うぁー、前に戻そうとして古いバージョンを保存したみたいでテキストデータがごっそり無くなってしまいました。戻そうとしなければ良かった。読書データが消えちゃったよ。とりあえず今日のを書き直し。
松生歩編「日本画 日本画の制作を学ぶ」読了。
私が読むレベルの本ではなかったです。日本画の教科書というか日本画の基礎を終えた人がプロになるための本です。「花鳥画」「風景画」「人物画」とありそれぞれこれまでの歴史が説明され、実際のプロの人が描き方を写真入りで説明しています。スケッチが大事なのですが描く時にはスケッチに頼らないというか、手が慣れるまで描く。しかし慣れた手で描いてはいけないみたいな。難しいです。まずどういう絵にしたいかイメージを優先するみたいです。工程が多い多い。長い文章が消えたので気力がない。今日はこの辺で。
最新の画像[もっと見る]
-
北条鉄道北条線 3週間前
-
何かするらしい 1 3週間前
-
何かするらしい 2 3週間前
-
三彩貼花 宝相華文 1ヶ月前
-
中国陶磁・至宝の競艶 1 1ヶ月前
-
中国陶磁・至宝の競艶 2 1ヶ月前
-
中国陶磁・至宝の競艶 3 1ヶ月前
-
雛まつりケーキ 1ヶ月前
-
街にミャクミャク 1 1ヶ月前
-
街にミャクミャク 2 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます