365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

野付半島えび研究 

2019-08-18 06:04:49 | 道産子怪獣情報
十勝川温泉のエゾリスくんに
みおくられ

十勝から野付半島へ移動
340キロのドライブ

何十キロと走ってやっと出会った
セイコーマートさん。
あってよかった
セイコーマート🎵
さすが、道民のコンビニ。
しばらく走り
やっと野付半島入り口へ。


ナラワラにやっと到着。
なにも言わず
いきなり走りだし

泥に足をとられ
サンダルをもっていかれ
海の泥の恐ろしさを知ったチビ。

いよいよ
ネイチャーセンター。






えびえび大研究
最終章

ホッカイシマエビ
野付半島
踊り食いとゆで。
まさに今回の研究が一気に解明される。

跳び跳ねるので
ほたて貝で蓋をされる
ホッカイシマエビ

一匹330円?高すぎる!

緑なのが特徴。

味は
踊り食いは、甘い。歯ごたえはブリッブリ

ゆでは、ゆたかなうまみと風味がたっぷり。

ゆでると
ミドリの殻が
一気に鮮やかな朱に。

こりゃたまりません。

えびみそまでしっかりいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み21日目 早朝丹頂鶴捜索

2019-08-15 09:17:11 | 道産子怪獣情報
昨日、十勝川温泉に向かう途中に
なにげに
丹頂鶴が三羽。
十勝で丹頂鶴を見たのははじめてだったので
びっくりしたわよ。
でも、カメラ間に合わず
耳の遠いドライバーには、
「鶴!」と、みんなが叫んだにも関わらず
気づいてもらえず。(涙)

朝のさんぽで
ミスト降る中、鶴捜索。

あいつら
翼があるから
好きに飛んでいくんだな。

いなかった。



エゾリスは遊びにきてました。

今から、東へ向かいます。
台風から逃げますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつどら

2019-08-14 14:16:59 | 道産子怪獣情報
柳月スイートピアガーデン
満員御礼


なつぞら景気で
そりゃ大騒ぎ。
店内、スピッツのオープニングが
ヘビーローテ。


ドラマに出てくる
菓子屋は
六花亭か柳月かとなっていたかと思うが
これだけやっていると
柳月じゃないかと
思っちゃうわよね。
「雪月」ならぬ
「なつゆき」
「なつぞら」
ならぬ
「なつどら」

むむむ。
😅

きなごろもソフトクリーム
食べてきました。
きな粉ソフトクリームに、きなごろものぎゅうひと、「優しいあんこ」と、黒蜜がとろり。
ギルティでありながら、
きな粉に救われる
もはや、和風パフェだわ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み20日目 十勝 芽室の畑へ

2019-08-14 13:19:54 | 道産子怪獣情報
十勝は芽室の親戚のとこへ。

コーンサイダーは
コーン抽出糖使用

とかではなく
完全に
コーン汁入りソーダでした。
ご賞味あれ😅

高速混んでたな。
さすがお盆。

芽室は
気温15℃。
おうちでは、ストーブつける勢い。
肌寒い。

大規模な農場は
とうもろこし、大豆、小麦、甜菜などなど。
台風10号に備えて
とうもろこしの花を切り落とすのに
忙しいみたい。

なつぞら
の、ロケ地めぐりと

札幌ドーム何個分?の農地外周歩いたら
アップダウンもあり
なかなかよいトレーニングであります。

ちなみに
車庫からエゾリスが落ちてきたので
かごの中で
保護してました。
チビ、目がハート(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王へ出撃

2019-08-14 00:54:41 | 日本全国怪獣の旅
忘れてた
銀山♨温泉からの
蔵王へ。
スキー場がたくさん。
冬に来たいなあ。冬に。

ロープウェーでいくのかと思いきや
車でいけるとこまでいくことに。

大渋滞😅

初蔵王
お釜がみえた。






山頂から
ギリギリ



だんだん雲が入ってきて
視界が悪くなってくるにつれ

某映画の名シーンの台詞
「今から、晴れるよ‼」が
方々から聞こえるw
しかし、山の天気は過酷。
大行列の渋滞を前に
雲に姿を隠してしまうのでした。
しかし、迫力ありました。
少し大きな樽前山と思ったら
大違いでしたわ。   

オマケ
夜の花火

THE 夏休み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道だ

2019-08-14 00:49:04 | 道産子怪獣情報
北海道もなかなかですな。
朝のシーイングのいい時間に
岩手の三陸海岸を眺め

 





室蘭に夕刻に到着すると
夕日の白鳥大橋から黄昏時の小さな夜景が
見られる。 
結構考えられた
運行スケジュールでありますな。
さあ、札幌に戻りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船のなか

2019-08-14 00:36:07 | 日本全国怪獣の旅
朝風呂からの
ビア買い損ねからの
甲板で、密かにストレッチからの
海風に吹かれちう。
海岸線が面白いので
眺めていたら
潮しぶきと汗で 
風呂やりなおし感。┐(-。-;)┌

ごはん、
昼寝
ストレッチ
さんぽ
お茶
仕事
ラスト
風呂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み19日目 朝早く宮城➡宮古

2019-08-13 09:19:16 | 日本全国怪獣の旅
いよいよ、最終日。
朝3時起床。

昨日仕掛けた
カブトムシトラップ
(桃のたねと皮)
を見に行く。まだあたりは
真っ暗。

カブトムシのメスがいた。



が、桃の種やら皮が無い。

毎年、朝まで残っているのに
今年は
あの、桃の生ゴミが無い。

徘徊、いや、巡回している
お年寄りが
回収したのだろうか。
あたりは、真っ暗。

こんなところを歩くのか?掃除しながら?

