映画「“樹木希林”を生きる」を見て来ました。
樹木希林さんの生き方に迫ったドキュメンタリーなのですが、それよりも監督の不甲斐なさが目につくような。でもその姿をさらした監督にエール。変にまとめられるよりいいかもしれません。最後の4本の映画に密着しているのですが、役への向き合い方が本気。でものほほんとしているようにも見えます。モリカズの妻の髪型を写真で確かめていました。本人がチェックするんだ。自分で計画して自分で最後を決める。出来そうで出来ないことだと思いました。
映画「“樹木希林”を生きる」を見て来ました。
樹木希林さんの生き方に迫ったドキュメンタリーなのですが、それよりも監督の不甲斐なさが目につくような。でもその姿をさらした監督にエール。変にまとめられるよりいいかもしれません。最後の4本の映画に密着しているのですが、役への向き合い方が本気。でものほほんとしているようにも見えます。モリカズの妻の髪型を写真で確かめていました。本人がチェックするんだ。自分で計画して自分で最後を決める。出来そうで出来ないことだと思いました。
映画「ジョーカー」を見て来ました。
しんどそうだな、と思いつつ思い切って見に行くことに。ダンスはそんなに上手じゃないような。そこが怖いのか。どれが本当でどれが妄想なのかわからなくなります。静かに淡々と進むのがなんとも。一つ一つは小さなことなのに、積上って行くのね。誰も笑わないはこたえるよね。
谷川渥「[図説]だまし絵 もうひとつの美術史」読了。
これはトロンプ=ルイユの歴史を追ったものです。目を欺く絵画というか。エッシャーやアルチンボルドはこれではないと最後にちょっと触れているだけです。これは空間のだまし。そっくりに描いてあるだけではだまし絵になりません。窓があるとか扉があるとか、カーテンがある、ハエがとまっている、何かかけてある。テーマごとに並べてみるとわかりやすいです。触ってみたくなる感じですね。
映画「冴えない彼女の育てかた Fine」を見て来ました。
ポスターを見ながらずっと不思議に思っていたことがありました。女の子かわいい、どうしてこれが冴えないの?。映画見てわかりました。これは「冴えない彼女の作りかた」という同人ゲームを作るサークルの仲間達の話なのね。と言ってもサークル内かわいい子ばっかりだけど。地味な主人公の妄想を地でいくようなハーレムなサークルだわ。ヒロインが妙に冷めているようなのがかわいいです。エンディング後が面白い。
「ART PROJECT KOBE 2019」の今日は兵庫荘に行って来ました。
低所得の男性勤労者のための一時宿泊施設だったらしいです。中が暗くなっていてライトを渡されたのですが、足下が心もとない。雰囲気は70年代。高度成長期っていう感じです。学生寮のような2段ベッド。ちゃんと布団がたたんであるところもあるし、散らかったままのところもあります。ふいに人の気配を感じると怖い感じです。肝試しよりはましだけど、何か呼び込まれそう。