免疫向上活動4
午前中に勉強を終えて
アマプラ見たいというのだが、
せっかくの日光を浴びる日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/10fd6c60ac24e6eb085cc26f5e711eca.jpg?1583935198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/eaf01fef1b83b62d4efaab8f340f987f.jpg?1583935198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5e/b55edbd8a9511b4d8fc07abdc70d7253.jpg?1583935198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/2ed43cfc26c4f798f2899566fa301219.jpg?1583935198)
雪割り活動を推進。
雪解け水を使い、細い筋を溶かして太い排水にする。
氷は氷よりあたたかい水によって
とかされる、
とか
水の流れ方を観察するとか
雪押しより、雪を割れる道具が有利だとか
必要な工具の選択なんかも
案外勉強になるかもね。
道具を適切に使うときのからだの動かし方もありだよね。
お日さま浴びて、
いい汗かいて
水たまりもなくなり
みんな、幸せな、臨休の1コマであーる。
これも、ある意味
雪育かもね。