 運

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ビザVISA

2016-04-07 22:35:01 | 情報

 2638 また、何もない日 そろそろ、インドネシアへ持ってゆくものの準備に掛かろうかと思う。

 

ワーキングビザの収得や必要届けなどについて2009年に書いたものです。しかし、既に変化しているものが多いので、そのことについて、書いてみる。

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0100.html

シンガポールなど、インドネイアから郊外に出て、その地のインドネシア大使館でビザを取る場合、「結局、考えてみても、みなくても、本人が大使館へ行く必要なく代理が行けばいいのだから、書類とパスポートと送り、また、VISAがとれたパスポートを送り返してもらえばいい。100US$くらい高くてもそのほうが簡単である。ただし、万が一の紛失の心配をしたらできない。」 

この文章は間違いでした。パスポートにその国へ来ているという証明が必要だから、本人が行って、エージェントに渡さなければならない。

ブクビルは、今はない、と、思う。

 

「マルチプルリエントリーパーミット( KITASの延長と同時に更新、これがないと自由に出入国できない)のスタンプを受け取った。他は一年だがこれだけは半年更新である。」

これは、今は、マルチプルリエントリーパーミットも一年有効でとれる。

 

「今年2009年から、FISKAR(インドネシア人の出国税)が、1ジュタから3ジュタに上がった。」

これは、今は,ない。

 

「観光ビザ(短期間ビザ)30日から60日まで手続きをすれば延長できるようになった。また、2010 8月から、ステーッカーを張る儀式が省略されている。また、ガルーダに限って、機内でその手続きは済まされる。」

これは、既に、無い。一か月以内は、ノービザで入国できる。

 

最後に赤で書いてある文章は、日本で手続きは済ませましょう、です。今でも、同じです。しかし、私が書いておいて、今まで、これをしたことがなくて、今回、2016・4・5初めてやってみた。

 

昨日の夜の花見。二色の花は、実がならない梅の花、それと、ライトアップされた染井吉野。

ビザ 修正 ノービザ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆申請完了

2016-04-06 22:42:28 | 行動

 2637 書類をもって、8:00頃、家を出て、8;34のひかりで東京へ、品川から五反田へ、大使館に着いたのは、9:45でした。ゲートを受付で開けてもらい中に入って受付に運転免許証と交換に、バッジを受け取り、各種申請の場所に入る、入ってすぐ左に、番号カードを出す箱があり、そこからカードを出す。17番でした。待っている人の人数も表示されるし、カウンターで今、何番の人が座っているかもわかるようになっていて、インドネシアにしては、気が利いていると思った。

 

10分ほど待って、自分の番号になった。カウンターは二か所に日本語ができるインドネシア人がいる。その内の一人と、話し始めた。インドネシア語で、ワーキングビザの申請に来たといいながら、準備したドキュメントを全部見せた。それらに目を通して、パスポートを見せてほしいというので、すぐに渡した。シンガポールで今まで、取っているのに、なぜ、今回、日本で?という。もう、インドネシアでの仕事を止めて、日本に戻るつもりで、帰国していたが、どうしても、と、呼ばれて、仕方なく、また、引き受けることにしたので、片道チケットだけで済むように日本でビザを取ることにしたと話したら、20年ですか、大変ですね、と、言われてしまった。書類に問題はないようで、例の申請書と履歴書のフォームを持ってきて、これに記入して、書いたら、ここに戻ってくださいといわれた。5分ほどで書き、写真を裏側に貼って、カウンターに戻った。

ちらっと簡単なチェックをして、奥の方にそれらの書類を持って行き、戻ってきて、呼ばれるまでちょっと待ってくださいという。今度は、5分くらい待った。別の担当者が、私を呼んだ。請求書を見せながら、アチラのベンダーでこの金額を払って、領収書を持ってまた来てくださいという。10750円21番と書いてあった。自動販売機で何か書くのと同じだ。10750円券を買うようなもの、これも、簡単。すぐに、カウンターに戻ると。パスポートを受け取る日と時間が書かれた水色のカードを渡された。7日の15;00~17:30と書かれていた。全てが完了。何の問題もなし、順調でした。ホッ!

