最近北欧系のバンドが活躍しています。ひと昔前に北欧系というので注目されたのがハードロックバンドのヨーロッパ。彼らはスウェーデン出身のバンドです。ご存知でしたか?英語で歌っているけど、実は母国語ではないんですよ。だから日本人には聞きやすいのかな?今でも彼らの曲「ファイナルカウントダウン」はよくTVでかかりますよね。特にスポーツ系や選挙なんかのニュースで(笑)
最近ではMEWやハイブスそしてマンドゥ・ディアオなんかがいますよね。北欧といえば、スウェーデン、ノルウエー、フィンランド、デンマークを指すと思うのですが、シガーロスを産んだアイスランドも入るのかな~(勉強不足・・・)
各バンドについてはまたの機会に書きますが、私は北欧へのあこがれが強いんです。特にここ近年。イギリスに留学中はイタリアとかフランスとか南の方に目がいっていて、後になってしまった!って後悔しています。だって、イギリスからだとものすごく格安で北欧に行けてしまうのですから。だから北欧に安く日本から行こうと思うなら、イギリスへの往復チケットを買って、現地で北欧行きの旅行ツアーに入ればかなり安く行けますよ。
留学中にアイスランドの人やスウェーデンの人なんかともお話する機会がありましたが、アイスランドの方はとても静かな雰囲気で、シガーロスがかもしだす、あの深閑とした透明感ある世界がなんとなくわかる気がします。
音楽も好きな曲があるのですが、インテリアのデザインとか食器とかも北欧のものは素敵なんですよね。でも、日本では価格が高くてなかなか手が出せません。ゆえにまねごとで終わるわけです(日本製で・笑)なんか気付くと無印に占領されている気もしないではありませんが、そこに手の出る範囲で北欧系のものを飾ったり、食器として使ったりしています。
そうそうレゴもおもちゃではあるけど、インテリアにもなりますよね。実際にレゴで建築の勉強をされている人もいるし。デンマークにあるレゴランドにいきたいし、レゴ工場も見学してみたいものです。
北欧の映画では「ロッタちゃんのおつかい」がお気に入りで、インテリアとか服装とかがすごくかわいくて、これも何度も観てしまいます。ロッタちゃんがいつも持ち歩いているバムセというブタのぬいぐるみ・・・実はこぶりのものですが、わが家にもいます(笑)あの奈良美智さんもお持ちですよね。しかも彼は「ロッタちゃん・・・」の公開時のパンフとかハガキとかにイメージイラストを描かれています。
私が京都でよく行くお店にも結構北欧系のものが置いてあって、それを見るだけでも日頃の疲れが癒されます。ガラスのコップ1つでもこだわる気持ちってずっと持ち続けたいと思うのは私だけでしょうか?もちろん、人から頂いたものはその贈り手の気持ちがこもっているので、何系(笑)なんて気になりませんが、自分で買う時は和のものであれ、中国のものであれ、キャラクターのものであれ、心に感じるものを買う事にしています。安いから、バーゲンしているからあるいは有名ブランドだからだけでは絶対に買いません。100円ショップでも心に響けば買いますよ(笑)
そんなこんなで、また脱線してますね。なんか書きたいことはいつもいっぱいあって・・・でも時間がなくて。ゆえに少し時間がある時はどば~って言葉を放出するわけです。読み手にとってはいい迷惑かもしれませんね。そういう場合は読み飛ばしてください(笑)
といいつつ、書きながらもいつも別の作業も平行してやっている私です・・・もうすぐできそうだ~(ひとりごと)
最近ではMEWやハイブスそしてマンドゥ・ディアオなんかがいますよね。北欧といえば、スウェーデン、ノルウエー、フィンランド、デンマークを指すと思うのですが、シガーロスを産んだアイスランドも入るのかな~(勉強不足・・・)
各バンドについてはまたの機会に書きますが、私は北欧へのあこがれが強いんです。特にここ近年。イギリスに留学中はイタリアとかフランスとか南の方に目がいっていて、後になってしまった!って後悔しています。だって、イギリスからだとものすごく格安で北欧に行けてしまうのですから。だから北欧に安く日本から行こうと思うなら、イギリスへの往復チケットを買って、現地で北欧行きの旅行ツアーに入ればかなり安く行けますよ。
留学中にアイスランドの人やスウェーデンの人なんかともお話する機会がありましたが、アイスランドの方はとても静かな雰囲気で、シガーロスがかもしだす、あの深閑とした透明感ある世界がなんとなくわかる気がします。
音楽も好きな曲があるのですが、インテリアのデザインとか食器とかも北欧のものは素敵なんですよね。でも、日本では価格が高くてなかなか手が出せません。ゆえにまねごとで終わるわけです(日本製で・笑)なんか気付くと無印に占領されている気もしないではありませんが、そこに手の出る範囲で北欧系のものを飾ったり、食器として使ったりしています。
そうそうレゴもおもちゃではあるけど、インテリアにもなりますよね。実際にレゴで建築の勉強をされている人もいるし。デンマークにあるレゴランドにいきたいし、レゴ工場も見学してみたいものです。
北欧の映画では「ロッタちゃんのおつかい」がお気に入りで、インテリアとか服装とかがすごくかわいくて、これも何度も観てしまいます。ロッタちゃんがいつも持ち歩いているバムセというブタのぬいぐるみ・・・実はこぶりのものですが、わが家にもいます(笑)あの奈良美智さんもお持ちですよね。しかも彼は「ロッタちゃん・・・」の公開時のパンフとかハガキとかにイメージイラストを描かれています。
私が京都でよく行くお店にも結構北欧系のものが置いてあって、それを見るだけでも日頃の疲れが癒されます。ガラスのコップ1つでもこだわる気持ちってずっと持ち続けたいと思うのは私だけでしょうか?もちろん、人から頂いたものはその贈り手の気持ちがこもっているので、何系(笑)なんて気になりませんが、自分で買う時は和のものであれ、中国のものであれ、キャラクターのものであれ、心に感じるものを買う事にしています。安いから、バーゲンしているからあるいは有名ブランドだからだけでは絶対に買いません。100円ショップでも心に響けば買いますよ(笑)
そんなこんなで、また脱線してますね。なんか書きたいことはいつもいっぱいあって・・・でも時間がなくて。ゆえに少し時間がある時はどば~って言葉を放出するわけです。読み手にとってはいい迷惑かもしれませんね。そういう場合は読み飛ばしてください(笑)
といいつつ、書きながらもいつも別の作業も平行してやっている私です・・・もうすぐできそうだ~(ひとりごと)