とりあえず上昇してのスタートになりましたね。まあ、よし。ポートフォリオのパフォーマンスは日経平均とTOPIXの間でした。
売買はまた細かい売りからです。直近、838円買いを利食い感覚。値幅14円で売買手数料200円。
1200円では昼飯代にもなりませんが。なることもあるけど、今日はファミレスで、ちっょと高かった。
でも、まあ、これはこれでいいのです。
去年の日経平均2010/12末 10,228.927→2011/12末 8,455.35。下落率は-17.34%程度。
去年の売買、パソコン修理中で正確な集計したエクセルのファイルが手元にないのですが、結局のところ、買ったものはほとんど売却し、
売却は原則としてすべて利食いの形になっているはずです。一部、損切もあるというか、以前に高いところで買っている銘柄は損切りの
売りといえぱ゛そうなのだけれど、直近、安いところで買った分を細かく利食い売りして、買いコストを下げる形にしているので、
感覚としては直近の売買だけとれば利食い。
これらの売買益がIPOの150万あまりを中心に、180万程度か。
で、一昨年末に時価総額1200万程度であった日本株ポートフォリオの現在の時価評価額が、ほぼこれと同程度下落しています。
つまりは売買によって下落分を補っただけのことで、全体としてはプラスにはなってない。
だけれども、それは、その分だけ補えているわけですから、下落率と同じだけ市場平均を上回った運用になっているわけですね。
意味、わかるか。ということで、まあ、これでいいのだ状態。
売買はまた細かい売りからです。直近、838円買いを利食い感覚。値幅14円で売買手数料200円。
1200円では昼飯代にもなりませんが。なることもあるけど、今日はファミレスで、ちっょと高かった。
でも、まあ、これはこれでいいのです。
去年の日経平均2010/12末 10,228.927→2011/12末 8,455.35。下落率は-17.34%程度。
去年の売買、パソコン修理中で正確な集計したエクセルのファイルが手元にないのですが、結局のところ、買ったものはほとんど売却し、
売却は原則としてすべて利食いの形になっているはずです。一部、損切もあるというか、以前に高いところで買っている銘柄は損切りの
売りといえぱ゛そうなのだけれど、直近、安いところで買った分を細かく利食い売りして、買いコストを下げる形にしているので、
感覚としては直近の売買だけとれば利食い。
これらの売買益がIPOの150万あまりを中心に、180万程度か。
で、一昨年末に時価総額1200万程度であった日本株ポートフォリオの現在の時価評価額が、ほぼこれと同程度下落しています。
つまりは売買によって下落分を補っただけのことで、全体としてはプラスにはなってない。
だけれども、それは、その分だけ補えているわけですから、下落率と同じだけ市場平均を上回った運用になっているわけですね。
意味、わかるか。ということで、まあ、これでいいのだ状態。