絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

秋雨前線

2006年09月13日 08時00分41秒 | Weblog
今週は晴れマークがないらしいですね。
「一雨ごとに」涼しく、いや、寒くなってくるのでしょう。
気温が下がれば紅葉が始まり、落ち葉の舞う後には雪が・・・
...かくして四季は移り変わるのだ。


北海道は昨日気温が4℃だったそうです。
秋通り越して、もう冬じゃないの?
うちの坊主はどうしているのやら。。。

2003年に出た本

2006年09月13日 00時08分29秒 | 
もうやめろ!ゆとり教育―聞いてほしい、国民の声

日本評論社

このアイテムの詳細を見る


最近、完全学校五日制(週休2日制)・新学習指導要領導入前に
出た本を、ちょくちょく読んでいます。
ゆとり教育や学校の週休二日制を、国民はどんなふうに
予想していたのかと、ふと考えまして…

この本では、ゆとり教育がいかに子どもを馬鹿にしてしまうか
そのことに対する強い危機感が全編を通じて流れており
ひとりひとりの意見にいちいちうなづいてしまう私なのでした。

他にも、学校五日制が実行されればどんなことが懸念されるか
書いた本も出ていましたが、実際心配していたことは
すべて現実のものとなり、みんなで頑張って休日の子どもを
支えようって言ってたけど、結局は教育産業が儲かっただけでした。

うちの子はまさにこの『馬鹿になる』カリキュラム導入年に
小学校に入学しまして、いま5年生ですが
この1年~4年って、ほんとに「学校へ何しに行ってるの?」
と聞くと「遊びに行ってるの」と真顔で言われ愕然としたことが
昨日のことのように思い出されます。

同居の生き物たちは

2006年09月12日 10時15分08秒 | Weblog
以前、カニや金魚のことを書いたと思いますが
劣悪な環境にいるカニ、あれ、1匹は残念ながら死亡
強かった方は、なんと、脱皮いたしまして
いまだ健在であります。
6月23日に、子どもが床屋さんで貰ってきたやつです。
床屋の親父さんに「脱皮しますよね?」と聞いたら
「そんなに生きないと思いますよ」って言われたカニです。
死んでしまった方も、8月の終わりまでは元気でした。
旅行で留守してるときは、長男が世話してましたが
ご飯粒が面倒でウインナーをやっったらしく、それでもまだ
よかったのですが、えさが足りなくて強い方にやられたのかも。

金魚も依然元気です
2階の子どもの部屋にいるのですが、
(どちらかというと、金魚の部屋に子どもが寝ているって感じ)
階段を上がっていくと、スリッパの音でわかるのか
「チャポン!」と金魚が跳ねる音がします。
餌を貰えると思って喜んでいるんでしょうか。

あと、つがいのオオクワガタ、これが一番気を遣いますね。
繁殖させている方が下さったので…。
元気かどうか、自信がありません。
今年はちゃんと部屋の中において、夏が暑すぎないようにしました
越年できるかなあ......不安です。

旅行中、入れ違いになる長男に、毎日の生き物の世話を
ポスター大の紙に、黒マジックででかでかと書いて
居間の電話の上に貼っておきました。
それを見て、あらためて「自分はこれを毎日やってるのか!?」
と、ふと虚しい気持ちに襲われた…

缶コーヒーの宣伝に「時間は誰にでも平等にある」と
焚き火の前でしみじみのたまっているのがあるけど
それって『自分のために充分時間が使える』人限定の
せりふじゃあないの?と思ったりした。。。
もし、世の中に平等なことがあるとしたら、やっぱり
「どんな人も必ず死を迎える」
それなんじゃないでしょうか。

カニや金魚で、いろんなことを考えさせられるもんです。

発表会

2006年09月11日 23時02分27秒 | 一絃琴
年に何回かあるのですが、今年は後半出られない日程のが多いです。
こういうお稽古はやはり秋口に発表というのが圧倒的に多いかと思います。

人前でできるだけたくさん演奏するのが、上達の秘訣ですが
今年はしょうがないですね。
こういうときもあるでしょう。
いままでは無理してでも出ていましたが、
あせることはない、人間、死ぬまでは命あります(当たり前!?)
命ある限り、この琴を弾く、そう考えれば「発表会」も何ぼのもんか!
...なんて思ったりしますね。
(なんか怒りモード


不良品なのか!?

