餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

でもそこそこ幸せ~

2017-04-30 23:20:38 | アート・文化

「マティスとルオー」を見に行き映画「そうして私たちはプールに金魚を、」の上映&トーク&ライブに行って来ました。

「マティス-」マティスとルオーは国立美術学校のギュスター・モロー教室で絵を習いました。書簡と絵を通して二人の友情の軌跡を追っています。絵柄は全然違うのに二人の経歴がなんだか似ています。で、年をとってからの対談がお互いの健康上の問題、って言うのが楽しい。普通の老人の会話ですって。美術論は?マティスがあちこちを旅行してアフリカはいいけど過酷だから君はやめておいた方がいいと送ると、ルオーがかえって興味が深まったと後にアフリカの挿絵を描いているし。反骨精神丸出し。仲いいなあと。

前にゴーギャン展に行った時も思ったけど、最初からその絵ではないんですね。マティスもルオーも普通にうまい。え、何であの絵になったの?というくらいうまいです(こらこら)。だんだん知った絵になっているのが楽しいです。

「そうして-」2012年夏に学校のプールに金魚が放り込まれた事件の実写化です(2012.8.8参照)。プールに金魚というと「トイレのピエタ」(2015.6.13参照)を思い出しますが、それも発想はこの事件だったかもしれません。女子中学生の理由が「キレイだろうなと思って…」。ピエタは綺麗ですが、この映画は犯行が夜だったため金魚の姿は見えなかったというオチがついています。残念だけど、女子中学生が生き生きしているからいいや(当人はかなりうんざり)。トークショーは映画の面白さとCM業界の悪口が半々。大変なのね。帰る時間がなかったのでライブには参加できず。残念。どんな曲だったのでしょう。


春には目の前が楽園

2017-04-29 23:23:15 | 映画

映画「ターシャ・テューダー 静かな水の物語」を見て来ました。

ターシャは理想の生き方を水のように例えていました。どんな器でも自由自在に変化して、低きに流れるを嫌がらず、同時に何でも破壊する力を持っている…はっ、これは斎藤道三。上善如水です。ターシャは後ろ半分は言っていませんって。

静かで実は力強い生き方です。私は俗物だから便利な都会暮らしがいいな(誰も聞いていませんって)。でも畑の中で育ったので、こういう光景を見るとほっとします。草刈りが面倒なので住みたくはないけど(だから聞いていないって)。金魚池は欲しいかな(だーかーらー)。


おかしなことばかり

2017-04-28 23:52:46 | 日記・エッセイ・コラム

昼頃にはなりますが、ブログの日記は記事を1つ選ぶと下に先日のブログ内で読まれた記事のランキングが出ます。来る人が少ないので最近の記事か私が調べていた過去の記事が出るのですが、時々これは何だというのが入っています。「悩めるミミズ」ってあったので何かと思ったら、ドーモーがいた時に生き餌は釣り具屋さんでミミズを買っていました。私が買っていたのは熊太郎ですが、ネットで調べると「りんたろう」がメジャーらしい。悩める推理小説家の法月綸太郎(のりづきりんたろう)さんが「のりりん」なので、ミミズのりんたろうはミミリンねと書いていて自分で笑いました。誰ですかこんな記事検索したのは。自分で楽しんでいれば世話はないです。


見つける喜びを共有

2017-04-27 22:54:10 | アニメ・コミック・ゲーム

今年のまんが大賞は「響-小説家になる方法-」がとったそうで。おめでとうございます。

うーん、すごく面白いのですが売れる漫画だとは思っていなかったので、本屋に山積みになっているのを見ておおっと。私が買っている漫画はマイナーなのが多いので売れていると変な感じです。なにか別の人になったみたい。「重版出来!」に出て来た編集者の心にいる女の子を思い出します。帯に○○万部突破とか書いてあったら買っていないだろうなと。しかし響ちゃんどこまで行くんだろう。心配です。


ボクシング対詠春拳

2017-04-26 23:51:30 | 映画

映画「イップ・マン 継承」を見て来ました。

うぉおおおおお。待っていました。やっぱりいいのよ。

孫悟空もいいし関羽もいい。チアルートだってトリプルXだって農夫だっていい。でもやはりイップ・マンは別格です。早い拳ももちろんいいのだけど、長ラン(?)を着て立っているイップ・マンの静かなこと。これだけで強いんだとわかります。ブレがないのよね。ずっと見ていたいです。しかし奥さんにはとことん弱いのが中国らしい。奥さんの方が背が高いのね。図書館戦争みたいです。これだけ美人の奥さんには逆らえないよね。ブルース・リーはちょっとアホっぽかったような。強いんですけどね。

今回しみじみ思ったのはパンフレットが普通だ。前回のパンフレット4ページでしたから。早い話が二つ折り。メジャーになったのね。