(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

焼き上がり

2010-09-30 11:15:39 | Weblog
色あざやかに焼き上がりました。
釉薬は熱せられると溶解してガラスになり、土は高熱に凝固して石になるのです。

あ、そろり新左衛門の「そろり」は「曽呂利」と書きます。
刀のサヤ作りの名人で、落語の開祖という説もあります。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろりピタシ

2010-09-29 09:09:15 | Weblog
んッフー、興奮。
ごらんのとおり、そろり新左衛門の刀サヤのように「そろりピタリ」とおさまりました。
これだから窯焚きはやめらんねーや。(だから、ってことはないけど)

酸化の窯出しは明日。
その後は、来月なかばに還元。
後半に素焼き。
さ来月の月アタマに酸化。
素焼きをはさんで、中旬には薪窯焼成が待ってます。
・・・と、ざっくりそんな予定。(変更あるかも)
みなさんも、土と釉薬のセレクトだけじゃなく、作行きを考えて焼き方もチョイスしてね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
純粋創作世界「小麦」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛り

2010-09-28 12:03:26 | Weblog
窯のワゴンに作品がてんこ盛り。
入るのか?
天井をくぐれるのか?
ほんとに窯におさまるのか?
いつもドッキドキの窯詰めです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
みんなの作品アーカイブス「けっさくWorks」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンサクくん

2010-09-27 10:23:19 | Weblog
大らかな絵。
大人にはマネできません。
この心を忘れたくないものです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵付け

2010-09-26 08:47:58 | Weblog
たのしいたのしい絵付けです。
白くて大きなお皿をつくっといて、そこに「ゴス」というコバルト絵の具で描きつけます。
画像は、大学2年生・小野さんの。
可愛らしい絵本世界を、丹念に繊細に描き込んでくれました。
焼き上がりがたのしみ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢弾尽き果て

2010-09-25 09:18:47 | Weblog
ネタが尽きました。
画像もありません。
しばらくの間、師範がむかし描いたマンガをお楽しみください。
友だちの結婚式の座興に描き下ろしたものです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
気まぐれ連載。気まぐれ恋愛「小麦」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー開催のお知らせ

2010-09-24 09:08:18 | Weblog
秋ですね。
バーベキューでもしますか。
というわけで、突発開催。
10月16日(土)午後6時~(工房閉講後)
みんな、時間あけといてね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
新企画「小麦」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋のやつ

2010-09-23 08:30:27 | Weblog
かーわるーがーわる、のぞいた穴から~、何をみーてたかな~。
楓の季節ですね。
つか、穴ではありません!
中秋の名月です。
超寄ってみました。
ウサギくらい見えると思ったんだけどなー・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
世間に厳しい直言も、バカバカしい発想の羅列も。師範の頭脳の開陳棚、裏日記「B面」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマゴマすりすり

2010-09-22 08:26:57 | Weblog
ミニすり鉢です。
すりたてのゴマは、風味も香りも断然ちがいます。
ろくろで厚めの鉢を挽き、クシ目を放射状に入れるだけ。
初挑戦の中山さんでしたが、うまくいきました。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセント

2010-09-21 10:49:24 | Weblog
ろくろで器をまん丸に挽くのはむずかしいですよね。
最初のうちはゆがんじゃって、よれちゃって、なかなかまん丸になりません。
ところがまん丸に挽けるようになると、今度はゆがませるのがむつかしくなります。
言えば、ろくろでまん丸に挽くのはあたりまえの話しで、そこからどう独自性を持たせるかが「創作」の世界となるのです。
いちばんシンプルに形をいじるとすれば、「へしゃげさせる」「そぎ落とす」てなことになります。
写真の作品は、口ベりを山道状に切ってアクセントをつけたもの。
ほら、こんな操作だけでオリジナル作品に。
ろくろ組のみなさんも、ぜひ「もう一段の工夫」をしてみてください。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする