hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

何故、海の森に拘るのか?

2016-10-21 14:05:41 | 日記
 多分、推測ですが海の森で動き出しているボート場の計画には既に、裏で動いた金の問題があるのでしょう! メディアや表面的には、IOCの意向とか立場が出ていますが、手綱を引いているのは日本オリンピック協会、即ち森でしょう! 

 何が何でもボートは海の森! 復興を言うなら野球、ソフトボールで行け! バッハには、このように仕向けてくれとプレッシャーを掛けているのでしょう?

 こういった図式は延々と続く自民党政治の常道です。 出される見積もりの予算も、どんぶりで決めてしまえば後は何とでもなります。その為に特別会計があります。

 地方の予算も同じです。 出て来る資金は大抵の場合、2方、3方から出て来ます。 一旦、300億に下げても色々と理由を付けて他方から追加資金を捻出します。 

 ですから海の森に決定することが最優先ということになります。 日本では国の大きな予算には紐が付いています。 担当の関係者への見返りも約束されています。 しれが政治だと皆、承知の上で政治に携わっているのです。

 果たして、この流れに逆らって小池都知事が、何処まで頑張れるか? お手並みを拝見しましょう! 

ドラフトが終わり、注目の広島新庄、堀君は日本ハム!

2016-10-21 13:32:56 | 日記
 皆、応援する選手は様々でしょうが、前評判で思ったより名前が上がらず私としては不満でした。

 球団の傾向も様々ですから現在の日ハムなら堀君には良かったと思います。 大人しくて芯の強い選手は、セリーグならヤクルト、パリーグなら日ハムが一番です。

 今年はピッチャー豊作年で、田中君は元より高校生にも沢山、良い選手がいました。 堀君は、剛速球ではなく球の切れがあるピッチャーです。無理せずにプロに慣れれば10勝は勝てるピッチャーになるでしょう。

 どうしてもスピードに拘りたい関係者が多いですが、それだけでは無いのが野球です。150kが投げれなくなっても通用するピッチャーの方が長持ちします。 大谷君が騒がれていて確かに凄い投手ですが、彼の場合は、バッテイングも凄いから最悪、野手でも行けます。

 今年の一位指名では、桜美林大の佐々木君の投げ方が気になります。 確かに速い球を投げますが少々、力が入り過ぎていて、重心が高いように感じます。 今年のダルビッシュ君も同様ですが、重心が高いということは、ボールの手離れが早くなります。

 10cm早く離れれば、5kスピードが出ても相殺されてしまうでしょう! 重心を低く、下半身を使ってと言っても、体の柔軟性や骨格の違いもあって簡単ではないでしょう。 それと長い年月、下半身を使って全身で投げ続けるのも大変です。

 どちらにしてもプロになって、長く良い成績を残す為には大変な努力が必要ですし強い精神も必要です。 堀君も田中君も、佐々木君も体を大切に末永く頑張って下さい!