盛んに善意だ、貢献だと騒がれているこの現象ですが、私は極めて危惧すべき状況だと感じます。 変人、奇人の私ですから歪んで世の中を見ます。 この現象に、お上の側はどう感じているか?
弱い者、貧しい者同士が慰め合って、喜んでいる内は、暴動もクーデターも起きる心配ないから安心ですね!と言ってほくそ笑んでいます。 日本には、有り余る財産、資産を持った人が何万人と居ます。 この人たちが、国全体、国民全体の事を考えていれば、こういった慰め合い、恵み合いに感動する社会ではなかったはずです。
何に喜びを感じ、何に感動するかは、それぞれの勝手で良いでしょう! しかし、社会全体、国全体の未来を考えれば、こう言った自己満足を味わう感動には、いつも虚しさが残る事を知るべきです。 そうでないと日本が世界から信頼される先進国家にはならないと、つくづく感じるのです。
戦後の貧しい時期に、橋の上でゴザを敷いてお恵みを求めていた”乞食”という人がいました。 その人が帰った家は大きな田舎屋敷だったとか。 私達にはもう少し、身近に感動する要素が一杯あるんではないでしょうか?
弱い者、貧しい者同士が慰め合って、喜んでいる内は、暴動もクーデターも起きる心配ないから安心ですね!と言ってほくそ笑んでいます。 日本には、有り余る財産、資産を持った人が何万人と居ます。 この人たちが、国全体、国民全体の事を考えていれば、こういった慰め合い、恵み合いに感動する社会ではなかったはずです。
何に喜びを感じ、何に感動するかは、それぞれの勝手で良いでしょう! しかし、社会全体、国全体の未来を考えれば、こう言った自己満足を味わう感動には、いつも虚しさが残る事を知るべきです。 そうでないと日本が世界から信頼される先進国家にはならないと、つくづく感じるのです。
戦後の貧しい時期に、橋の上でゴザを敷いてお恵みを求めていた”乞食”という人がいました。 その人が帰った家は大きな田舎屋敷だったとか。 私達にはもう少し、身近に感動する要素が一杯あるんではないでしょうか?