2006年09月11日 15時26分33秒 | Weblog
新しい冷蔵庫がきたのは確か先週の月曜日だった。
なのに、先週中ごろから「あれ?」。。。

この冷蔵庫は『タッチ・オープン』という触れるだけで
ドアが開く機能をもっているやつだ。
私はこの手の機能が嫌い、壊れやすいに決まっているから。

子どもと夫がこれに2票、多数決で決めたけれども
こんなの絶対壊れるから『手で開ける』ようにしていたのだが・・・
(じゃあ一体なんのためにこれ買ったの?)

先週末、なんかの拍子にタッチしたら
「ウーーーン」といってしばらくしてから開いた。
あれれ???何回も何回もタッチしてみた。やはり同じ!
ウッソーーーーー!!
まだ、それこそ『数えるほど』しかタッチしてないのに!


あーーーーーーあ。
電器店に電話すると、調整だけでなおるだろうと言われ
今日来てくれたのだったが・・・

ちょっとやってみて、これは交換になりますね、と
修理のお兄さんがいう。
でも、念のためにドアのてっぺんの蓋を取って調べてくれた。
。。。というか、気休めの調整のようなことをした。
。。。そしたら、いままで静かだった片側の扉が
閉めるときカタカタ音がするようになってしまったのだ
もういやだーーーー
なんで、修理にきてなおせず他のところを悪くするのーー
しかも、知らん振りして帰ろうとする

ちょっと待って、おたくプロなのにこんな普通でない音がしてて
気づかないはずないよね、といってやった。
お兄さん、自分でわかっているので、もう一度見ますといってまた
蓋を開けたが、結局なおらなかった。
なんちゅう。。。触らんほうが静かだったわ

本人に悪気はなくても、元に戻すことができなかったとき
それを認めたくないのだ。
こういう音はしますよ、などと言って帰っていった。
開閉のときそんなカタコトいうような冷蔵庫誰が買うのか

こういうのって、冷蔵庫じゃないけど前にも経験したことある。
NTTの人だった。
早く帰りたかったのか、パソコンのジャックをぐらぐらにしたまま
そ知らぬ顔で帰っていった。
信用して確かめなかった自分が悪かったが
壁の差込口を触ったらぐらぐらになっていた。
その後、非常に不愉快なことになり、向こうもいやだったかも
知れないが、こちらはお金を払って時間と気分、両方を失った。

修理ってほんとにいやだ。
プロの顔して来ても、昨日まで素人だったわ、
という人間がすごく多いからだ。
時間をとって直してもらったはずが、違うところに不具合がでたり
やっぱり直ってなかったりする。
疲れる。



蒸し暑くて

2006年09月09日 14時15分19秒 | 子ども
ものすごい湿気ですね!
蒸し暑くて、こんな日は熱中症に気をつけないと
いけないですね。
2,3日前までのあの涼しさはどこへ。。。

今日は小学校の行事で、そのあと地域に歩道橋をつくってもらう
ための、住民と市との話し合い?がありました。

沢山来ないと圧力にならぬ、ということで動員かかりまして
参加しましたが、もうつくることは決まっているという報告でした。
あとは、実現がとてもゆっくりで、それに対して『早くやれ』だの
『もともと、どうして作ってないのか』というそういうことを
かわるがわる述べていました。(参加した人)
すごい人数で、それだけ関心が高いことがわかりました。
中心はうちの小学校で、前小学校校長が通学時の子どもの安全面への危惧から
PTA会長とともに市へ歩道橋を作ることを要請した
ことがきっかけでした。

この話し合いに(前々からお聞きしていた方ですが)
遠い地区の子どもたちを、毎日!!下校時付き添って帰って下さる
年配の方が参加されていて、初めて拝見いたしました。
短く現状を述べられ、歩道橋の早期完成を要望されていました。

いろいろ口だけは偉そうなことをいう人が多い中
この方のように、全くの自主的な行為、しかも孫がいるわけでも
実際にその地域に住んでいるわけでもなく(少し横の地区)
「自分が元気なうちは少しでも役に立てば」というのは
実に頭が下がることです。
毎日!!というのが本当にすごいことなんです!
自治会長とかそんなのじゃないんですよ、民生委員というのでも
ありません。いわば「ただのひと」です。一住民です。
自分も地域活動ちょっとはやっていますが、
とてもこの方のようにはできません。
(まあ、子どもが小さいこともありますが)

せちがらい世の中ではあります。
自分、あるいは自分の家族、それが大切なのは言うまでもありません。
しかしそれ以外の他者に対して、自分は何かできるのか?
そういうことを考えさせられる、今日の説明会でした。

宿題

2006年09月08日 08時18分11秒 | ボランティア
図書館のスキルアップ講座が8月はお休みでした。
その前の講義を何かの用事で(学校の何かだった…忘れました)
出られなかったのですが、今月の内容の予習内容が
おととい送られてきました。。。
今回は『夢十夜』(漱石)を読んでくるようにということでした。

声というのは、やはり日頃から練習してないと
(マイクがあれば別ですが)聞きやすい発声になりにくいようで
歌も同じですかね、のどを鍛えるというのがうなづけます。

9月初めの

2006年09月07日 21時23分26秒 | 子ども
今日は、9月に入ってはじめての読み聞かせの日でした。
うちの学校では本読みのサポーターの活動は結構盛んで、
各クラスに年間4回位入ります。(延べにすると52回くらいかな)
それとは別に、聞きたい子どもだけ集まってするものを
(異学年合同の読み聞かせ)ほぼ毎週1回行っています。

うちの市内で他の小学校でも読み聞かせを保護者や地域の人に
やってもらっているところがありますが
うちの学校ほど頻繁にやっているところはまずないと
思われます。その理由は、保護者の全面的な協力もさることながら
やはり当初これを導入した校長先生が
「読み聞かせの効果」について体験的に知っておられて、
面倒がる他の先生方を説得して、子どもたちに新しい学習環境を
提供しようとしたことが大きな一因であったと思います。

当たり前のことですが、保護者がどんなに頑張っても、
学校運営の主導権を握ることなんてできないのです。
保護者に出来るのは、あくまでも「協力」です。
それでも、無関心に放っておくより関わっていった方が
子どもたちにとってはるかに良い環境を作り出すことができます。
(それは、本読みに限りません)
最初は胡散臭く思っていた(だろう)先生方も
徐々に理解を示しつつあります。
積み重ねと信頼関係は、まさに正比例するわけで・・・。

今日はずいぶんと蒸し暑く感じられましたが
異学年合同の本読みで、相方の人が忘れたのか来てくれなくて
ひとりで20分、40人以上を相手に汗だくになりました。
3冊も読めてしまいました。。。

始める前に、先生か事務の人に「これから始めます」の
放送をかけてもらうのですが、1分もしないうちに
最初の2,3人が走りこんできて、あれよあれよと言う間に
低学年の子どもで図書室がいっぱいになりました。
静かに、ときどきクスクスッと笑いも有り
じっと絵本を見つめています。

読み終わって、また来週もあるからね、などといいながら
片つけようとすると、読んだ本を見ていい?と女の子が
寄って来ました。ゆっくりとした落ち着いた時間・・・
半分くらいの子どもが、終わっても自分で本を選んだりしています。
なかなか素敵な光景なのです。



萩焼

2006年09月06日 23時10分12秒 | Weblog
またつい。。。買ってしまいました。
これは抹茶茶碗より少し小さめです。
いわゆるお茶を飲むには、大きすぎですが。。。

お店のおばちゃんが「絶対これが面白いよ!」と
言ってくれたので、一つ買いました。
使う前に煮沸しましょうといわれて
ぐらぐらってしているときに見たら
ほんとうに色が変化して、えもいわれぬ不思議な色になり
冷めたらまた違う色になりました。

あ~~、なんか嵌まりそうだ。。。


冷涼な朝

2006年09月06日 09時02分19秒 | Weblog
朝晩、すごく涼しくなってきましたね。
もううちでは夏布団(肌かけ)では寒い!?
半そでパジャマも心もとないほどに。。。

昼間はものすごく暑かったけど
もう日差しにかつての勢いはないですね。

エゴの木がすごく落葉して心配なので
植木屋さんに見てもらいましたが
枝枯れではないから大丈夫ということで
ちょっと安心。

もう、2階の軒先を越える高さにまで大きくなったけれど
木も永遠ではないので虫や病気に気をつけなければいけないですね。
繁りすぎているんです。

エゴの木につきやすい虫は「てっぽう虫(カミキリ虫)」です。
根元に穴を開けて幼虫を生みつけ、それが木の中を食べながら
成長するので早く見つけて駆除しないとだめになってしまうのです。
カミキリって『悪虫』ですが、色や柄がいろんなのがあってきれいで
そうとは知らずに隣のおばちゃんが息子にくれたりします。


うちのも去年から穴を発見、スミチオンを流し込んだり
手っ取り早く、キンチョールを吹き付けたりしてしています。
この前は、すごい量の蟻とハサミムシ(成虫)が三匹出てきました。
ゾゾーーーーー

変なきのこ

2006年09月06日 00時24分57秒 | Weblog
これです、カンカン照りの庭にいきなりぽつんと
現れました!ネットで見たら「ホコリタケ」というらしいです。
何!?我が家が埃で『ホコリタケ』?と思いきや
実はこのきのこの抱える胞子の数が兆単位なので
埃のように無尽蔵にあるというのでこういうネーミングに
なったそうな。。。

土が良くないので生える、という説が多いみたいでした。
いわゆる『マッシュルーム』と同じ仲間で
食することも可能のようですが。。。
ちょっと食べれんて~(急に名古屋弁)
注・芝生は犬が掘ってハゲハゲになってます。

庭に変な

2006年09月05日 09時12分25秒 | Weblog
エゴの木が、焼き芋焼けるくらい葉を落としていて
落ち葉集めをさっきやっていたら
何これ!?
真っ白い不思議なきのこが庭に生えてる

冗談抜き、気持ち悪い~~~

日陰ならともかく、ず~~~~っと一日中かんかん照りの場所に
びっくりですよ
あとで画像つけようっと。(ヒマです

気をつけよう、紫外線

2006年09月04日 10時09分48秒 | Weblog
今日の紫外線は半端なものじゃありません!
ジリジリと、焼け付くようです。

うちの方は、どこへ行くのも車を使わないといけない地域なので
もうほんとにしらずしらずのうちに日焼けしてしまい
首とか手、腕とか、ボンネットの照り返しもあってか
ちょっと運転しただけで赤くなってしまいます。

顔は、いまやどの化粧品にも日焼け止め効果ありの
成分が含まれているのでそんなに影響を受けないけど
ホント、襟元が日焼けると着物のときすごく変!?

濃い色のタオルとか首に巻いて運転していると
それもなんか変!?
最近見つけた首だけの日よけ襟巻き、
さっそく購入。でも暑苦しく、おまけに『あせも』ができてしまい
以来またもとのタオル巻きスタイルに。。。
なんかいいアイデアないものかしらん。