(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

けっさく選

2012-08-11 08:31:34 | Weblog

雪降る街にハニワ。
田村(あ)さんの、フリーすぎる世界。


石本博士の、風格ある水指。
奥さまがお茶協会の幹部さんなんで、うっかりしたものはつくれません。


山口さんの、蒸し器(かな?)。
そこここにアクセントが効いてて、かわいらしいたたずまいです。


黒瀬女史作の、お友だちんちの表札。
書のように入れたぞうがんが効果的。
なんと読むの?

みんなの作品展覧会「けっさくWorks展」は、いよいよ来月8日(土)から開催 in ギャラリー・プルシアンブルー。
どうぞおたのしみに。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー陶芸

2012-08-10 09:28:55 | Weblog

りらちゃんの、お菓子のおうち。
カラフル&ラヴリー。


小林(健)さんの、カメ陶箱。
ガラパゴスの島に残されてた最後の一匹、故「ロンサム・ジョージ」に敬意(弔意?)を払って。


まのかちゃんの、お星さま皿。
キラリと光る着想と造形センス。
みんなロマンティストです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッサーi.

2012-08-09 08:28:00 | Weblog

腎臓の権威・石本博士に、父ちゃんのからだのことを相談するりょうこ女史。
「この数値はね・・・」
病状は無事に落ち着きましたとさ。
頼れる工房のお医者さん、です。

さて、そんな博士が、今週末の土曜日にすごいお酒を持ってきてくれるらしいぞ。
サミットや宮中晩餐会で供される、「国税庁が管理するマボロシのやつ」なんですと。
サッチャーさんも絶賛したこいつをやっつけたいひとは、日本酒に合うアテを持って集合だ!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傑作選

2012-08-08 09:07:38 | Weblog

スイカ皿。
フジモトさんの。
はは。


レモン鉢。
田村(あ)さんの。
ふふ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの夏休み

2012-08-07 10:14:51 | Weblog

夏休み、子供たちもがんばるぜ。
小さな巨匠・ひろとくん。
「恐竜パーク」を壮大に制作中。


羽柴一家は、みんなで作業を分担して、「家族皿」つくり。
愛がてんこ盛り。


黒田さん母子。
ふたり一緒に釉薬掛け。
たのしいね、陶芸。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森魚工房「けっさくWorks展」!

2012-08-06 08:40:15 | Weblog
工房展まで、あと一ヶ月!



お知らせハガキをつくりました(ツマ作)。
参加者さんは、友だち、知り合い、親族縁者さんたちにくばり倒して、傑作を観にきてもらってね。
参加されない工房生の方も、ぜひ周囲にお知らせをお願いします。

さて、「参加表明がまだ」という出展希望者さんは、しはんまでご連絡くださいな。
「出さして!」と書いたメールを↓こちらまでイッパツもらえますか。
forestfish@mail.goo.ne.jp
ネームプレートを制作中です。
お早めにお願いします。

第3回森魚工房「けっさくWorks展」は、来月9月8日~26日。
乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギーチャ

2012-08-05 02:04:28 | Weblog

あっつい日に、あっついお茶なんか飲んどれんわ。
やっぱ冷べたいやつでにゃーと。
きんきんに冷やしとるで、自由に飲んでなもなも。


ビイルもきんきんに冷えとるでなもなも。
あては、イノシシのサラミ from イターリア。
イターリア語と名古屋弁は、語尾からふたつめにアクセントがつくで、似とるんだわ。
どっちも洗練の言語だで。
知っとったかなもなも。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たからばこ

2012-08-04 08:34:42 | Weblog

工房展用に、O氏が新たに打ち出した新機軸。
「わんこトレジャーボックス」です。


いろんなわんこのレリーフが付いた陶箱。
奥様作のアクセサリーとのコラボが見られるかも。

森魚工房「けっさくWorks展」は、9月8日(土)がオープニング。
オリンピックの盛り上がりに負けないお祭にしましょ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト

2012-08-03 08:45:31 | Weblog

ゆりこさんも、なにやら大物をつくりはじめました。


これはもしかして・・・


レターボックスでした。
新聞や雑誌まで入る大容量(ゆりこさん自身も入れそう・・・)。
「工房展の、壁はまかせろ」と言い放つ、壁ぎわの魔術師です。

工房「けっさくWorks展」は、9月8日~。
ただいま、ハガキを制作中。
乞うご期待。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体創造

2012-08-02 08:54:44 | Weblog

榊原さんが、なにやら手を突っ込んで取り出してるのは、しぼんだゴムボールです。
まんまるのボールに粘土板を張り付けて球体を成形し、切り抜いたのち、空気を抜いたわけです。
かしこい。


そしてできたのが、これ。
地球形の、ランプシェイド・・・かな?
工房展が近づくと、みんな発想が跳躍しはじめます。
どんどんやって~。

そして第3回森魚工房「けっさくWorks展」は、来月9月8日~26日。
乞うご期待。

大河小説?「サザやん」完結!しはんの裏日記「B面」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする