
朝からカミナリやら雪やら、フロントグラスのしばれたのやら、こちら、急に冬になってしまいました。内地では、本日あたりからオコタのデビューなんてところもあるのでしょうかね。(沖縄の方!クーラーやっと消して就寝とか言わないこと!!)てなわけで、ちょいと前のネタですが、母子で海辺の温泉行きました!(超近場)冬直前の石狩浜はこーんなカンジ!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石狩温泉「番屋の湯」
TEL0133-62-5333
〒061-3372石狩市弁天町51番地2
入館料大人600円 子ども300円
営業時間 10時から22時
休館日 2・4・6・10・12月の第4火曜日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あそびーち
というらしい。最近は・・・。恥ずかしくて、ちょっといえない。つい、
「石狩浜でしょー」といってしまうのはワタクシだけではないはず。

海側から見るとこんな感じです。あの木の柵は
裸隠しだけではなく、強風による雪やら砂をとめるにも役立っているんだろうね。
しかし、あの柵の向こうは裸のヒトがウヨウヨ・・・と考えてしまうワタクシ。

夏だろうが秋だろうが、砂浜を見ると本能的に駆け出す怪獣兄

さあ、いよいよ、露天風呂の時間だ!!いけいけフロフロ!!!露天から見る夕日がここのオススメ。

正面玄関に回ったら、向かいに博物館?のような建物が・・・
なぜか・・・
玄関にシャケ(鮭)!!びっくりした!!魔よけ?!怪獣兄の頭とシャケ。
ま、そんな感じで、入館してからの写真はないのですが、
一通り海遊びの後にもGOODな立地。よいよい。
で、気になる「お湯」はといいますと・・・。
ここの温泉の色は茶色です。
そう、化石海水なんだそうです。
1万年以上前の人類の祖先も生まれていない頃の海水の温泉なんだとか・・・。
温泉からメタンガスとアンモニアイオンが合わさって
なんだかアンモニアの香りが
もわははははーーんとしますが、
まあ、そういった太古のロマンのお好きな方には
太古に思いを馳せるのもよいよい。

なんだか、ちょっと前に更衣室のカーペットの接着剤の揮発物質だかで
シックハウス症候群の被害があったとか、なかったとかで、
ちょっと最近足が遠のいていたのですが、
相変わらず、フロの中は、うじゃうじゃ裸のヒトがいます。
吹上温泉と大違いです。
最近女風呂に一緒に入りたがらないちょっと背伸びしている
怪獣兄も
丸っこくて、べちゃくちゃしゃべくりまくってるおばちゃんたちに負けず
張り切っておおはしゃぎ。



ジャグジーではもぐらないでください。怪獣兄弟。
おふろでは泳がないでください。怪獣兄弟。

二人並んで頭洗わないでください。かわいすぎます。(親ばか)


それにしてもですねえ、内湯ではのんびりはしゃいでいたのですが、
露天風呂は湯につかるまでがそりゃ大変!!!!!
露天へのドアを開けたら
「ひゅううううううう・・・・」
寒すぎ。
お風呂上りのビールは
隣の建物で作っている「石狩地ビール」という手がありますぜ・・・だんな!!

涼しい顔して飲んでますが風呂上りで
大汗かいている怪獣兄弟。脱げっちゅーの!!
ま、そんなわけで、いろいろ<悪評高いかなあ??>
とも思ってた温泉でしたが
心と財布の寒いこの時期にはとても温まるいいところです。ぷーくぷく・・・です。

↑今は子育て日記部門でがんばってます。
Blogger!えりりんのブログ検索
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石狩温泉「番屋の湯」
TEL0133-62-5333
〒061-3372石狩市弁天町51番地2
入館料大人600円 子ども300円
営業時間 10時から22時
休館日 2・4・6・10・12月の第4火曜日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あそびーち
というらしい。最近は・・・。恥ずかしくて、ちょっといえない。つい、
「石狩浜でしょー」といってしまうのはワタクシだけではないはず。

海側から見るとこんな感じです。あの木の柵は
裸隠しだけではなく、強風による雪やら砂をとめるにも役立っているんだろうね。
しかし、あの柵の向こうは裸のヒトがウヨウヨ・・・と考えてしまうワタクシ。


