![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/275f2a9af7c4f836a9b2b22a932e5bf3.jpg)
筒挽きを練習中の若人たち。
うまく挽けたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/8bb03c4123dadffbacf6323292e3535a.jpg)
小松崎くんのタンブラー。
できたら、割いて、厚みの確認。
上々のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/c0b1be8c59453e1bf1073aed64731fe4.jpg)
ふたりで確認&議論中。
こうして結果を技術にフィードバックし、腕前を上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/50ded28041e1423bb3e3ff8b67e2dd8e.jpg)
ようし、わかった!
・・・てなもんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/bbc9be795f709b4f6c632f99cfc250aa.jpg)
立派なのが挽き上がりましたよ。
興奮の堀合さんです。
もっともっと自分を伸ばせ〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/5b03139de2cf179e9469c78c09a373d0.jpg)
本焼きの窯出しをしました。
秋は展覧会組が多くて、ややスケジュールがイレギュラーになりますが、よろしくです。
いろんなわがままにもなるべく対応させてもらいますので、搬入日などは早めにお知らせくださいな。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/8df7aea4a38bec341cf7e6bd306157cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/0a9703cc403beb3fff1f8c3a33175fee.jpg)
なぜか宿泊した部屋の窓辺にずっといた白い鳩。
神様・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/bff96ec8c4149882e11b84a5f075db7b.jpg)
宮古島旅行者あるある。
最終日の朝に、さあホテルをチェックアウト、って時間の30分前によめはんが仕事メールを見てしまい、荷造りもそっちのけにスマホで東京の残務に取り掛かるという事態が発生したわけだが、これがなかなか終わらず、刻一刻と時間が過ぎていき、ついにあと5分、3分・・・ってタイミングになってきたところでようやく片付けを開始し、大急ぎでカバンに私物を詰め込むよめはんだったが、ふとオレが冷蔵庫を開けると、前夜によめはんが買って飲みかけだった宮古島限定の紙パックヨーグルトドリンク「ヨーゴ」が出てきてしまい、こいつは持ち歩けないので「飲んでくれ」と渡したところ、ものすごい力でカバンに物を押し込みながら「このタイミングでか!」と言いつつ、素直にゴクゴク飲んでるので、その横で「宮古のヨーゴ、ヨーゴ今よこすか〜(寄越すか〜?)」とのん気に歌うダンナの姿。
・・・宇崎竜童の「ダウンタウンブギウギバンド」知らん?
チェックアウトは、ギリギリ間に合った。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
今日23日(土・秋分の日)から27日(水)まで、工房は5連休をいただきます。
みなさんも秋空の下、のんびりとお過ごしくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/a4fd73fc307a99c92a2552b407a1b9d1.jpg)
連休明けから、秋の体験さん大募集です!
なんと3000円の体験コースが、500円引きの2500円!
いつでもきてね。
ご連絡をお待ちしてます。
お電話・・・03-3925-9978
メール・・・forestfish@mail.goo.ne.jp
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
みなさんも秋空の下、のんびりとお過ごしくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/a4fd73fc307a99c92a2552b407a1b9d1.jpg)
連休明けから、秋の体験さん大募集です!
なんと3000円の体験コースが、500円引きの2500円!
いつでもきてね。
ご連絡をお待ちしてます。
お電話・・・03-3925-9978
メール・・・forestfish@mail.goo.ne.jp
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
本日、本焼きのスイッチオンは、正午!(さいあく午後1時)です。
釉薬掛けがまだのひとは、早起きして、ダッシュで午前中にお願い〜っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/e952f5a7fe7447d0348725fe74a0d82e.jpg)
さて、山田画伯がまた奇妙なことをはじめました。
真っ黒な土を使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/a097b28f4f641a91cee1993e060360e6.jpg)
オーバル(楕円形)の鉢をふたつ、口合わせにくっつけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/d0c242fdf89c1739d5a1671d89e3167d.jpg)
なんかね、これ、クジラになるらしいですよ。
愉快なこと考えるひとだな。
乞うご期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/2c688be5f2c821bdb091e2d10723bb25.jpg)
ちなみに、画伯の以前の傑作です。
この雄々しさ・・・制作者にそっくりっす。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
釉薬掛けがまだのひとは、早起きして、ダッシュで午前中にお願い〜っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/e952f5a7fe7447d0348725fe74a0d82e.jpg)
さて、山田画伯がまた奇妙なことをはじめました。
真っ黒な土を使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/a097b28f4f641a91cee1993e060360e6.jpg)
オーバル(楕円形)の鉢をふたつ、口合わせにくっつけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/d0c242fdf89c1739d5a1671d89e3167d.jpg)
なんかね、これ、クジラになるらしいですよ。
愉快なこと考えるひとだな。
乞うご期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/2c688be5f2c821bdb091e2d10723bb25.jpg)
ちなみに、画伯の以前の傑作です。
この雄々しさ・・・制作者にそっくりっす。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/31af5043622adf0110dadc31c9247134.jpg)
江戸っ子なもんで(ウソ、岐阜っ子)、初物にゃ目がねえんで、へへっ。
だからって、サンマは高すぎて手が出ねえんで、イクラです(半額シールの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/1111b5b090db8875932f2f0379ee8d5b.jpg)
薄皮からほぐしまして、バラバラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/4489cd28b2d71beecf246c67c07e5bd0.jpg)
お醤油2に、みりんと酒を1ずつ。
しはん家のレシピ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/4b534149129c4fd03082a82b4abea6fe.jpg)
まる二日置きます。
そいつをサルベージしますてえと、みちみちと身の張った世にもうまいイクラの醤油漬けの出来上がり、ってえわけで。
銀シャリに山と盛り、わしわしと掻っ込んでやっつけてやりまさあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/7844069e5d1a1f94bf005c30c06789d8.jpg)
関係ないけど、温泉卵。
水面に、タマゴ形のあぶくが・・・
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/84a88f8d2855b8e0668a65a438c23341.jpg)
黒田さんのテーブル上は、ハニワ祭り。
病院の小棚に飾ってもらえるそうですよ。
かわいい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/738d51025fda955f77cedf5379b55e02.jpg)
彼女のろくろ作業は、こんな感じ。
丸い小鉢を挽いておいてから、四方に変形。
外から圧を加えるのと違って、内側から開くものは張り感が出ます。
耳が付いて、グラタン皿になる予定です(耐火土です)。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/1d8cb1f78ad1ca13c0f067b78ed0125d.jpg)
真面目&真剣の、新人・いーだえーこさんです。
素直は身を結ぶ。
ろくろ初体験にして、この出来。
しはんは口で指導するのみで、少しも手を触れてません。
立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/66aded3759482df53b7a460cf012a696.jpg)
こちらは熟達班の、左藤(直)さん。
面白い造形を開発中。
ろくろは、どこまでいっても修練です。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園