365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

京極名水と中山峠デッドヒート!!

2005-10-13 06:10:46 | パパりん
京極名水ふきだし公園は
本日も大盛況!!
(らしい。)
かえすがえす言うが、
今回のアップは、
あくまでもパパりんに取材をしてのハナシである。
パパりんは平日が休みなので、
土日祝夏休みの激混雑を知らぬ・・・。



ワタクシがこの画像を見る限りでは

えりりん「まあ!なんて、のどかな水汲み場かしら!
などと思う。
土日にココに来たならば、
目を逆三角にし、一人で20リットルのタンクを10も20も(コレは言いすぎか・・・。)持ってきて延々水を汲む人の行列なのだ。
売店で、リヤカーレンタルしてる。のも合点!

家庭であればおそらく、1週間分の飲料水確保といったところだろう。
(節約ライフではないぞ!絶対に!だって、ガソリン代かかってる!!かなり!!)
札幌の麻生には京極名水ラーメンなる店があるくらいなので、
かなりの飲食店がココの名水に頼っていることは確かです。

たった、500mlペットボトルの水を汲むのも
割り込んで汲みに行く

気合と根性の体育会系意気込みが必須!!なの!

さて、平日!
水汲みに来ている人々をしっかりウォッチングしてきたパパりん。
一番多かったのが

中高年リタイヤ夫妻@名水好き

まあ、ほかは
季節外れの平日にお休みをもらったOLさんや
年中夏休み(人生夏休みかも・・・。)な学生さん、失業君

パパりんは
ココでおねーちゃん二人連れと遭遇・・・(したらしい。)
なにか、楽しいことがあったのかしら??と、
様子を聞いていくと・・・

パパりん「おねーちゃん二人いてさあー」
えりりん「そりゃ、ようござんした。」
パパりん「3回くらい会ったんだよ・・・。」
「なんでさー。」
パパりん「実はねえ・・・」

大人の秘め事を聞くようで、ちょっとドキドキのえりりん・・・。

どうやら、
水汲み駐車場で見かけ、(1回目)
水汲み場でも見かけ(2回目)
最後は・・・

中山峠でぶいぶい新品の軽自動車を追い越した時(3回目)

パパりんは、中山峠の上り(喜茂別→定山渓)で、
異常に燃えるタイプなのである。(車好き)
何の用事もないが、札幌北の果ての我が家から
南の果ての中山に
ぶいぶい飛ばして出ていくこともあるのだ。

普段は温厚な風なんだがねえ・・・

馬力なく50キロで走行していたのは「あのねえちゃんたち」
前に走る車は必ず追い越す!!!

パパりん「中山峠は飛ばさなきゃ、しょうがないっしょ!でも、
東北はやべえ・・・。北海道のつもりで走ったらさ・・・走ったらさ・・・。」

涙がこぼれそうですぞ。パパりん。

月山でスピード違反切符きられたべやー!!(号泣)

月山って・・・あの月山ですよね・・・?!

そんなところでスピード違反しょっぴかれるなー!!
セーフティードライブ北海道!
「ゆっくりでいっしょや!!」


今日もココまで読んでくれて本当に感謝感激でございます!!

パパりんの切符同情票こちらにもポチリと
お願いします!!!
昨日はランキング北海道部門9位でした。!!!!!すっごーい!!みんな!!今日ははどうかしら?応援してね。
あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おお!!熱血蝦夷富士水くみ道中 | トップ | 雪印よ!またもか!!異物混... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝6位 (わかやまん)
2005-10-13 10:08:41
水汲み、どこも凄い行列作ってるみたいですね。

じいさん達、水に掛ける執念半端じゃないわ。

軽トラを4駆に買い換える人もおるって・・・

返信する
泣いとる泣いとる。笑 (メタ)
2005-10-13 17:52:47
途中から話がえらい方向に。イニシャルDか。(あんまり知らんけど。)



泡盛!!の容器がいいねぇ~泡盛!!!の容器が。笑 

ラベル絵は首里城?
返信する
なつかしいよ~ (みぽりん)
2005-10-13 18:09:03
あー、いいねぇ、京極の水!

そうそう、駐車場から歩くんだよねぇ。



羊蹄山・・・眺めながらスキーをしたねぇ・・

いいねぇ、北海道

帰りたいよぉぉぉ
返信する
昔は (ヴィットマン)
2005-10-13 20:42:43
私もAE86(レビンGTV)でブイブイ走っておりました。  パパりんなら判るであろう正丸峠を。

やっぱり上りがいいよね。怖くないから。

でも下りの方がよく振るよね。
返信する
まさに!! (パパりん)
2005-10-13 20:56:02
頭文字Dの世界ですねえ!!

だいすきです!!

先日、カプチーノで支笏湖まで走ってきました。

バイクに抜かれて、道を譲ってやったら、

Uターンしてバイクが帰ってきて、

手を上げてサインを挙げていました。



速く走って楽しいというのは

ありますよねえ・・・。



ちなみにその後、支笏湖で

アメマスでも釣ろうと思いましたが

1匹も釣れず



流木を拾って帰ってきました・・・。

返信する
栃木から群馬方面 (かばきち)
2005-10-14 02:38:43
旅行で、そっち方面を走っていたら、赤城山の表示の看板がありました。



ダンナが、地名に妙に反応していました。



その日の朝、いろは坂走ってたんだけど、ランエボ軍団がどうのこうの、と言っておりました。

彼もかつてはエボⅢ&Ⅴに乗ってた…。

デミオでは役不足らしく、今回のドライブ中、ずっとぼやいていた。で、こうなったらエコランに徹するのだと。ライバルはプリウスらしい。それも無理だってば。。。



返信する
デミオです。^_^; (メタ)
2005-10-14 03:50:10
実はこれが1台目。
返信する
86の後が (ヴィットマン)
2005-10-14 16:40:14
アルファ155TS 前期モデルです。

FFながらこれもおしりを良く振る車でした。  

もち、左ハンのMTです。  9年乗りました。

いろは坂も行きましたね。
返信する
平日京極 (ゆきち)
2005-10-14 16:59:30
奇遇でございます。

1週前に行ってきましたぁ



平日は確かに、のどかでしたん。

しかも、私は汲むことなく、その場で飲んで終わり



ココの人気の凄さをわかってないのでし
返信する
いろは坂ですか。 (パパりん)
2005-10-14 22:13:22
いろは坂行ってみたいですねえ・・・

のぼりと下りで、

一方通行というのはかなり魅力的ですねえ・・・。



コレで渋滞がなければ



大型バスもいなければ、



紅葉シーズンはさぞかし気持ちのいい道路なんでしょうねえ・・・。



返信する

コメントを投稿

パパりん」カテゴリの最新記事