夏だろうが秋だろうが、砂浜を見ると本能的に駆け出す怪獣兄

さあ、いよいよ、露天風呂の時間だ!!いけいけフロフロ!!!露天から見る夕日がここのオススメ。

正面玄関に回ったら、向かいに博物館?のような建物が・・・
なぜか・・・
玄関にシャケ(鮭)!!びっくりした!!魔よけ?!怪獣兄の頭とシャケ。

ま、そんな感じで、入館してからの写真はないのですが、
一通り海遊びの後にもGOODな立地。よいよい。
で、気になる「お湯」はといいますと・・・。
ここの温泉の色は茶色です。
そう、化石海水なんだそうです。
1万年以上前の人類の祖先も生まれていない頃の海水の温泉なんだとか・・・。
温泉からメタンガスとアンモニアイオンが合わさって
なんだかアンモニアの香りが
もわははははーーんとしますが、
まあ、そういった太古のロマンのお好きな方には
太古に思いを馳せるのもよいよい。

なんだか、ちょっと前に更衣室のカーペットの接着剤の揮発物質だかで
シックハウス症候群の被害があったとか、なかったとかで、
ちょっと最近足が遠のいていたのですが、
相変わらず、フロの中は、うじゃうじゃ裸のヒトがいます。
吹上温泉と大違いです。
最近女風呂に一緒に入りたがらないちょっと背伸びしている
怪獣兄も
丸っこくて、べちゃくちゃしゃべくりまくってるおばちゃんたちに負けず
張り切っておおはしゃぎ。



ジャグジーではもぐらないでください。怪獣兄弟。

おふろでは泳がないでください。怪獣兄弟。


二人並んで頭洗わないでください。かわいすぎます。(親ばか)



それにしてもですねえ、内湯ではのんびりはしゃいでいたのですが、
露天風呂は湯につかるまでがそりゃ大変!!!!!
露天へのドアを開けたら
「ひゅううううううう・・・・」
寒すぎ。
お風呂上りのビールは
隣の建物で作っている「石狩地ビール」という手がありますぜ・・・だんな!!

涼しい顔して飲んでますが風呂上りで
大汗かいている怪獣兄弟。脱げっちゅーの!!

ま、そんなわけで、いろいろ<悪評高いかなあ??>
とも思ってた温泉でしたが
心と財布の寒いこの時期にはとても温まるいいところです。ぷーくぷく・・・です。

↑今は子育て日記部門でがんばってます。
Blogger!えりりんのブログ検索
前回読ませてもらった時に、なんとパワフルな素敵なブログっ、と思っていたので、また寄らせてもらいました。
で、今日読んだ感想・・・・
やっぱ、激パワ。
私など足元にも及びません。師匠。
また、寄らせてもらいます。
(コメントありがとうございました。
また、来てね♪)
ハハさま。
えーっと・・・本人テンション下げて書いてるつもりなんですけれども・・・。
(読むだけで疲れるという方もいるらしい。汗)
ま、ほのぼの路線もいいですよね。
今年は誰もタミフルのお世話にならずに済むよう、
しっかり気力体力免疫力つけていきましょ!!
(タミフルの話ブログこわすぎます・・・。うちも熱痙攣した時にかなりあせったけれど、その何倍もあせったことでしょうね。)
私は勇気がなくて、行ったことナイけれど。。。
勝手にダイビング宿がやってる
ジャグジー施設の開放みたいなイメージをしてしみました。はだかんぼではいれるのかしら???
気になるきになる。
要チェックだぞ!!
まずい、非常にまずい…
ダンナが今日というか、昨日から北海道出張なんだけどさ、夏用のペラペラのスーツだけで行っちゃったのよ。コートもなしで。
別に、彼はいつでも常夏の男(服装が)ですから、本人はそう困らないと思うんだけど。(でも、寒いよね…)
問題は、宿泊先が「実家」だということです。
お母さん驚くだろうな…。すみません、とんでもない嫁で。
さて、温泉いいねえ。
うちは、近くにはスーパー銭湯みたいな温泉しかないから、温泉の話題楽しみにしております。
携帯開けるたびに笑うからやめた。
初めての訪問ですがTBさせて頂きました♪
それから、こちらのブログはとても素敵ですので、私のブログにこの記事をリンクさせて頂きました。
また、ちょくちょく遊びに来ます(^_^)
よろしくお願いします。