 

五反田駅周辺を少し散策して、帰途に就いた。こだまで帰ったが、家に戻ったのは14:00前だった。東京の街を少し歩いたのも、やはり、数十年ぶりかもしれないが、だからと言って、あちこち歩き回る気もしないので、用が済ませて、さっさと帰ってきた。

 

丸子川の桜が満開だというので、土手を孫2人とボールを投げながら蹴りながらの散策でした。水ぬるむ、川に石を投げたり、タンポポやツクシを摘んだり、東京での独り歩きとの差を感じる。

 

1996年の時には、エージェントにパスポートを渡しただけで、一年のビザが、なんとなく、貼られていた。卒業証明書も渡したような気がする。そして、その後は、継続の時はジャカルタやカラワンやブカシバラットのイミグレーションに行くだけだった。何の書類も請求されなかったし、私の方から頼むこともなかった。会社が変わった時も、短期ビザで入って、その一か月が過ぎる前にシンガポールのエージェントに会って、パスポートと写真を渡せば、夕方には、受け取っていた。そして、それから20年後2016年になって、初めて、私自身が手続きの準備をするために、書類のお願いしをし、自分でも用意し、申請をしてみた次第。出来た!!

申請 完了 順調

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆申請準備完了

2016-04-05 22:47:02 | 行動

 2636 朝から、かなりの大雨、水溜りの庭。ゴルフは中止。よかった。そこで、ビザ申請に必要な書類の準備ができた。

 

申請をするには、予約が必要だといわれていたので、まず、東京のインドネシア大使館に電話した。そんな必要はないといわれ、9:30から11:30の間なら、いつでも対応しますといわれた。ということで、早速、明日行ってみることと決めて、まだ、用意してない、書類の準備にかかった。

 

太田化工へ行って、パスポートのコピーをしてきた。それから、ネットで、申請書と履歴書のフォームと記入見本を取り出し、記入をしてみた。インドネシア語、英語、どちらでもいいようで、記入はそれほど難しくないし、履歴書は日本の一般履歴書と全然違っていて、学歴や職歴や賞罰を細かく書く人必要がない、案外、簡単なもの、履歴というより、予定だ。これらは、窓口でブランクの用紙をもらって、書くことにするので、その練習だった。

 

これで、準備が整った。インビテーション レターや写真40×30やVSB(Indonesia imigrasiからの承認、Visa Berdiam Sementara=暫定滞在ビザ )のコピーとフライトのe-チケットのコピーなど、必要書類が整った。一応、インドネシアの住処住居の契約書や大使館への地図も用意した。

卒業証明書はいらないのかなとか、経験証明などは、どうなのかなと思うが必要ないらしい。もっとも、私の個人的記録は、インドネシアのイミグレーションにプールしてあるはずだ。パスポートを見るだけでも、私の経験は明らかになるはずだ。

これで、明日、行けるようになったので、善は急げ、で、行ってみようと思う。

 

この駅前の信号を真っ直ぐ、300mくらい先に、太田化工がある。ここまで来れば、右に看板が見える。山が近いから、杉花粉症の人は、大変ですよ。海も近いから、大地震や大津波が来たら、ひとたまりもない場所ですよ。

準備 申請 書類

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆3イン1

2016-04-04 22:44:55 | 情報

 2635 よく降りますね。一日中晴れ間無しのどんより空、時々、小雨でうすら寒い。外に出る気もせず、閉じこもりの日曜でした。仕事をしていないので、日曜も平日も分からなくなる、こんな日が毎日では、耐えられなくなりそう。

 

ジャカルタの3イン1が中止されると聞いた。ガトゥットスブロトやスディルマンなど、朝と夕方、何時間かは、車一台に三人以上乗っていなければ、進入、通行できないシステムだ。以前は、私も、その時間に高速道路を出るとすぐにジョッキーを乗せたことがあるし、夕方、まだ、解除されていないが、その道に入らなければならないときには、違反だが、路肩に停車して、その時間が来るのを待ったこともあった。通勤、退勤時間の交通渋滞を少なくするのが目的だということは分かるが、私など、どうしても行く必要があるなら一人でも、行かざるをえない。そういう時にはジョッキーを使うしかない。悪習になってしまっているし、ジョッキーにとっては、お金を稼ぎたい人に機会を与えてしまっているし、場合によっては、犯罪も絡んでくるかもしれない。そして、私が思うに、このシステムで、渋滞が緩和されているかというと、はっきりと、そうは言えないのではないかと思う。

 

バスウェーと同じで、有っても無くても同じじゃないかと思う。それらのシステムによって、恩恵を受けている人も多いかもしれないが、ごく少ないと思う。だから 私は、どちらも廃止した方が良いと思っていた。3イン1の廃止は、試行らしいが、そのまま、廃止にすると思う。バスウェーも地下鉄が開通するれば、ブロックMからコタまでは、すぐに、廃止になると思う。

 

とにかく、渋滞が緩和と言っても、ジャカルタの場合は、道路面積が少ないし、広げる余地がない上に、雨季の冠水もあるので、無理な話。渋滞は仕方がないと思うしかない。

  

駿府城外堀の桜と県庁。

 

“お練り“何台あるのでしょうか、当番町が交代で引き回しをする。私が中学一年の時に安西五丁目が当番の一つになったとき、昔は、安西橋から市中に繰り出したということを、私のおじいさんから聞いたことがあった。あんなもの何台か、どこに、格納してあるのか、今も知らない。

氷雨 3イン1 バスウェー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆祭り

2016-04-03 22:43:17 | 

 2634 インドネシアの会社から招請状invitation letterがやっと、届いた。エージェントからVBSは、10日ほど前に届いているのに、これで、必要書類は全部大使館に届けられていると判断し、大使館へ行って申請できるか聞いたら、インビテーション レターが必要だという。会社の担当者もエージェントもそのことを確認していない。こんなのものです。すぐに頼んだが、なかなか来ない、それが、何とか届いた。来週中には、大使館へ行ってこようと思う。この調子だから、大使館へ行って、問題なく申請ができるか不安は拭えない。

 

静岡祭り?何十年ぶりでしょうか、孫にせがまれて行ってみた。交通規制があって、車では行けないし、行けたとしても駐車料金がバカにならないので、バスで行くことにした。バスに乗るのもいつだったか覚えていないくらい久しぶり、料金の支払いが、おつりがないようにしなければならないが、行き先までの料金が、降りる場所が近づくまでわからない、そして表示が出るまでわからないから、持っているコインで大丈夫かどうか分からない。ずっと心配、290円だった。10円玉が足りなくて、孫に借りて払った。彼女たちは、プリペードカードを持っているので、なれたもの、私のように現金で払う人は少なかった。帰りもそんな感じ。

 

生まれて初めて行列に並んで買い物をした。どら焼きだ。通りがかりだったし、おいしいと評判の店らしかったので、並んで買ってみた。30分並んで買って、焼き立てを買って食べてみた。どら焼きは、どら焼きだった。残念、私には、その特徴が分からなかった。一個120円、そこらのスーパーで、パックで売っている、時には、半額のシールが貼ってあるものと、私には区別がつかないだろうと思った。最も、日本食レストランで食べるより、インドネシアの屋台の食べ物のほうがおいしいと思う私だから、そんな評価しかできないのでしょう。

 

祭りの雰囲気を確認したくて町に行ったが、桜は五分咲き以下だったし、人手もさほどではなかったし、曇りでうすら寒かったし、お練りに出くわすこともなかったし、雰囲気を楽しむことはできなかったが、静岡祭りは、必ず期間中雨に祟られるということになっているので、雨に降られないだけでもまあまあだったかなと納得。祭りにウキウキするという年でもないし。

 

VISA申請で、必要らしいので、ジャカルタまでeチケットを手配した。

 

