これは、もはや
更新がまにあわなくなった沖縄旅を
諦めずに記録しておきたいだけの
鮮度完全無視記事であります。
3月26日の朝の話であります。
☆☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/9fee29d604b7b5d065e254fbfdfe4254.jpg)
西表の西部をずーっと進んでいくと、
道が途中で無くなります。
これ以上は険しくて、
道路を作れなかったのか???
とりあえず
西表一周道路というのは
島なのに無いのだ
白浜という地域が、終点なんだが
ここに、陸の孤島「船浮」への発着港がある
白浜小学校では
那覇でも、どこでもまだ咲いていなかった
デイゴの花が全力で咲いていて
本島とは気候が全然違うのを感じさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/9fee29d604b7b5d065e254fbfdfe4254.jpg)
久しぶりに
船浮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/e75dc77e1d031dc9280ac4fab5ae2088.png)
時間にすると10分も乗らないかな
バスのように
船で運賃を支払う。1日に5本の往復便があるので
まさにこのあたりの人たちからすると「バス」かな。
前回は
ここで、池田卓さんのお父さんが
船長として
船を運んでくれた
でも、
今回はなななななななな
なーんと
池田卓さんご本人!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/6d46d053b14403393ba750fae9994d52.jpg)
(実は超イケメン唄者)
↓ うたはこちらの動画からご覧くださいませ。
池田卓 おばあちゃんの唄
やってみようよ60秒
↑
17年も沖縄No1の、メガネ店のCMに出ておるようです。
とうとう課長役もやってるので、興味ある方はどうぞ飛んでみてください。
ちなみに、前回の池田卓さんのお父さんは
あの有名な
イリオモテヤマネコの写真撮影を始めて果たした方
だから
お父さんがいなかったら
イリオモテヤマネコの存在は
これほど大きく知られることはなかったかもね
とかね、ほら、結構
レアでしょうwww
とにかく、まずは怪獣弟が大興奮なのさ
なんせ
船浮に行きたかった理由が
池田卓さんのふるさとだから。
初めて、池田卓さんを発見した時の
まあ、興奮ったらね。無いよね。
本当は、シンガーソングライターをやっていたのだけれど
お父さん引退に伴い
島に戻り、ゆっくりと
家業をやりながら唄も続けているってところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/3b509a9450493eda27c0a4e495914866.jpg)
船は静かな入り江をすすんでく
放牧場のある半島を超えて
いよいよ50人の集落へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/b93d72c645a8158672f8e3b22c60504d.jpg)
港から、卓さんのうち(ふなうき荘っていう民宿)を通り過ぎ、
イダの浜へ向かう
ちょっとした森を抜けていくのが
いいんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/cb8d3e693e4e0b455ab8e7ff29db6218.jpg)
もうすぐだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/0c48ef61113ce623c9c2eefbe589c183.jpg)
ほら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/11fdc33c33528bb76eb618c7c095eb77.jpg)
途中、水場(湧水井戸)があり、御拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/77279f97a80043602e2db6d5751354ee.jpg)
開けた海は
文句なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/961af81512b9da9e817a2608de1c0308.jpg)
水も馬鹿みたいにきれい
第1回水遊び開始w
手前はあまりサンゴも魚もいなくてさびしいけれど
だんだんいい感じに。
ホント、イダの浜は
きれい。
大満喫うっとり…。
1時間ほど堪能し、チビも泳いで
ランチ。
怪獣弟の行きたかった
いのししカレーの食べられるお店にGO!!
(船の時間が迫ってる!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/b07374bb5f5057925f746a4fc48a3892.jpg)
このお店も
怪獣弟が会いたかった人が
やってるお店らしくて
これまた大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/697d8ab999db9789443b01e63706ae1b.jpg)
水着のままで店内へ
外でカレーを頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/b07374bb5f5057925f746a4fc48a3892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/c4dcf239a5fd9013a9f3890447d8479c.jpg)
いのしし感なし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/f3a3ec4afd35bee1a46f3ecfb89e6a16.jpg)
自転車で次の便を出すために
池田卓さんが小さな集落の小道を「チャリン!」とあいさつのベルを鳴らして
通り過ぎて行きました。
なんだか、ほのぼの。
ついつい、今日の朝までは、画面の中の人だったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/b6e93a246c9fc0d42a25c299d6fb1617.jpg)
素敵な感じ
また来たいなー…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/380bf246f2ecb25a71e0da72e1d84c8c.jpg)
ここの港も
かなり改修している
水が濁っていやだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/13d62502748969abef4f1ff06f10f329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/de2a530d0e53e10a159a1f0250a54f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/8bddac5e9e431fb062c31431739ecd14.jpg)
夢のような
船浮の時間はあっという間にすぎて
余韻を引きずりながら
少しだけ車でイダの浜の海水で重くなった海道具を干す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/02f7e0a6c7698a8629f0db4a8f3675a1.jpg)
さあ、東に向かって
車移動開始!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/63c6b93869bc4fb086e5baebe0054fb4.jpg)
「まるまぼんさん」
という小さな小さな
愛される島。唄にある島で
写真撮影
どこもかしこも
きれいな島だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/202b46f3a29840d62d31ab369445fa09.jpg)
ちょっと右に。左に入ったら
すぐにいい味出してる
民家が…シーサーが元気に見えるよね
こういうところ
さあ、星砂の浜に戻るかな…
更新がまにあわなくなった沖縄旅を
諦めずに記録しておきたいだけの
鮮度完全無視記事であります。
3月26日の朝の話であります。
☆☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/9fee29d604b7b5d065e254fbfdfe4254.jpg)
西表の西部をずーっと進んでいくと、
道が途中で無くなります。
これ以上は険しくて、
道路を作れなかったのか???
とりあえず
西表一周道路というのは
島なのに無いのだ
白浜という地域が、終点なんだが
ここに、陸の孤島「船浮」への発着港がある
白浜小学校では
那覇でも、どこでもまだ咲いていなかった
デイゴの花が全力で咲いていて
本島とは気候が全然違うのを感じさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/9fee29d604b7b5d065e254fbfdfe4254.jpg)
久しぶりに
船浮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/e75dc77e1d031dc9280ac4fab5ae2088.png)
時間にすると10分も乗らないかな
バスのように
船で運賃を支払う。1日に5本の往復便があるので
まさにこのあたりの人たちからすると「バス」かな。
前回は
ここで、池田卓さんのお父さんが
船長として
船を運んでくれた
でも、
今回はなななななななな
なーんと
池田卓さんご本人!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/6d46d053b14403393ba750fae9994d52.jpg)
(実は超イケメン唄者)
↓ うたはこちらの動画からご覧くださいませ。
池田卓 おばあちゃんの唄
やってみようよ60秒
↑
17年も沖縄No1の、メガネ店のCMに出ておるようです。
とうとう課長役もやってるので、興味ある方はどうぞ飛んでみてください。
ちなみに、前回の池田卓さんのお父さんは
あの有名な
イリオモテヤマネコの写真撮影を始めて果たした方
だから
お父さんがいなかったら
イリオモテヤマネコの存在は
これほど大きく知られることはなかったかもね
とかね、ほら、結構
レアでしょうwww
とにかく、まずは怪獣弟が大興奮なのさ
なんせ
船浮に行きたかった理由が
池田卓さんのふるさとだから。
初めて、池田卓さんを発見した時の
まあ、興奮ったらね。無いよね。
本当は、シンガーソングライターをやっていたのだけれど
お父さん引退に伴い
島に戻り、ゆっくりと
家業をやりながら唄も続けているってところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/3b509a9450493eda27c0a4e495914866.jpg)
船は静かな入り江をすすんでく
放牧場のある半島を超えて
いよいよ50人の集落へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/b93d72c645a8158672f8e3b22c60504d.jpg)
港から、卓さんのうち(ふなうき荘っていう民宿)を通り過ぎ、
イダの浜へ向かう
ちょっとした森を抜けていくのが
いいんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/cb8d3e693e4e0b455ab8e7ff29db6218.jpg)
もうすぐだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/0c48ef61113ce623c9c2eefbe589c183.jpg)
ほら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/11fdc33c33528bb76eb618c7c095eb77.jpg)
途中、水場(湧水井戸)があり、御拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/77279f97a80043602e2db6d5751354ee.jpg)
開けた海は
文句なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/961af81512b9da9e817a2608de1c0308.jpg)
水も馬鹿みたいにきれい
第1回水遊び開始w
手前はあまりサンゴも魚もいなくてさびしいけれど
だんだんいい感じに。
ホント、イダの浜は
きれい。
大満喫うっとり…。
1時間ほど堪能し、チビも泳いで
ランチ。
怪獣弟の行きたかった
いのししカレーの食べられるお店にGO!!
(船の時間が迫ってる!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/b07374bb5f5057925f746a4fc48a3892.jpg)
このお店も
怪獣弟が会いたかった人が
やってるお店らしくて
これまた大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/697d8ab999db9789443b01e63706ae1b.jpg)
水着のままで店内へ
外でカレーを頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/b07374bb5f5057925f746a4fc48a3892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/c4dcf239a5fd9013a9f3890447d8479c.jpg)
いのしし感なし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/f3a3ec4afd35bee1a46f3ecfb89e6a16.jpg)
自転車で次の便を出すために
池田卓さんが小さな集落の小道を「チャリン!」とあいさつのベルを鳴らして
通り過ぎて行きました。
なんだか、ほのぼの。
ついつい、今日の朝までは、画面の中の人だったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/b6e93a246c9fc0d42a25c299d6fb1617.jpg)
素敵な感じ
また来たいなー…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/380bf246f2ecb25a71e0da72e1d84c8c.jpg)
ここの港も
かなり改修している
水が濁っていやだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/13d62502748969abef4f1ff06f10f329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/de2a530d0e53e10a159a1f0250a54f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/8bddac5e9e431fb062c31431739ecd14.jpg)
夢のような
船浮の時間はあっという間にすぎて
余韻を引きずりながら
少しだけ車でイダの浜の海水で重くなった海道具を干す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/02f7e0a6c7698a8629f0db4a8f3675a1.jpg)
さあ、東に向かって
車移動開始!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/63c6b93869bc4fb086e5baebe0054fb4.jpg)
「まるまぼんさん」
という小さな小さな
愛される島。唄にある島で
写真撮影
どこもかしこも
きれいな島だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/202b46f3a29840d62d31ab369445fa09.jpg)
ちょっと右に。左に入ったら
すぐにいい味出してる
民家が…シーサーが元気に見えるよね
こういうところ
さあ、星砂の浜に戻るかな…