餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

最速の宅配ピザかも

2017-08-31 23:28:00 | 映画

「山岸凉子展 光 -メタモルフォーゼの世界-」後期と映画「ベイビー・ドライバー」を見て来ました。

「山岸-」とにかく美しいし配慮が細かいです。どうしてこんな発想が出来るのか。東洋も西洋もあわせ飲むみたいな素養の広さです。見ていてため息でした。

「ベイビー-」ワイルドスピードがスタイリッシュなカーチェイスならこれはぶつける系か?でもまた違ったテクニックを見せてくれます。ずっと音楽が鳴っている感じ。音楽がないと耳鳴りの音になるみたいです。スバルが結構かっこいい。

友井羊「スイーツレシピで謎解きを」読了。

毎回スイーツが出て来る連作短編です。吃音でうまくしゃべれない少女と保健室の美少女とおかしについては一言も二言も多い男の子のお話。ほのぼのとした日常の謎系かと思いきや、色々と謎の種類や趣向が凝っています。第6話で保健室の美少女が教室に行けなくなった訳が出て来て、えっ、それは最終話じゃないの?と思ったら。最終話で謎とも思っていなかった謎がバーンと来てやられたと思いました。そんな伏線が。おまけもあるし。本格的でした。こんな技があったのね。


出身はブロイラー用

2017-08-30 23:22:47 | 本と雑誌

「メガ恐竜展2017-巨大化の謎にせまる-」に行って来ました。

毎年夏のATCの恐竜展は巨大恐竜ロボットが来るので楽しみでしたが、今回は原点に返っているっぽいです。今回は巨大恐竜の骨格標本が多数来ていました。で、竜脚類の巨大化の謎に迫っています。関西初のトゥリアサウルスの復元骨格が来ていました。大きい。恐竜学って次々更新されているのね。

トークショーで天王寺動物園の獣医師の方と飼育員の方が話されていました。獣医師さんは「本物のジェラシックパークを作るなら」という話を飼育員さんからは天王寺動物園の奇跡の鶏マサヒロ君と恐竜の共通点についての話がありました。失敗しないジュラシックパーク…無茶苦茶お金かかります。マサヒロ君は今回の展覧会の広報大使になっていました。トークショーの会場を歩き回っていましたが子供に大人気でした。もともと肉食動物の餌用として来たひよこでしたが、マガモに餌の食べ方を見せる先生役に抜擢され、先生が終わるとイタチのオトリ餌になるもののイタチあらわれず。大型肉食獣の餌用にされるものの偶然オファーなし。生き残った奇跡の鶏として人気が出て、酉年スペシャルで元旦にNHKのダーウィンがきたに出た翌日は出待ち200人くらいいたそうです。アイドルや。人慣れした可愛い鶏です。種類としてはラーメンの寸胴によく入っている鶏だそうです。今の小学校って鶏いないんですね。びっくり。

にかいどう青作/のぶたろう絵「ふしぎ古書店4 学校の六不思議!?」読了。

古書「福神堂」とそこに集まるあやかし達が織りなす日常の話です。図書館で謎めいた手紙をみつけたひびき、絵里乃、紗奈は福の神探偵団として謎を解いていきます。この3人の会話がいい。絵里乃のボケが時々ツボにはまりました。


民衆を導く自由の…

2017-08-29 23:31:35 | 映画

映画「ワンダーウーマン」を見て来ました。

とにかくダイアナがかっこよいし美しい。島のアマゾネス達のアクションもすごいです。何ヵ国語も使えるってC3POみたい。でもスティーブには元気で年取っていて欲しかったなと。秘書さんが素敵です。


次々行ってみようと

2017-08-29 00:12:31 | 旅行

続き。

丸亀市猪熊源一郎現代美術館で「志賀理江子 ブラインドデート」2009年にバンコクの恋人たちを撮影した「ブラインドデート」を始めとして「弔い」「人間の始まり」「大きな資本」「死」などをめぐる考察と物語だそうです。「ブラインドデート」バンコクで町を走っているとやたらバイクに乗った恋人たちと目が合うので片っ端から撮影させてくれと頼んで並走して撮ったそうです。そして頼んで女の子が運転者を目隠しした写真も撮らせてもらったと。そりゃ怖い。映画「トワイライトゾーン」の怖いものが見たいか?の世界です。

「2017 星野富弘 花の詩画展 in 丸亀」中津万象園は初めて。庭の綺麗なところです。星野さん、美しい花に美しい言葉が添えられた詩画集だと思っていました。結構俗っぽいぞ。小学生か。パロディかいっ。でも素敵です。本当のところはわかりませんが、現実は壮絶だったのかも。見ていて暖かくなれます。

「水木しげる魂の漫画展」これは水木さんの人生に焦点を当てた展覧会です。幼少期が充実していました。キャラクターはいい加減そうなのに、背景がすごいのよね。それで破綻していないっていうのがすごい。どういうバランス感覚なのでしょう。池上遼一さんが一日点描を打っていたというのが贅沢です。

もう一つ消化しようと近場の喫茶店を探しパフェを食べました。そっちは消化せんでよろしい。