無印良品の2022年福缶の抽選申し込みをしていました。
福缶って、毎年西暦年と同じお値段で売り出されています。
なんてことはない缶に、都道府県の名物?の小さなマスコットが入っています。
干支にちなんだマスコット。
そんなに素敵とは思えない
それと2022円分のお買い物券が入っています。
2022円で買っても2022円分のお買い物券+マスコット+缶 だから、損はしない(笑)
前から抽選申し込みだったのかなぁ??
私は以前、元日の初詣後にショッピングセンター内の無印良品のお店で買ったんだよね。
缶もシンプルでしっかりしてるからお茶っ葉いれたり、コーヒー豆入れても大丈夫。
ただ、数量限定だから、店舗で買えたのはラッキーだったようです。
去年・今年は手に入らなかった。
今年は11月の半ばころに来年用のがアプリからの申し込みがあったのでダメ元で申し込みをしておきました。
ダメ元、と言いながらやっぱり外れると悔しいし(笑) 当選すると嬉しい。
店舗引き換えなので、エントリーの時、最寄りの店舗を指定しておきました。
当選のバーコードを見せたら年明けから店舗で引きとれる。
しかしながら、この抽選結果、アプリの注文履歴に届くのですがぱっと見で、注文履歴というところがなくて、えっ? アプリ古い? 更新しなくちゃダメなの??とかって、慌てまくりました。
会員証のマイページから、、、とPC調べて、会員証→マイページ→購入履歴→ネットストア注文履歴。。。
という具合に進んで、やっとこさ当選が分かった次第(PCではすでに分かっていたけれど)
そこに記されているバーコードを提示しないと買えないみたいなのでね。
あ゛~ 時代に着いていくのはしんどいわ。
福缶って、毎年西暦年と同じお値段で売り出されています。
なんてことはない缶に、都道府県の名物?の小さなマスコットが入っています。
干支にちなんだマスコット。
それと2022円分のお買い物券が入っています。
2022円で買っても2022円分のお買い物券+マスコット+缶 だから、損はしない(笑)
前から抽選申し込みだったのかなぁ??
私は以前、元日の初詣後にショッピングセンター内の無印良品のお店で買ったんだよね。
缶もシンプルでしっかりしてるからお茶っ葉いれたり、コーヒー豆入れても大丈夫。
ただ、数量限定だから、店舗で買えたのはラッキーだったようです。
去年・今年は手に入らなかった。
今年は11月の半ばころに来年用のがアプリからの申し込みがあったのでダメ元で申し込みをしておきました。
ダメ元、と言いながらやっぱり外れると悔しいし(笑) 当選すると嬉しい。
店舗引き換えなので、エントリーの時、最寄りの店舗を指定しておきました。
当選のバーコードを見せたら年明けから店舗で引きとれる。
しかしながら、この抽選結果、アプリの注文履歴に届くのですがぱっと見で、注文履歴というところがなくて、えっ? アプリ古い? 更新しなくちゃダメなの??とかって、慌てまくりました。
会員証のマイページから、、、とPC調べて、会員証→マイページ→購入履歴→ネットストア注文履歴。。。
という具合に進んで、やっとこさ当選が分かった次第(PCではすでに分かっていたけれど)
そこに記されているバーコードを提示しないと買えないみたいなのでね。
あ゛~ 時代に着いていくのはしんどいわ。
どのぐらいの確率で当たるのかは分かりませんが、やっぱり買えないよりは買えた方が嬉しいです。
入っている商品券で年明けのバーゲンでなにか買いましょう(笑)
抽選は外れるより当たったほうが何倍も嬉しいです(笑)
名物といっても、お正月の縁起物ですからびっくりするようなものはないです(笑)
湖国だと近江の鉢巻き達磨らしいです。
赤べこの、牛じゃなくて虎バージョンみたいなのや、土鈴が多いですね。