hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

裁判は、法曹界の商売道具か?

2017-02-27 15:32:45 | 日記
 裁判というものが現在では、裁判所や弁護士などの仕事を広めるための道具になっていませんか?

 判例を見れば過去の判例に沿ったものばかりで刑罰の重みなど、とても適正とは見れない裁定が多いのでは?

 一審では過去の判例に倣い、2審や3審に覆される想定したような判決です。

 時間を掛け、手間を掛けることが自分達の、その後の仕事に繋がる。 容易に片付いては仕事に繋がらない。

 役所の仕事も悉く複雑で手間が掛かります。 容易に片付いては、資格者の仕事に差し支えます。 

 世界の、あらゆる仕組みが、携わる側の都合や権益に左右されて動いています。

 アカデミーやノーベル賞のような民間ならイザ知らず、ユネスコやNPOまで主体となっている連中の思惑で、全てが決定されています。

 日本の法体制が、狂った状態にあっても全く、問題にされません。 特に、刑罰の軽重には問題が多い日本ですね!