(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

怒涛の工房生展覧会週間

2018-06-30 09:22:16 | Weblog
本日、工房は第5週末でお休みなので、ご注意くださいな。


そして、今日からは川越でりょうこさんの展覧会がはじまります。
トナリタさんの工房の、窯出しの様子。
相変わらず、旺盛な制作意欲です。


新作が・・・


目白押し・・・


キッチュな容器や・・・


なんというか・・・かつて見たことのないタイプの作風のやつまでも・・・


期待度200%です。
場所は、もはやおなじみとなりました川越の「陶舗やまわ」さんです。
りょうこさんの二人展は三日間限りで、入れ違いに7月3日(火)から、しはんとハモニコさんも四日間の展示をさせていただきます。
こちらの期待度も300%でお願いします。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

工房の作家群

2018-06-29 08:45:09 | Weblog

また工房から、作家さんが誕生〜。
しはんの指導のおかげか、じょうずなひとが生まれすぎ〜。


朝はパン!
大沢さんのパン皿も、手づくり品のネット販売サイト「iichi」で売れていきました。
自作品がお嫁にいくって、ほんとにうれしいものですよね。


ニャンコの箸置きも販売中です。
ぜひのぞいてみてくださいな。
ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入 「iichi(いいち)」
大沢さんは「つちのねこ」のハンドルネームで出てます。


クマさんもかわいい。
ちなみにiichiには、工房から他の何人かも出店してますので、こちらもよろしければチェックを。
しはん=森魚工房(休止中・販売品は、横山くんの作)
モリーさん=ハモニコ絵本
大矢さん=陶塑彩
鈴木りょうこ(creema)

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

フレンチな日々

2018-06-28 08:52:41 | Weblog

工房の、もうひとりの隠れた作家、横山くんの仕事です。
首振りフレンチブルさんの制作に精を出してます。


待機中のフレンチさんたち。


完成したフレンチさんたち。
お約束のレイアウト。


川越にいったら、ぜひ裏町ギャラリー「hamano-ya」さんにもお立ち寄りくださいな。
フレンチブルのマム店長がお店番をするこのギャラリーで、横山作品はごらんいただけます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

大矢さん・佐藤(直)さん二人展

2018-06-27 08:58:24 | Weblog

大矢さんと佐藤(直)さんの二人展にいってきました。
川越のメインストリートの中央、この建物「やまわ」さんで開催中です。


器販売コーナーを抜けますと、少し奥まった場所に、この展覧会スペースがあります。
ずいずいとお進みくださいな。




まずは、佐藤(直)さんの、フェルト動物世界が展開。
かわいい〜。




その先には、大矢さんの陶製わんこと、いかつい狛犬たちが控えます。


アクセサリーも充実。


外からの展示風景。


いろんなところから入店できます。
築125年、天皇陛下もひょいと立ち寄られたという、建物の外観ときたら。


にゃんこ、わんこバッヂをつくれるというワークショップも常時承り中。
ぜひ、川越の街をそぞろ歩きしつつ、お越しくださいな。




金曜日まで、三日間かぎりの開催です。
その後に、りょうこさんと、しはん・モリーさんの展示が控えます。
こちらにもよろしければ、ぜひ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

祭りだ祭りだー!

2018-06-26 08:49:13 | Weblog



工房生、夏の展覧会( in 川越)三連発の第一弾!
塾頭の大矢さんと佐藤(直)さんの二人展が、いよいよ今日から開催です。
ごらんのような大作が出るかどうかはわかりませんが・・・




場所は、川越のメインストリート、蔵造り通りの中央「時の鐘交差点」の一角です。
東武線の川越、西武線の本川越からバスでお越しの方は、「一番街」で降りて、いちばんシブくてかっこいい蔵造りの豪奢な屋敷を探してみてください。
それがきっと「陶舗やまわ」さんでしょう・・・たぶん。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

チェックメイト

2018-06-23 08:34:37 | Weblog

市松模様です。
しはんの作。


なんかクロアチアのナショナルジャージーを見てたら、こんなのをつくろうって気持ちになるんですかね。
がんばれ、モドリッチ。


んなわけで、山口さんです。
素焼きされたお皿に、まずは撥水剤で格子を描き入れます。
曲面に直線、ってのがなかなか難しい。


その格子を、釉薬で埋めていきます。
石畳にしていくわけです。


もう半分には、別の色。
交互に埋めて、チェッカーフラッグのように。


何色になるんでしょうか?
焼き上がりがたのしみです。


狙ったのは、空色とルリのこの配色。
エムバペ、かわいいやつだぜ。
フランスの優勝に3000点〜、のしはんです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

そばでもたぐりに

2018-06-22 08:52:39 | Weblog

そば職人さんの技です。
本日打ちますは、おそば・・・じゃなくて、おそばの容器。


唐木田のそば店を切り盛りする波田野くんは、自分のお店の器を全部手づくりで!という野心に燃えてます。
この不思議な形の盛りそばのお皿は、彼の発明品。


焼きあがると、こうなります。


底面には串目が入ってて、うまく水が切れるようになってます。
商売繁盛〜!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

自己練磨の日々

2018-06-21 08:00:19 | Weblog

巨大なものを挽いては、しばしうっとりとして過ごし、乾く前に壊して土に再生。
久保田女史の、自分を研磨するやり方です。
ワイドに、フラットに・・・を追求しつづけた結果、ここまで上手くなりました。


すると、小さなものなどお手のもの、となります。
そろいにつくった中平鉢ふたつ。


径も深さも、ピタリ。
ものをつくるとは、自分をつくること。
腕前が仕上がってきました。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園