心に余裕がないと、ちょっとしたことでもカチーンとなる。
こんなことではいけないと思いつつも、腹の立つのは止められない。
明日、近畿に台風7号が直撃するかもしれないという月曜の夕飯時、夫が「明日の分の買い物は済んでるか?」と言った。
ジムが火曜日からお盆休みになるので、水・木のレッスンの振り替えでいつもは行かない月曜にジムに行って、帰りに買い物は済ませていた。
毎日のように買い物に出ているので、何日かに一度は買い物に出ずとも家にあるものでなにかしらこしらえることはできるが、まぁ念の為と思って頭の中で今晩はこれ、明日はこれ、という具合にシミュレーションして、そこそこ重い買い物をして帰った。
夫は、もし買い物に行ってないならこれから連れて行ってやろう、、、というぐらいの気持ちなんだろうとは思うけれど、遅い。
それと何より、台風の時ぐらい別に何でもいいじゃん!という気持ちがあって、むっとした。
思い返すに、子どもの頃台風時にいつも通りの食卓を囲んでご飯を食べた事なんてなかった。
母は停電や断水に備えて早くからご飯を炊き、やかんや鍋に水を張り、梅干し入りのおにぎりをたくさん作って、せいぜいゆで卵があるぐらいなものだった。
子供心にも、それで不満などなく台風なんだから当たり前ぐらいに感じて育っていた。
そういうのが沁みついているせいか、台風の時ぐらいおにぎりと漬物と麦茶で良くない??と思うのにね。
結局、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/a9ca44d5ee516197064f16e9c85aaec8.jpg)
焼きししゃも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/b453e8df8ac949ccff72c07760eaec30.jpg)
レンチン焼きナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/1f017045390ea56650f9473b097407ad.jpg)
ピーマンの肉詰め
常備菜の煮卵、漬け物3種、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/6a13735e99b43eef439e5e5bc20a957c.jpg)
なんなら、缶詰入りの青りんご寒天だって作ったぞ。
こんなことではいけないと思いつつも、腹の立つのは止められない。
明日、近畿に台風7号が直撃するかもしれないという月曜の夕飯時、夫が「明日の分の買い物は済んでるか?」と言った。
ジムが火曜日からお盆休みになるので、水・木のレッスンの振り替えでいつもは行かない月曜にジムに行って、帰りに買い物は済ませていた。
毎日のように買い物に出ているので、何日かに一度は買い物に出ずとも家にあるものでなにかしらこしらえることはできるが、まぁ念の為と思って頭の中で今晩はこれ、明日はこれ、という具合にシミュレーションして、そこそこ重い買い物をして帰った。
夫は、もし買い物に行ってないならこれから連れて行ってやろう、、、というぐらいの気持ちなんだろうとは思うけれど、遅い。
それと何より、台風の時ぐらい別に何でもいいじゃん!という気持ちがあって、むっとした。
思い返すに、子どもの頃台風時にいつも通りの食卓を囲んでご飯を食べた事なんてなかった。
母は停電や断水に備えて早くからご飯を炊き、やかんや鍋に水を張り、梅干し入りのおにぎりをたくさん作って、せいぜいゆで卵があるぐらいなものだった。
子供心にも、それで不満などなく台風なんだから当たり前ぐらいに感じて育っていた。
そういうのが沁みついているせいか、台風の時ぐらいおにぎりと漬物と麦茶で良くない??と思うのにね。
結局、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/a9ca44d5ee516197064f16e9c85aaec8.jpg)
焼きししゃも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/b453e8df8ac949ccff72c07760eaec30.jpg)
レンチン焼きナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/1f017045390ea56650f9473b097407ad.jpg)
ピーマンの肉詰め
常備菜の煮卵、漬け物3種、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/6a13735e99b43eef439e5e5bc20a957c.jpg)
なんなら、缶詰入りの青りんご寒天だって作ったぞ。
子供のころは台風が来ると分かったら
父はあっちこっちベニヤ板を打ち付けて・・・
母は???
で、何を食べたか?
あはっ、覚えていません😅
どこの家庭も中に入ったら
小さな揉め事はあるんやね😁
旦那様の・・おもりは・・・
わかるなぁ残り物のでいいやん・・・
思ったよりも台風影響も少なくって・・・
被害にあわれた地域の人たちには申し訳ないが、こちらは助かった!!!
父は大手の紡績会社に勤めていたので、台風でも工場の方に行ってたことが多かったです。
昔って今ほど豊かな食卓じゃなかったですよね(って、うちだけ??)
あれこれ食べたいとも思ってなかったですし、別に梅干しおにぎりで何の不満もなかったです。
多かれ少なかれ、家庭に何の不満も不足もない家なんてないですよ。
大変やね、って言ってもらえるだけで嬉しいです。
一日ぐらいなんでもいいと思いますよね。
別に粗食でも死にませんって。
ご飯の事でぶちぶち思われるの嫌い。
ピーマンの肉詰めはどんなお皿にのって出てきたんだろう?
本題からズレててごめんなさい(笑)
シシャモのお皿は南側のモールの催し会場で買ったもの、焼きナスのは東京インテリア。 どちらも300円ぐらい(笑)
肉詰めは3つずつ白っぽいのに乗せたような。
柄物の器は貧相な料理でも豪華に見えるらしいです。