浅間さんの桜

祭り どら焼き 招請状

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうでもいいか

2016-04-02 22:37:59 | 知識

 2633 桜の開花がつい二日前、例年、静岡の標準木の開花日は日本で一か、二番だが、今年は、かなり遅かった。また、千葉、銚子も例年よりかなり遅くて、昨日だったようだ。原因は言われている。専門家曰く、より早く咲いた地域に比べて、暖かくなるのが、遅れたからだという。いかにも、暖かくなる速度順に咲くようなことを言っている。それはそうに違いないと思う。が、しかし、私はちょっと違う考えを持っている。理屈っぽいが、それぞれの土地の桜は、それぞれの温度意識があるのだと思う。寒い地方と暖かい地方の感覚が違うのだと思う。寒い地方は、少し寒い場合でも咲く、暖かい地方は、寒い地方が咲いた温度を感じても、まだ、咲かなくて、もう少し、暖かくならないと咲かないのだと思う。開花温度に差があるのだと思う。静岡や千葉は。そこの桜は、他の地域より高い経過温度が必要になっているのだと思う。

 

地震があった。静岡は震度いくつだったでしょうか。震度2以下だと思うが、よく揺れ、それも、少し、ということは、震源はかなり遠方とわかる。M6.1だとか、東南海地震を予想されている地帯の真ん中か。ところで、予想される大地震の前触れか、いつ来てもおかしくないといっている専門家はどういっているのでしょうか。直ちにコメントがあると思っていたが、どうでしょうか。報道で新幹線や建物などへの影響についてはあったが、地震に関しての解説はなかったように思う。どうでしょうか。

専門家の予想では、いつ起こってもおかしくないといわれだして、もう、40年以上過ぎる。この二三千年の間では、150年ほどの間隔で大地震が起きているが、今は前回大地震から150年以上過ぎているからだという。

しかし、私の思うには、二三千年の間の統計で、予想するのは、奇妙だと思う。せめて、一万年前ほどからの統計がほしい、しかし、それは、無理でしょう。ということは、専門家の説は、変でしょう。静岡では、大地震が予想されて以降、大地震ではなく、M6~7程度やそれ以下の揺れが何回か起きている。それによって、8以上の地震が起こる確率は少なくなるというか、応力緩和になっていると思う。

それに、沈下や隆起を知る計測器が設置されていて、それらのデータである程度大地震を予想しようとするには、十分なのでしょう。足りないから、もっと、多くという話を聞いていない。そして、そのデータは、全くと言っていいほど、定期発表と解説がない。まさか、知りたければ、データ収集場所へ見に来いというわけではないでしょう。地震津波の予想は、現在、全く不可能でしょう。日本もインドネシアも、大きさは分からないが、どこに、いつ来てもおかしくないと予想するなら、その予想は、大正解だと思う。

三重県沖地震は、大規模地震との関連について、コメントを出してほしいものです。April Fools' Dayの地震でした。

開花 満開 地震

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆贅沢花見

2016-04-01 22:47:37 | 思うこと

 2632 島田でゴルフ、富士山静岡空港に隣接しているといっていい。頭の上?を通過する。桜の花見を兼ねる気持ちのいい雰囲気だった。

 

肩に痛みについては、レントゲンチェックの結果,50肩だという、70歳でも50肩だそうだ。看護婦から、痛みを軽くする運動を教えられた。毎日、根気よくやりなさい、でも、すぐに治るものではない、半年以上は、結果が出ないでしょう、と、言われた。薬は痛み止めの錠剤と膏薬と塗り薬を処方された。気が向いた時に、使おうと思う。腰や首が痛み出した時にも使える。

 

痒みの方はどうか、どちらかというと、こちらの方が気になっていた。医者曰く、年を取れば、そうなる人は多いと、何かに感染したとか、悪い病気にかかったとか、そういうことではないでしょう。痒みを軽減する漢方薬と錠剤を処方された。漢方薬は粉末の飲み薬、苦い。錠剤は舐めて溶かした方が、効果があるという。これも、気が向いたときに使おうと思う。

 

両方とも、そう、深刻ではないという。私もそう思う。

 

そんな次の日、痛みも痒みも感じられない状態でのゴルフでした。いい天気、桜は五分咲き、ウグイスの声が、間近に聞こえる。時々、離着陸の旅客機やヘリコプターが頭の上を通過する。それだけで、快適、家に閉じこもっていることなど考えられない。爆花見が話題になっている今、日本人として、落ち着いた雰囲気の中で、贅沢な花見だと思う。

 

桜と橘。

花見 ゴルフ 贅沢

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする