ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

☆愉しみ

2013年02月19日 | 日記
  
 友人のK氏が”スピーカーを解体する”と云うので「ネットワークが欲しい」とお願いすると、快く「OK!」と云う返事がかえってきた。 序に「高音用のスピーカーも(欲しい)!」とお願いするとこれも快くOKを頂いた。
 これを機会にオーディオ装置(スピーカー装置)を再構築してみようと考えた。
 現在、我家にはスピーカー装置が1.5システムある。
 端数の装置には高音用のスピーカーが無い状態である。
 我家の現用機は、会社仲間であったW氏からの紹介で永年”憧れのの眼差し”でみていたものを入手出来たものであるが、これには高音用のスピーカーが無かった。
 従って、高音用スピーカーを従来品(もともと我家にあったもの)を流用し、現在も楽しんでいる。
 K氏から高音用のスピーカーの提供を受け、数年ぶりに現在、休止中のスピーカー装置を復活させることが出来る状態となった。
 中音・高音用のスピーカーユニットは「ホーンタイプ」であることから”ハダカのまま”でも良いと思われるが衣装(スピーカーボックス)を着せてやることにした。
 そして、メインアンプも組み立てキットを購入し、組み立てる楽しみも味わいながら”初音出し”の日を心待ちにしている。
 今日の絵日記の”絵(写真)”は二枚である。
 廃材を利用し、スピーカーユニットに着せる衣装(箱)としました。
 写真・左は、ホーンの形状に合わせ、手間はかかりましたが、板の厚みを多くとって(積層にして)テーパー状に加工しました。
 写真・右は、出来上がった箱に、ユニットもしくはホーンを仮止めした状態です。
コメント