45分、みっちりとレッスンしてくれたインストラクター(♂)がレッスンの翌日にPCR検査で陽性反応が出た、と聞かされた時ああやっぱりな、という思いもありました。
もしコロナを連れてくるなら○○先生よね、っていう話は冗談交じりにせよしていたから。
やっぱり、近畿では一番感染者数の多い大阪が拠点の人だったしね。 確率は上がるでしょ??
でも、私たちの共通認識としたら、誰がかかっても誰も悪くないからね、だった。
6月にジムが再開された時からそれはみんなで言い合っていた。
だから○○先生は運が悪かっただけ、軽症で済むといいね、だった。
だったけど、わが身になれば心配は心配。 体温が少しでも上がればドキドキしたし、喉がいがらっぽいとか鼻水が出るとか、そんなの普通にいつでも起こりうるのに、感染した??
と気になった。
私も、まだ夫は入院中だったけれど、息子がいるし食事は別にしたほうが良いのか、お風呂も最後に入ってタオルはトイレも含めて共用しないとか。
トイレのノブや水洗レバー、階段の手すり。アルコールスプレーとアルコールウエットティッシュで拭きまくった。
とにかくもし感染したとしたら、何が何でも私だけに留めなければならない。
そう思って、絶対に入院させてもらうつもりで、荷造りもした。
パジャマと下着とタオル、簡単な基礎化粧品(これはコンビニで調達しているお試しセットがある)スマホの充電器とたためるスリッパ。
保険証と本!
息子は、もともと・・・コロナが報道された最初の頃がジムでのクラスター発生だったからジムにはあまり良い感情を抱いていないというのにコーチに陽性者が出たというんでジムの批判もしたけれど、気を付けていても対策をしっかりしていてもかかる人はかかる。
気にしすぎたら一歩も外に出られない。
今日で8日が過ぎた。
熱もないし体調にも変化はない。
たぶん、大丈夫。
もしコロナを連れてくるなら○○先生よね、っていう話は冗談交じりにせよしていたから。
やっぱり、近畿では一番感染者数の多い大阪が拠点の人だったしね。 確率は上がるでしょ??
でも、私たちの共通認識としたら、誰がかかっても誰も悪くないからね、だった。
6月にジムが再開された時からそれはみんなで言い合っていた。
だから○○先生は運が悪かっただけ、軽症で済むといいね、だった。
だったけど、わが身になれば心配は心配。 体温が少しでも上がればドキドキしたし、喉がいがらっぽいとか鼻水が出るとか、そんなの普通にいつでも起こりうるのに、感染した??
と気になった。
私も、まだ夫は入院中だったけれど、息子がいるし食事は別にしたほうが良いのか、お風呂も最後に入ってタオルはトイレも含めて共用しないとか。
トイレのノブや水洗レバー、階段の手すり。アルコールスプレーとアルコールウエットティッシュで拭きまくった。
とにかくもし感染したとしたら、何が何でも私だけに留めなければならない。
そう思って、絶対に入院させてもらうつもりで、荷造りもした。
パジャマと下着とタオル、簡単な基礎化粧品(これはコンビニで調達しているお試しセットがある)スマホの充電器とたためるスリッパ。
保険証と本!
息子は、もともと・・・コロナが報道された最初の頃がジムでのクラスター発生だったからジムにはあまり良い感情を抱いていないというのにコーチに陽性者が出たというんでジムの批判もしたけれど、気を付けていても対策をしっかりしていてもかかる人はかかる。
気にしすぎたら一歩も外に出られない。
今日で8日が過ぎた。
熱もないし体調にも変化はない。
たぶん、大丈夫。
ウチは、次男チにいた時は樂母さんみたいに徹底して除菌してたけど・・・
我が家は人が4人だし出入りも激しいし・・・徹底できない
大分手抜きかも?
自分の免疫がっつりして万一感染しても軽く済むように・・・。
あのね~、インフルの問診票・・・
お医者さんに掛かっていたら先生が「接種しても良い」と言われた・・・に「はい」ってマークするやん・・・
いちいち、主治医に連絡してお伺いせんならんの?
今日も平熱、血圧がいつもよりちょっと高め。
味覚・嗅覚・食欲異常なし(笑)
ジムからの電話があった時、あわててプロポリス飲みました(笑)
問診票まだ貰ってませんが、おちゃこさんも病院で注射するんですよね? それって、他の問いと照らし合わせてそこのドクターが判断してくれないのかなぁ。
わたし、主治医と言えるほどの主治医って整形外科の先生なんだけど。 整形の先生に判断してもらうというのもなんだかなーって思うんだけど。
まだ、問診票見てないどすか?
市によって多少書き方違うかもしれへんけど・・・
まっ、こんなんどす。
このページの下の方の予診票、見ておくりゃす
https://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1d.html
3行目に
「現在何か病気にかかっていますか?」
のところで
「その主治医に受けても良いと言われましたか?」
って・・・
ウチ一応薬もろてるしワザワザ電話して訊けって事?
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
私が予約した病院は19日開始なので、まだ問診票は貰っていません。
例年なら注射する前に体温を計って問診票に記入していたんですけど、今年はあらかじめ取りに来るようにと言われています。
去年まで、おちゃこさんが指摘しているところ、あったかなぁ? 記憶にないです(苦笑)
もし書式が一緒なら、夫は確認しなくちゃならないですね。 総合病院だけにドクター捕まるんだろうか?? 月曜日に予約した病院に行ってきます。同じ書式だったら受付の人に聞いてみます。
しつこい京女やし・・・
>受付の人に聞いてみます
接種してもらう病院の受付の人に訊いたんどす
そしたら「主治医に訊いて頂戴ね」って!
月曜日に主治医のところ(総合病院)行って訊いてくるし~
診療担当表で月曜日午後にいたはるし・・・。
いろいろ訊ねてくれることが、そのまま私の知識になります。ぜんぜんしつこいなんて思ってませんよ。
それに、疑問は疑問のままにしちゃいけないんだって。だからウェルカムです。
夫の主治医、電話で判断してもらうという事はできないのかなぁ。 それも含めて来週動かなきゃ。