ずーっと君と生きて 2014-09-30 23:57:50 | 映画 映画「るろうに剣心 伝説の最期編」を見て来ました。 今回はずっとドロドロだったような。4対1っていいの?やけどはひどいけど歯は綺麗。人体発火現象って怪奇ファイル?色々目を奪われます。とにかくすごい。最期のシーンが好きです。縁側に金魚鉢があった(そこかいっ)。
現実は甘くないけど 2014-09-29 23:04:58 | 本と雑誌 誉田哲也「ドルチェ」読了。 凶悪犯罪などではなく普通の人が犯す犯罪を扱っています。主人公は元捜査一課の女刑事。所轄に生きることを選んだ彼女の姿勢が好ましいです。法律では罰せられない罪というのがなるほど。それは腹が立ちます。主人公が気がつく視点がさりげなくていいです。
無理がきかない年に 2014-09-28 22:39:33 | 日記・エッセイ・コラム JRに乗ろうと向かっていたら、松葉づえをついた青年が階段を降りて来ました。松葉づえを抱えて大丈夫な足の方でケンケンで。一段一段止まりながらではなく軽快に。歩くより早いよ。驚くべき身体能力です。片足ギブスだし目測難しそうだし私だったら怖くてできないよ。若いっていいな。体力と言うよりその向こう見ずさが。
餌しか目に入らない 2014-09-27 23:09:58 | 川魚 川魚の水槽、痛んだ水草や諸々のゴミを網ですくいます。網をぐるぐる回していたらコンと軽い衝撃が。タナゴが頭ぶつけていました。こらこら。やつらの運動能力だったら避けれるはず、第一普通は網を怖がって近づかないぞ。だいぶんこの水槽に慣れたということでしょうか。野生を失っているな。嬉しいようないけないような。まあ、脳しんとうは怖いからちゃんとよけてね。
肩限定の幸せの重さ 2014-09-26 21:58:13 | 日記・エッセイ・コラム 図書館に本を返しに行ったら、漫画の普段ない巻が色々。ついつい借りたら今日に限って何か月も前に頼んだ予約本が来ていました。嬉しいけど重い。ウエイトトレーニングね。