![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/7aa3f42868bd96d9218076256a4f8599.jpg)
久々の岐阜帰省。
のついでに、瀬戸でお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/ba312e8a6220a506f72815f7f4bdd98c.jpg)
日本全国の陶芸愛好家が憧れる聖地、「村上金物店」です。
陶芸の道具なら、なんでもそろいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/8131eb4fd90498a105bb082757b58682.jpg)
なければつくっちゃう、という金物屋さん。
店内では、めくるめく世界が展開されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/58592ff3786692636f3e52a40362cc3b.jpg)
このトキメキ・・・この安らぎ・・・
ああ、ここで半日遊んでいたい・・・
目移りしつつ、歓声を上げつつ、数万円分ほどもショッピングしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/8fe1e484bfd7efc51a9fb2c24f1c4cbb.jpg)
そして、「梶田絵具店」。
こちらでは、陶芸材料がなんでもそろいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/de8a156faeab06907c7e3839356656ec.jpg)
筆も各種品ぞろえ。
この安定感・・・この信頼性・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/b00451839760688ec716125b7ba23169.jpg)
パウダー系も大充実。
重宝してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/21719ae954d101cdd59f151ce0fed018.jpg)
下絵の具、上絵の具・・・店員さん自らが研究し、調合し、陶芸界を引っ張ってくれてます。
がんばって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/8aad49206250f0da7874fa0f99e97a13.jpg)
とはいえ、景気が下火の陶芸界・・・のようで。
商店街はひっそり(各店が休業日でもあったが)。
ここで生まれ育った藤井聡太くんが牽引してくれてるのは光明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/19b88ea8a15b98c63f4497783a3048e3.jpg)
陶祖様にお参りをして、瀬戸行を終了。
岐阜の実家に向かいます。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園