眠すぎて、撮影後
即行寝たチビ。
足がなかったから、連れ帰ると 騒ぎもしない。


4時発。宮城から岩手の宮古へ。
うとうとしながら、
またまた被災地を眺める。



朝日がぐんぐん出てきて
この地もこれからだ‼感。
宮古では道の駅で津波の浸水具合を見て




ゾッとし、
魚市場の食堂という手があったかと
悔しがり

フェリーターミナルへ。




あ、また
調査船だっ

ちなみに海からも

朝早いのに
お客さんの多いこと。まあ、びっくりです。

待合室で
勉強ちう

今日は日中の移動で
夜7時すぎまで船にいるので
さあ、
チビの絵日記の続きと一行日記
揺れるまえにやっつけて
お風呂と🍺ビアと昼寝かな。
(今日は甲板ウオーキングしかできないしなあ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形 銀山温泉をゆく♨

2019-08-12 13:17:37 | 日本全国怪獣の旅

山形銀山温泉へ。





駐車場に車をとめた時は
暑くてげんなりしたのに
川沿いを歩くとほどよく
気持ちよい。
川に足を浸したら
足も気持ちよい。





橋から魚を眺めていた兄は
不意に帽子を、川に落とす。
近くにいた男性客が
颯爽と川に降りていく。
流木を片手に、
深みに漂う帽子が
流木で届くか?いや、バランスを崩すと
ドボンだ。
頑張れ。頑張れ。
届いた。
よし。

観光客みんなで
拍手喝采。

山形のスイカジュース、さくらんぼサイダー、
かきジュース
飲みなから
歩く。
スイカ大福も


案外爽やかでありました。

さあ、次は
蔵王へGO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み18日目 ローカル駅をゆく

2019-08-12 12:54:29 | 日本全国怪獣の旅
朝五時の瀬見駅。
秘境駅ほどではないが、
貴重な足だろね。
安田大サーカスの団長が見張ってないか
気になるとこだな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み17日目 瀬見温泉 酒と湯とエビもち

2019-08-12 11:31:48 | 日本全国怪獣の旅
山形、新庄ちかくの
瀬見温泉でぷーくぷく

川辺の露天風呂をみると
蛇やうっかり迷い混んだ魚たちが。



しかも、めちゃ熱い
(40℃はまちがいなく越えてる。)
足だけつけて
熱いときは川へ
冷えたらお湯へ


川の風と視界には河面と鮎つり人
いーかんじ。

散策とお湯を終えたら

北海道から持参した毛がにに

山形の地酒を。

軽い飲み口で
危険な日本酒。

うまーい。
山形すごいわ。



エビ餅も
うまーい。(これ、宮城)
義経伝説に
思いを馳せつつ
いい湯といい酒で 体調不良を忘れさせてたあただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土が浜でいてて

2019-08-10 10:16:07 | 日本全国怪獣の旅
久々の浄土が浜。
雨でしっとり。
傘なしの我らは
朝でびっしょり。
地球感じます。
道々、チビ、転倒し
膝からばっこり流血。

以前登校中に膝の裂傷したあとが
ケロイドになっていたため
そこを再度すりおろした感じ。
雨もあり
みるみる足首まで流血。大号泣。
仕方ないので、
ティッシュで圧迫、
止血。
結局海で泳ぎはしないが、膝近くまで
浄土が浜の海を満喫。














ビジターセンターも見ごたえがありましたわ。

ツルハ宮古磯鶏店を発見し
ケロイドを、整形すべく
ケアリーブを購入。
道民の活力源
エゾエースを買うか、迷いつつ
やめた。
ケアリーブ治療開始。な、宮古。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み16日目 宮古だ

2019-08-10 09:31:23 | 日本全国怪獣の旅
朝、3時頃
八戸着。

津軽海峡、久々ですが、
なかなかな揺れです。
今、八戸経由したみたい。
また寝る。

朝六時に、ご飯。
パンと紅茶とカップヌードル。
THE船旅。

その後、朝風呂。

風呂のあとは
リアス式海岸を
うみから眺める。




宮古上陸

JAMSTECの調査船に
にわかに、ときめくのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭から宮古へ。

2019-08-10 07:41:21 | 日本全国怪獣の旅
室蘭から宮古へ。
室蘭を夜出るのは
夜景戦略に違いない。



牛も乗船

ぼくらも乗船

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み15日目 これはヤバイ

2019-08-10 07:40:06 | 怪獣筋トレ
今朝、またまたひどい頭痛と首の痛み、今度は手足の冷えと左肩から左腰にかけての筋肉の張り的痛み。おまけに、吐き気やめまいも。
もはや、二日酔いでは片付かない。
朝、ギリギリまで横になり、雨の中高速で恵庭送り。20キロの米を持ってJRには乗れないから(^_^;)
へろへろになって、職場へ。
へっぽこ駅伝チームが練習に来ている。
アニマルウオークからの、マーカートレーニング、リレーを指導。(何故か、こんな日にかぎって、時間走とかペース走とかじゃないとか。泣きたい。お手本がつらい。)
帰宅せずに、即行
病院行きを決意。
しかし、
整形か内科か。
心配だったのは、
心臓やら胃、膵臓などの内科系の疾患。
1時半には、室蘭に向かうのに、
内科でこってり検査する時間はない。
仕方ない。

近場の整骨院へ。

首、寝違えた感じで
首の神経圧迫していたとのことで
くびつりと首まわりをほぐしてもらい
背中、腰まで施術してもらう。
昼は普通に食事できた。
痛みは、頭痛はかなり軽減し
背中も楽。
首はまだ痛みが残る。
普通に立ち歩きしたり、起きていられるのが
こんなに素晴らしいことだなんて。

さあ、室蘭へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする