HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

スムルース

2005年09月03日 | 音楽・映画・本
京都の大学出身のこのバンド。彼らもこの2、3年の間にお気に入りとなったバンドの1つ。リズム&ブルースが好きで、それを短くしてスムルースにしたという。曲も好きだけど、アートワークもすごく好き。アルバムジャケットのイラストから、グッズのデザインまでボーカルギターの徳田くんが手掛けている。すごくかわいいし、センスのあるキャラでさすが美術大学出身なだけある。缶バッチとかTシャツとかももちろん持っているんだけど、Tシャツのデザインもセンスがよくて、ふつうに会社に着ていけてしまう(笑)

京都タワーというところで去年の10月にシークレットライブをした彼ら。実は私も運良くそれに参加できた。京都タワーは京都タワービルというものの上にそびえているんだけど、そのビルの一番上の屋上でそのライブはあって、見上げるとそばにタワーがどか~んって立っているわけ(笑)まだ、公演まで時間があった時、近くの京都駅ビルの階段のところで座っていたら、風にのってそのリハーサルの音が・・・屋上なので姿は見えないんだけど、音だけは上の方から流れてくるので、おもしろいことに地上を歩く人たちが上を見上げて、不思議そうな顔をしている。

「どこから聞こえるの?」って感じ

まるでビートルズの「レット・イット・ビー」の映画みたいだな~って思った。ちょっとかっこいい(笑)

でも、そうしてリハの音を聴いているとますますテンションがあがって、どきどきしてしまったものだ。

やがてその屋上でライブが始まった。場所が場所なだけにアコースティックライブでドラムはカフォーンという楽器に替えられていたけど、それはそれでよかった。その日のお手伝いのスタッフには関西のインディーズのバンドのメンバーが何人か呼ばれていたので、顔を知っている人も何人かいた。

とにかく音楽もいいし、トークもおもしろいのがスムルース。笑えて笑えてお腹がよじれて涙がでる。なんであんなにおもしろい話ができるんだろう。

私のもっているアルバムに『しとやかイオン』というのがあるんだけど、その中に「宇治川」という曲がある。これはもちろん京都にある川の名。へたすると演歌の歌のタイトルかって思うかもしれない。でも、この曲いい曲なんだよね。この曲をこのタワーの上でやってくれたんだ。京都だからって・・・結構せつない曲なんだけど、しっとりして京都の香りが漂う。

「そのうち君は忘れてしまうから・・・」(宇治川より)

そう時の流れはいろんな事を薄めてしまうんだよね~。(って独り言・笑)

彼らの曲にはおもしろいタイトルがいっぱいあって「ごはんがたけたときのうた」とか「カルピスチュッチュ」とか、楽しくなる。

メジャーでのアルバムの『純愛サプリメント』の中にはこのインディーズ時代の『しとやかイオン』からの曲の「非常にイェイね」も入っているし、『純愛・・・』には入ってないけどシングルで出た「冬色ガール」は『しとやかイオン』の中にもある。でもやっぱりアレンジとか違うし、よりあでやかになっていたな~。

彼らのメジャー後に出たシングルで大好きなのが「スーパーカラフル」。これを聴いているとなぜか気持ちが明るくなる。

「何度も塗り重ねる スーパーカラフル・・・」

なんか傷つくことがあっても、それこそ京都なら近場では鴨川の土手に立ちながらこれを聴いたら、「まだがんばれるかな・・・」って思えて、髪を吹き抜けるそよ風を味方につけて、ちょっと微笑んで「今度はどんな色にしようかな~自分の人生・・・」って深呼吸できちゃうかんじ。

「帰り道ジェット」という曲も大好きなんだけど、このPVもおもしろい。OL風の女性が公園のブランコにのって握った鉄の鎖。ふとその握った手のひらを鼻に近付けてみる。それだけで見ているものにはその匂いが想像できるよね。そう鉄臭いにおい。でも、なつかしいにおい。子どもの頃のにおい。遊びに人生をかけていたような頃のにおい。

スムルースの歌にはそんな少年少女の頃の気持ちなんかもふと思い出させてくれるようなところがあり、胸がきゅんとなる。

そうそうそのシークレットライブの後にサイン会なるものがあったんだけど、その時、私はチェブラーシカ(ロシアのアニメのキャラクター)の絵のTシャツを着ていった。もし、徳田くんが私と同じ感覚の絵が好きな人なら絶対に反応してくれるだろうとちょっと策略して(笑)・・・4人順番にサインとトークするという御親切なパターンだったけど、最後が徳田くんだった。すると彼の前に立つと同時ぐらいに間髪入れずに彼が「あっ、僕の好きなチェブラーシカだ」と言った。策略は成功?(笑)というか、あ~彼も私と同じ世界が好きな人なんだ~ってうれしかったな。

他のメンバーも皆素敵な人ばっかりで、全員好き!ってパターンのバンドだ。こういうバンドはずっと好きでいられる。もうすぐアルバムが出る。すごく楽しみだ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする