取り急ぎ観た・・・そんな感じである。
敢えて、時間を作って観るまでも無いかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/7783103c536b846cb6e3caecd43a91db.jpg)
チャールトン・ヘストン主演の、第一作目のインパクトが強く印象にあるからである。
煎じ薬も、ここまでシリーズを重ねるとやはり陳腐化し味が薄まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/cdf952732ed84fa9048e423e3807b79e.jpg)
敢えて、猿の惑星とする必然性も無い。
そんな感じである。
映画『猿の惑星:新世紀(ライジング)』予告編
とまれ、映画は観た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/1271ac899894a2dc6d82082393e99a44.jpg)
「この星の過去と未来と今の秋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/086b0f54ecdf708d64fa4c6625fa9f6d.jpg)
示唆するものは、地球の未来。
猿の強烈な意思。
けれど、猿の惑星になり人類が滅亡するとは感じられない。
結論も曖昧である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/551a2ea999958fc964052530f2114bd4.jpg)
そろそろ、結論づけてシリーズは終わりにしたら良いのではないか。
ライジングと称する割に、旧態依然の地球が描かれるのである。
けれど、特殊メイク技術の向上は素晴らしい。
荒 野人
敢えて、時間を作って観るまでも無いかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/7783103c536b846cb6e3caecd43a91db.jpg)
チャールトン・ヘストン主演の、第一作目のインパクトが強く印象にあるからである。
煎じ薬も、ここまでシリーズを重ねるとやはり陳腐化し味が薄まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/cdf952732ed84fa9048e423e3807b79e.jpg)
敢えて、猿の惑星とする必然性も無い。
そんな感じである。
映画『猿の惑星:新世紀(ライジング)』予告編
とまれ、映画は観た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/1271ac899894a2dc6d82082393e99a44.jpg)
「この星の過去と未来と今の秋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/086b0f54ecdf708d64fa4c6625fa9f6d.jpg)
示唆するものは、地球の未来。
猿の強烈な意思。
けれど、猿の惑星になり人類が滅亡するとは感じられない。
結論も曖昧である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/551a2ea999958fc964052530f2114bd4.jpg)
そろそろ、結論づけてシリーズは終わりにしたら良いのではないか。
ライジングと称する割に、旧態依然の地球が描かれるのである。
けれど、特殊メイク技術の向上は素晴らしい。
荒 野人