「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」と「知られざるミュシャ展-故国モラヴィアと栄光のパリ-」に行って来ました。
前の日桜が満開になっていました。まずい、京都はすごい人だ。行列ひどいかなと早めに行ったものの「リヒテンシュタイン-」はすいていました、しめしめ、みんな花見に行っていて美術館はかえって少ないのね。割とゆったり見られました。絵はおっきいし色は綺麗だし。華やかです。
道は混んでいるので地下鉄で移動。普通ミュシャ展だと華やかなポスターが並ぶのですが、今回は初期の木炭画やメニューの装飾、下絵や祖国での活動内容が多く来ていました。スケッチを見て思いましたが。ミュシャって無茶苦茶デッサンうまいです。もちろんポスターのもうまいのですが。こっちもすいていると思ったのはつかの間。どんどん人が増えていきました。たまたまお昼で少なかったのね。最初の方を見直そうと戻ったら人だかりで真っ黒だったのでやめました。
桜の名所は避けて移動していたもののあちこちに桜。結構堪能出来ました。川沿いの桜っていいですね。あとは花粉がなければ。
くしゃみしながらアートを堪能しました。
前の日桜が満開になっていました。まずい、京都はすごい人だ。行列ひどいかなと早めに行ったものの「リヒテンシュタイン-」はすいていました、しめしめ、みんな花見に行っていて美術館はかえって少ないのね。割とゆったり見られました。絵はおっきいし色は綺麗だし。華やかです。
道は混んでいるので地下鉄で移動。普通ミュシャ展だと華やかなポスターが並ぶのですが、今回は初期の木炭画やメニューの装飾、下絵や祖国での活動内容が多く来ていました。スケッチを見て思いましたが。ミュシャって無茶苦茶デッサンうまいです。もちろんポスターのもうまいのですが。こっちもすいていると思ったのはつかの間。どんどん人が増えていきました。たまたまお昼で少なかったのね。最初の方を見直そうと戻ったら人だかりで真っ黒だったのでやめました。
桜の名所は避けて移動していたもののあちこちに桜。結構堪能出来ました。川沿いの桜っていいですね。あとは花粉がなければ。
くしゃみしながらアートを堪能しました。